##ASSURAのハッシュタグ
##ASSURA の記事
-
CELLSTAR ASSURA AR-W88LA
購入から3ヶ月ほど使用したのでレポートします。AL-01の阪神高速での可搬式オービスでは100m手前でようやく発報、とても使えたもんじゃありませんでしたが、同じ環境で測定したら300mと探知距離が3倍
2025年5月25日 [パーツレビュー] 「やまちゃん」さん -
ASSURA AR-333
機能的には可もなく不可もなく・・・。とりあえずつけてみたて感じです。最近のマツダ車、ホンダ車にも反応します。こういうものは無くてもよいけどあったらまあ良いかなって感じで付けてます。誤検知を気にする人に
2025年4月2日 [パーツレビュー] ふーはるぱぱさん -
レーダー探知機がうるさいので
うるさい車内で余計な音声が流れると、マジで五月蠅い。紙の取説を探したが見つからないので、子供のようにあれこれ触ってみることにした。リモコンの左下に「モード」というのがある。「これ、何だ?」
2024年3月28日 [整備手帳] yooky17(ゆうき)さん -
レーダー探知機がうるさい
ASSURA AR-W51GAというモデルを使っているのだが、「一般道、警察署があります」とか、「シートベルト待ち伏せエリアです」とか、「事故多発エリアです」とか、声が枯れないのかと思うくらい四六時中
2024年3月27日 [ブログ] yooky17(ゆうき)さん -
CELLSTAR ASSURA AR-W63GM
セルスターのドラレコCSD-790FHGと接続して使用しています。フロントガラス上部でドラレコと並んで付いてるので、狭めのフロントガラスで存在感がちょっとあります。ドラレコのパーツレビューでも記載しま
2022年4月16日 [パーツレビュー] チネリンダーさん -
CELLSTAR ASSURA AR-383GA
ちょうど良いとこに収まるサイズの意外に無く、スペース前提でチョイス。性能は可もなく不可もなくですが、wifiで取締スポットや他情報が無料で毎月アップデートできたりするので、これは便利。
2021年7月3日 [パーツレビュー] yk1026さん -
セルスター AR-46LC
レーザー対応一体型GPSレーダー探知機です。2020年版地図、最新の回路Low-IF image rejection architectureとなっています。元々ASSURAシリーズにAL-01を接続
2020年7月6日 [パーツレビュー] タマ吉(VMN20)さん -
ASURA起動!
レーダー探知機の起動画面をカスタマイズしてみました。ブランド名のASSURAに引っ掛けて、「ASURA OPERATING SYSYTEM」の起動画面です。何のことか分からない人は「グリフォン ASU
2020年4月21日 [ブログ] あんいちさん -
CELLSTAR AL−01
単体で3万円はするレーザー対応のレー探をどうするか?その手があったか!というレーザーのみ対応の警報装置。よく取り締まりを実施している所の情報もありがたいのですが、そんなに確実でもないらしいので、警報機
2020年3月22日 [パーツレビュー] yutapongさん -
CELLSTAR GR-91
GR-81を愛用して来ましたが、久々にGPSデータを更新しようとしたら何故か出来ず、高い物では無いので新型を買ってしまおう!と即ネットでポチッとしました。GR-81との性能差は僅かだと思いますし、GP
2020年1月18日 [パーツレビュー] 有栖☆さん