##1タンク1000Kのハッシュタグ
##1タンク1000K の記事
-
20250724燃費記録詳細 美ヶ原高原往復&チョイ乗り
主な移動先:美ヶ原高原ビーナスライン往復ルート&標高差グラフ給油時のメータ&レシートです実燃費:875Km÷28.24L=30.98Km/L黄色枠内が今回給油のマイカーログと燃費推移グラフです標高20
2025年7月26日 [ブログ] とく1954さん -
燃料計半分で500Km突破
ワンタンク見込距離1000Km越え
2025年6月14日 [整備手帳] とく1954さん -
燃費記録詳細 通算11度目ワンタンク1000㌔達成!
"フクロナデシコと奈良井宿を散策 20250529"満タン給油時のメーター表示とレシート今回給油の走行期間マイカーログ通算11度目ワンタンク1000㌔達成!お花見山道ドライブが主5/29:中央高速経由
2025年6月6日 [ブログ] とく1954さん -
20250514給油燃費詳細 お花見山道ドライブ等
20250426新潟 八海山尊神社にてヤリクロほのぼのオフ会20250511 秩父ミューズパーク展望台からの雲海給油時のメータ&レシートです黄色枠内が今回給油のマイカーログと燃費推移グラフです関越高速
2025年5月14日 [ブログ] とく1954さん -
燃費記録詳細 お花見ドライブ前の給油
3/24刀水橋でのオフ会やお花見ドライブを楽しみました給油時のメータ&レシートです黄色枠内が今回給油のマイカーログと燃費推移グラフですワンタンク1000Kmは可能でしたが、お花見ドライブ の帰宅には不
2025年4月8日 [ブログ] とく1954さん -
燃費記録詳細 今年初、通算10度目ワンタンク1000㌔達成!
久しぶりの寒い冬も遠ざかり、近県の山里へ花の便りを追いかけエコ走行&お花見ドライブを楽しんだ結果、今年初 通算10度目のワンタンク1000Kmを達成しました。今回給油の走行期間マイカーログ満タン給油時
2025年3月19日 [ブログ] とく1954さん -
燃費記録詳細 軽井沢・碓氷峠等へ グリル閉 12ケ月点検
1/16 碓氷峠めがね橋へ寒波が続きこたつから抜け出せず、且つガソリン値上げのため、走行距離を伸ばせませんでした。給油時のメータ&レシート赤色枠内が今回給油のマイカーログと燃費推移グラフです。給油後平
2025年2月16日 [ブログ] とく1954さん -
20241917自己最高燃費!! 9度目ワンタンク1000Km達成
写真⇔e燃費.comのヤリスクロスHEV燃費ヒストグラムです。エアコンほぼ未使用でチョイ乗り影響も最小で済んだため、自己最高値 34.73Km/Lを達成できました。念願だった燃料警告灯が点灯する前にワ
2024年10月18日 [ブログ] とく1954さん -
燃費記録詳細 関越高速と近隣田舎道
4/20新潟県南魚沼市八海山尊神社でのヤリクロ限定まったりオフ会往復時の燃費マイカーログトリップ詳細関越高速の標高断面図給油時のメーターとレシートです。赤色枠内が今回給油のマイカーログです。明日志賀草
2024年4月25日 [ブログ] とく1954さん -
2/23給油燃費詳細 暖冬は燃費に優しいですね(^_-)-☆
例年より2週間も早く「しだれ梅」が満開となるほど暖冬で、2/20は冬と思えない燃費でした。←2/20満開のしだれ梅ドライブ後の燃費給油当日は久々に霙が降り寒い日でしたので↓写真まで低下はしましたが、燃
2024年2月25日 [ブログ] とく1954さん -
20230818燃費記録詳細 美ヶ原&高峰高原
高原ドライブ給油記録です。標高差1900mHを下道で70㌔を狙ったのですが、通勤渋滞と猛暑に嵌り給油時には大幅DOWNでした。🥹2023/8/18 給油173円/LODO:35014Km TRIP
2023年8月23日 [ブログ] とく1954さん -
【航続可能距離更新を目論み早期給油せしも玉砕T_T】
☜超えられない壁20230716ヤリスクロス給油記録【航続可能距離更新を目論み早期給油せしも玉砕T_T】230Km走行し給油後平均燃費も37.6km/Lと高い値であり、明日から激暑予想なので航続可能距
2023年7月16日 [ブログ] とく1954さん -
猛暑の狭間、エアコンOFFしエコランした結果報告です。
33,333を逃した(T_T)先日⇑先日ゾロ目を逃した憂さ晴らしで、シンメトリィと平地区間燃費記録にトライした結果報告です。曇天28~30℃でしたので走行風がとても気持ちよかったです(^-^)v1タン
2023年7月14日 [ブログ] とく1954さん -
燃費グラフを給油後⇒始動後平均燃費に変えてみました。
娘宅を往復時に、いつもの給油後平均燃費①から始動後平均燃費②に変更し、平均燃費値と1タンク見込距離の増加状況を観察してみました。予想通り始動後平均燃費表示モードは短距離で計数するため、簡単に高い燃費値
2023年6月17日 [ブログ] とく1954さん