##純正部品のハッシュタグ
##純正部品 の記事
-
エボⅩ 純正タービン取外しました!
昨日から作業開始したエボⅩですボルトなどが折れないように追加部品が出ないように祈りつつ先ずは純正タービンを取外しましたエボⅩはエキゾーストが室内側なのでバルクヘッド側の作業となりますRタイプインターク
2025年3月30日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
インプレッサGDB 重要な純正パーツです!
S様のGDBですこの時期どうしても破損し易いエンジンのロアカバーですが割れたままで通年乗るのは色々とお勧めできません、、、、サーキット仕様などであれば水平対向は冷却などの問題でアンダーカバーを外した状
2025年3月9日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
<FD>エンジンマウント、セミリジッド化
一ヶ月前に入手したセミリジッドエンジンマウント。仕事帰りにノアのタイヤエア調整するついでに。新車時から保管していた純正エンジンマウントを外して、セミリジッドマウントを付けてみた。遮熱板を外して。説明書
2024年11月18日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン降ろし・・・ショートエンジン化②
先日の続き。メタリングオイル関係部品の取り外し。メタリングオイルポンプは3年前に交換済なので再使用する。メタリングオイルチューブも3年前に購入したストック品を使う時が来た。最期のウオーターポンプ取り外
2024年11月18日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン追加部品
先日、エンジンが降りたので。エンジンが降りた際に同時にやっておきたいリジカラと。2002/06/08の取り付け以来、22年間使用しているラジエターホースも新品に。Vマウントラジエター子部品のホースはサ
2024年11月13日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン降ろし・・・ショートエンジン化①
今朝から、昨昼降ろしたエンジンの補機部品取り外しやってます。まずはエアポンプ&オルタネーター取り外しから。インマニ裏側の配線外しから。スロットルボディ&エクステンションマニホールド取り外し。イグニッシ
2024年11月10日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン降ろし準備③
今日は少し残業して、畑に寄って害虫チェックで。2番畝の防虫ネット外側に害虫が集っていた。アオムシ、問答無用で駆除。ほうれん草とベカナ、チョットは大きくなったか?いちご大根と茎ブロッコリー。茎ブロッコリ
2024年10月30日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン降ろし準備②
今日は雨模様という事で、帰りは畑に寄らずガレージで部活を開始。排気系を一式取り外すつもりでいたが。その前にボディ補強部品を外す手間があり。オートエグゼのメンバーブレース、これで何回目の付け外しだろうか
2024年10月29日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン降ろし準備①
今日は衆議院選挙投票日。9時に投票所に行き、投票。ここでも民間ボランティア活動をされているが。公的機関の出張場であるこの場にカバン等の私物を持ち込んで、整然と対応するボランティアの姿に違和感を覚える。
2024年10月28日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>PPF&オイルレベルセンサー入手
今日の午後便でPPF入手。それだけでなく、12月上旬入荷予定と言われたオイルレベルセンサも入手。現時点で未納品はオイルクーラーIN側ホースのみ。これも11月末入荷予定とあるが、恐らく前倒しで入手出来る
2024年10月24日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>ウオーターポンプ入手
今日は雨模様の一日。昨日、部品商担当のお爺ちゃんに言われた通り、今日入荷するPPFをガレージに持って帰るつもりでアイで通勤したのだが。持って来たのはウオーターポンプASSY・・・。これもまだ納品されて
2024年10月23日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
メルセデス・ベンツ(純正) ボンネットエンブレム
G63(W463A)の発売を記念し1000台限定で生産されたモデルのボンネットに装着されたKalahari Gold Magnoカラーのボンネットエンブレムで、純正部品の流用です。車体色がオパリスホワ
2024年8月31日 [パーツレビュー] ノプーさん -
ボンネットエンブレム交換
まずは、養生テープでエンブレムの回りを保護します。次に内張りはがしを使ってゆっくりとエンブレムを浮かしていきます。なるべくボディに力をかけないように!
2024年8月31日 [整備手帳] ノプーさん -
今日もキャリー(クリッパーNT100 DR16T)w
昨日に続き、今日はNT100クリッパートラック・・・DR16Tの車検整備。日産OEM車ですが、DA16Tキャリーと中身は同じ。これも昨日のキャリーDA16T中古新規整備と同じく、タイロッドエンドブーツ
2024年6月29日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
キャリーDA16T 中古新規
今日はキャリーDA16Tの中古新規整備。走行距離も1.8万km弱で程度が良さそうな4WD&AT車だが。暫く展示場に放置されていたので、錆やゴム類の劣化が気になる。案の定、タイロッドエンドブーツのヒビが
2024年6月29日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
ランエボはまだまだこれからですよ!
ランエボは相変わらず入庫率が圧倒的なクルーズです。赤いCZ4Aは作業が完了して御納車待ちの状態です。白いCZ4Aは御新規様でSSTの故障でディーラーさんを訪ねた所200万円弱の修理費を提示されてもう少
2024年2月15日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
YAMAHA 93106-22016 オイルシール(1Y8) 前輪ホイール右側代用
日本国内で取り扱いのある唯一のホイールキット↓Velg Rossi スプリント デリク/サンカ …なのだが、何故かオイルシールが付属していない。前輪右用の代用としてY社製を買ってみた。1994年式
2023年11月21日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
YAMAHA 93102-25395 オイルシール(2TV) 後輪ホイール右側代用
日本国内で取り扱いのある唯一のホイールキット↓Velg Rossi スプリント デリク/サンカ …なのだが、何故かオイルシールが付属していない。後輪右用の代用としてY社製を買ってみた。2000年式
2023年11月21日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
川崎純正部品 シール-オイル SD42 5 後輪左側ハブ用
エリミネーター125と部品を共用している為、補修部品が容易に入手出来る。旧くなったから、今回交換に至った。
2023年11月21日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
川崎純正部品 ナットウィル M5 (92210-0948の互換品)
ウインドスクーリンやアッパー(アンダー)カウルを固定に用いる特殊ナット。上記の部品番号が生産廃止になり、92015-1757に置き換えられた。しかし大問題なのは、1個当たりの単価が凄く高い。消費
2023年11月14日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん