##A8のハッシュタグ
##A8 の記事
-
KAWASAKI GPZ900R A8 (1991)
https://ameblo.jp/ikep1129/entry-12438099046.html
2019年12月10日 [ブログ] ikepenqさん -
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 235/55R18
【総評】MAKのホイールとセットで装着。まったくハコ替えする度に冬タイヤも装着しないとならないから出費が大変です。あっ、すみません話がズレました。A4、A6では信頼度の高いミシュランでしたが、雨の日の
2014年12月22日 [パーツレビュー] mamumaさん -
MAK STADT
【総評】A4、A6でも冬タイヤとセットでホイールも交換して来ましたが、選択肢のうち第一優先度は、アウディ専用設計か否かでした。いづれも社外製なのでブレーキローターに干渉したり、高速道路を走行時にガタが
2014年12月22日 [パーツレビュー] mamumaさん -
Audi純正(アウディ) ライセンスプレートボルトキャップ
今さらですが、ナンバープレートのボルトに被せるキャップです(フォーリングスタイプ)。これは、A6のときから使用し始めました。ただし、使い回しは出来ませんので、一度被せたら流用は不可です。ナンバー隠しの
2014年3月24日 [パーツレビュー] mamumaさん -
初回点検
アウディ調布に初回点検のため入庫。サービス点検なので特段の整備、調整はないと思う。今回の入庫は、ブレーキの鳴きなので、別項目に記録することとした。
2014年3月24日 [整備手帳] mamumaさん -
Audi純正(アウディ) エアバルブキャップ
アウディ純正といっても、AudiAG純正ですので、お間違いのないようにしてください。単にタイヤのエアバルブのキャップですが、アルミ製でフォーリングスのマーク入りです。プレートキャップと同じデザインなの
2014年3月23日 [パーツレビュー] mamumaさん -
A8初回点検と室内の異音
皆さん、こんにちは。三連休最後の日となりましたが、楽しい連休を過ごしたと思います。私は、初回点検とブレーキの鳴きを整備するためお世話になっているアウディ調布へA8の引き渡しを受けに行ってきました。まぁ
2014年3月23日 [ブログ] mamumaさん -
皆様、改めましてmamumaです(^ ^)/
みんカラに登録してから、いつかはブログをアップしないといけないかなと思いつつ、時間が経ってしまいました。皆さん、お手柔らかにお願いします。始めにタイトルの話題からで恐縮ですが、「氣象萬千(きしょうばん
2014年3月22日 [ブログ] mamumaさん -
給油
DIS燃料消費率では、9.5km/L。A8のエンジンに当りが付くころには多少燃費が向上すると思慮される。これは、A4、A6ときも同様の状況であった。
2014年3月11日 [燃費記録] mamumaさん -
A8
東名高速道路上り 中井PAにて撮影。A8の後ろに大雪を除雪した雪山(結構な高さでしたよ)が見えています。by i-phone
2014年3月5日 [フォトギャラリー] mamumaさん -
納車後の初ドライブ
トリップメーターでは、すでに60kmが走行されている状態で納車となる。本国でのテスト走行、陸送等、国内では豊橋からの陸送等々を経ているため。DIS燃費消費率は、最高値10.1km/L、帰庫時8.9km
2014年3月5日 [愛車ログ] mamumaさん -
代車受け渡し
東北地方へドライブに行くため、A8ではスタッドレスタイヤを装着していないことから、同タイヤが装着されている代車(A6アバント)を借りる。
2014年3月5日 [愛車ログ] mamumaさん -
代車引き渡し
借りた代車の引き渡し。雪道を走行したので、下回りを含めた洗車及び給油を済ませて無事返却。クアトロとスタッドレスタイヤの組み合わせは、何の不安もなく走行できる安心感があると改めて思った。
2014年3月5日 [愛車ログ] mamumaさん -
ドライブ
納車されてから2度の大雪が降り、満足なドライブもできずにいたが、夏タイヤでは山間部に行けない。従って、「沼津御用邸記念公園」と「東山旧岸邸」を見学する。
2014年3月5日 [愛車ログ] mamumaさん -
ドライブ
登録有形文化財である隧道、堰堤を観察。納車後、初めて満足したドライブだった。A8では初めての新東名を走行し、◯◯◯◯のISと遊んだが、A8の最高速度ー60km/hの速度でも不安がなく、室内音も静かであ
2014年3月5日 [愛車ログ] mamumaさん