##渓流釣りのハッシュタグ
##渓流釣り の記事
-
旭川爆釣の旅 Part1
今回から3回に分けて旭川爆釣の旅スタートです。(^^)/仕事の都合で泣く泣く1回旅程をキャンセルしまして、3週間じっと酷暑に耐えました。しかし今回も月曜朝会議があるとのことで、急遽日曜出発に変更したと
2025年7月5日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】苦あれば楽あり
今回の旅は往復ともにトラブル。前回の着陸直後ラダー故障で1時間缶詰から連続です。往路は既にご報告した通り何の事前通知も無く、セキュリティチェックで350⇒F無し763に機材変更。Fは6名が発券していた
2025年5月11日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
完全丸ボウズの旅
いやぁ、久しぶりに完全丸ボウズの旅でした。釣れない分、温泉や食事、にゃんこ、国際線機材で埋め合わせしました。(*'▽')1枚目:川で出合ったカワウソ君、「こんにちは」と言ったら「キュウ」とお返事2枚目
2025年4月19日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】祝!シーズンイン Day3
この日は札幌に移動しながら、あちこちやってみましたが、雪代が更に進んで厳しい・・・。( ;∀;)それでも何とか釣れましてボウズ無し記録更新しました。焼いている時間が無かったのでリリースして自宅のお土産
2025年4月13日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】祝!シーズンイン Day2
この日は快晴。オショロコマがいるという噂の上流ポイントを回り、更にいつもの場所を回って散々やって、やっと4匹。疲れました。(+o+)宿に戻る頃には雹交じりの夕立。その間に風呂に入って、雨上がりの乾杯ク
2025年4月13日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】祝!シーズンイン Day1
この日のフライトは今年18回目にして初めての定時運行でした。(*'▽')そして今シーズン初めての釣行は結構難渋しまして、大物を逃したりしましたが何とか1匹釣れました。昨シーズンからのボウズ無し記録更新
2025年4月12日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【ガジェット】ハンディマッサージャー
自宅で使用しているマッサージ器はお値段や収納のこともあって、上半身のみのタイプです。性能的には価格を考えると満足しているのですが、スキーや渓流釣りで酷使する下半身や腕ができないのが難点。そこでもし買っ
2025年2月5日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】今シーズンラスト? 吹雪の後にはにゃんこまみれ、そして大団円と思いきや・・ Day3
この日は朝からにゃんこ来襲!(*'▽')朝風呂とにゃんこ、朝ごはんに癒されて出発。目的の川では減水もあって苦戦。ところが以前橋の工事のおじさんに教えてもらった上流へ行ってみると、いきなりの尺イワナやヤ
2024年11月25日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】今シーズンラスト? 吹雪の後にはにゃんこまみれ、そして大団円と思いきや・・ Day2
昨晩パウダーが少し積もりました。早朝出発にも関わらず防寒具を着込んだお父さんがお見送りに来てくれて感激!(^^)/早朝の日勝峠を難無く超えお天気の十勝へ。ところがホームの川ではいきなりの吹雪になったり
2024年11月24日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】今シーズンラスト? 吹雪の後はにゃんこまみれ、そして大団円と思いきや・・ Day1
予定では今シーズンラストとなる釣行。初日はお気に入りの763トナラー無し、自宅&富士山見えたと良いフライトで始まりました。しかし流石にこの季節になると中々釣れません。そして釣りの最中に猛吹雪で何も見え
2024年11月23日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】猛吹雪でも釣ります! Day3
この日は時々猛吹雪になる厳しいお天気でしたが、結果はイワナ祭り!晩御飯のお刺身用と自宅へのお土産用を確保して納竿としました。(^_-)-☆この季節は迷惑レンタカーが少ないので、今シーズン初雪道で道路状
2024年11月11日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】猛吹雪でも釣ります! Day1
行きのフライトは767に次ぐお気に入りの787。知り合いの先生(医師)がトナラーだったという、まさかの展開でしたが富士山が綺麗に見えた快適なフライトでした。(/ω\)既に雪がちらつく天候でしたが、きの
2024年11月9日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】日高再び 帰還
この季節は夏場よりも遅く起床しているので、NHKおはよう天気のカエルンを見てから出動。それでも魚の活性には時間が早すぎるようで、朝方は釣れずに苦労しました。ところが気温が上がって日が出てくるととたんに
2024年11月2日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】日高再び Day1
普段は2週間に1回のペースなのですが、現在のJGP(JAL Global Club Premia)を維持するためにはもう1回釣行を入れる必要があったので、急遽1泊2日で日高を入れました。(私は修行はし
2024年11月1日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】日高満喫の旅 Day5
暴風雨は止みましたが日高エリアの川は濁流で全滅。そこで千歳の湧き水河川へ。予想通り水は綺麗でしたが考えることは皆同じで大混雑。何とかブラウンを釣りましたが、最後に大物を落としてしまってサヨウナラ。残念
2024年10月29日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】日高満喫の旅 Day4
この日は警報が出た程の暴風雨でしたが、そんな日でも支流を選べば釣りになります。あちこち回ってヤマベとニジマスをゲット。(^_-)-☆以前から行きたかった手打ち蕎麦屋さんでヤマベ天蕎麦を頂きました。これ
2024年10月29日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】日高満喫の旅 Day3
この日は連泊して日高の太平洋側の川を巡りました。釣果はバッチリでしたが予想以上に林道を奥まで延々走る必要があったので、今後も来るかどうかは判りません。('◇')ゞ夜はマックスバリュで買った格安ワタリガ
2024年10月28日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】日高満喫の旅 Day2
この日は太平洋から登る綺麗な朝日を見て、にゃんこと戯れて、炊飯器カレーを食べて、温泉に入ってから出動!新規開拓をしながら、えりも岬をぐるっと時計回りに移動。秘密のアメマスの川で爆釣にて晩御飯はお刺身に
2024年10月27日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】日高満喫の旅 Day1
前回OBOから帰還したのでOBOから再開です。まさかの沖止めでした。沖止めの場合優先搭乗してもバスから降りる時に最後になるので、バスで座れる以外は無意味ですよね。沖止めの優先搭乗の方法は要検討だと思い
2024年10月26日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】色々癒された旅 帰還
この日は今回の釣行最終日。朝風呂に入って散歩したり、にゃんこ達と遊んで美味しい朝ごはん。名残惜しいですが出動です。(^_-)-☆宿近くの川は皆ダメだったので、前回良かった川へ。ここは里山川でガウ🧸の
2024年10月15日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん