##茎ブロッコリーのハッシュタグ
##茎ブロッコリー の記事
-
カリフラワーの害虫駆除┐(´д`)┌ヤレヤレ
昨日は畑に行かなったのですが。今日は時折の小雨だったが、夕方には雨は止み。二日ぶりに畑に寄ると。茎ブロッコリーの頂花蕾が確認出来た。500円玉の大きさになったら、刈り取る。発芽したスナップエンドウは生
2025年11月25日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
大根収穫と短形大根(三太郎)の種を撒く♪
午前中の映画鑑賞から戻り。午後は畑に行って収穫。収穫した大根。収穫した大根は25cmの小ぶりなもの。残り1本の大根は後日収穫する。抜いた後に土を掘り返し、短形大根(三太郎)の種を蒔いておいた。不織布を
2025年11月23日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
<FD>ファーストアイドルリンク注油&ダッシュポット調整
まずは今日の畑から。全ての野菜株に害虫を認めず♪大根、良い感じに。三太郎(短形大根)ミニキャベツ、そろそろ。週末に収穫する。カリフラワー、頂花蕾は何処にあるの?(。´・ω・)?茎ブロッコリーの頂花蕾は
2025年11月13日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
ミニキャベツ&玉レタス収穫
午前中はFDの分解したエンジン部品のチェックと。自宅マンションのケーブルインターネットの通信障害修理で過ごした陰謀暴露者一号ですが♪午後からノアで畑に行って、秋冬野菜収穫の講習会に参加してきた。時折の
2025年11月9日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
スナップエンドウの種を蒔く
仕事帰りに畑に寄ってスナップエンドウの種を蒔いて来た。11月になり、さらに陽が短くなり。暗くなって作業し難いが、明朝から予定があるので今夜やっておく事にした。スナップエンドウの種。マルチに4ヶ所穴を開
2025年11月7日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
今日の害虫
今日の畑。大根の葉の裏に居たヨトウムシを駆除。こんなに食われたか(苦)それ以外の株には害虫を認めず。今日も気になるのは茎ブロッコリーの生育の遅さ。大丈夫かね?┐(´д`)┌ヤレヤレ9日のイベントの時に
2025年11月6日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
今日の畑
今日も害虫は確認出来ず。これは良い事なのに、何故か害虫が居るのを期待している様な一面もあったりw玉レタスはもう収穫しても良いような気がする。ミニキャベツは結球がまだ不十分。明後日からスナップエンドウの
2025年11月5日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
今日の畑とベランダ菜園
今日の空。#ケムトレイル 散布が酷い!一昨日の栃木訪問時も空が酷くて気になっていた。この時期、まだDSがインフルエンザ菌でも撒いているんだろう。┐(´д`)┌ヤレヤレ今日の畑は害虫を認められず。大根と
2025年11月4日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
今日の畑とデフオイル交換・・・走行距離70884km
今日の畑。茎ブロッコリーに集っていた害虫を駆除。やはり居たぞ。ここ(畑)では問答無用で捕殺。葉を穴だらけにしやがって(苦)早く気付いて良かったわ。先日から気になっている大根の件。中央右側マルチ穴の大根
2025年10月10日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
今日の畑
雨が降らない限り、毎日害虫チェックしている陰謀暴露者一号ですがw茎ブロッコリー、大根、ミニキャベツ、玉レタス、カリフラワー、イチゴをチェック。葉の裏もチェックしたが、害虫を確認出来ず。ただし、葉に穴が
2025年10月9日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
害虫駆除、始まる(苦笑)
今日の畑。この時期は害虫チェック&駆除がメインになってくる。大根の葉をチェック。案の定、居た。(赤丸部)まだ小さいヨトウムシ、問答無用で駆除。土の中に卵があったのだろうが。1番畝北側はお盆休みの炎天下
2025年10月8日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
今日の畑
現時点では収穫する物が殆どないのですが。ピーマンはまだ植えたまま。実は成るが、小さいまま生育しないので水やりだけしてほぼ放置状態。秋冬野菜の世話は余程の事が無い限り、毎日世話している陰謀暴露者一号です
2025年10月7日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
二日ぶりの畑
10/4はFDの車検取得、10/5はマツダファンフェスタ2025atFSW参加と二日間畑に行けなかった陰謀暴露者一号ですw今朝は害虫被害に遇った大根と植えたばかりのイチゴの苗が気になり、出勤前に畑に寄
2025年10月6日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
今日の畑とベランダ菜園
今日の畑。日中はソコソコ陽が出ていたが、気温が低く過ごしやすくなってきた。今日の収穫。茄子もそろそろ終わりと言う感じで生育が悪くなってきた。ピーマンも実こそ大きくはならないが、そろそろ終わりが近くなっ
2025年9月22日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
一週間振りの畑w
先月1/26に畑に行ったきり、暫く放置していた陰謀暴露者一号ですw今日は暦の上では春、「立春」ですが。寒いというか、冷えて、今日はトイレに何回行った事やらw一週間振りに畑に寄ってみた。ブロッコリー、良
2025年2月3日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
明日は興津へ
明後日の義父命日につき、明日は興津まで墓参りに。仕事帰りにノアを軽くメンテ。タイヤエア圧調整、ブレーキパッド残量&ホイールナット締め付けチェック、油脂類を点検してOK♪明朝7時に出発するが、道中の東名
2025年1月25日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
小松菜&ベカナ収穫♪
二日ぶりに畑に寄って収穫してきた。小松菜ベカナこの二つを育ちの良い外葉から収穫。それ以外の冬野菜はどうかというと。ブロッコリー茎ブロッコリーこの二つは側花蕾の生育が気になっている。トンガリキャベツはま
2024年12月6日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
秋冬野菜、生育中♪
仕事帰りに畑に寄って生育状況確認。TOP画像のブロッコリー。女性の拳ほどの頂花蕾に育って来た。収穫時期は12cm程になってからなので、暫し待ち。茎ブロッコリーの側花蕾も生えて来た。これ1本だけ収穫とか
2024年11月16日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
昨夜の茎ブロッコリーw
11月に入って一週間が経過。木枯らしはまだらしいが。夕方は冷え込みを感じる様になってきた。もう冬の気候か。この数年は秋を感じる時がない。今日も畑の巡回パトロール。害虫一匹駆除。もう寒くて動きが悪い様だ
2024年11月7日 [ブログ] ritsukiyo2さん
-
茎ブロッコリーの頂花蕾、収穫w
今夜は部活は無しでw畑に寄ってきた。先日の畑イベントで見つけた茎ブロッコリーの頂花蕾を収穫。でも、たった1つの茎ブロッコリーを茹でるのもコスパ悪いw実家に寄ったら、実母が茹でたブロッコリーを分けてくれ
2024年11月7日 [ブログ] ritsukiyo2さん

