##DIXCELのハッシュタグ
##DIXCEL の記事
-
DIXCEL BRAKE FLUID DOT5.1
2020年9月4日、車検と同時にブレーキオイルも交換。ちょっと早めのブレーキオイルの交換だったけどクラッチオイルを変えなきゃいけなくて1L買ってもだいぶ余るのでそれならと思って残ったオイルでブレーキオ
2020年9月6日 [パーツレビュー] ミッドナイトZさん -
ブレーキローター&パッド交換(フロント)
昨日に引き続き、フロントのブレーキローターとブレーキパッド交換フロントローターもバッチリサビてました
2020年8月30日 [整備手帳] サバッチさん -
ブレーキローター&パッド交換(リア)
40㎞ぐらいから、ジャダーが発生しているので、ブレーキローターを交換。ついでに、ブレーキパッドも新調しました車検はパスしたものの、このローターは酷いサビですパッドも外側は、残量2mmぐらいしかありませ
2020年8月29日 [整備手帳] サバッチさん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
高速走行する訳ではないので、スリット無し、焼き入れしていない、一番安価なPD(プレーンディスク)をチョイス全体的に錆止めされていて、安心Fr:PD3212137Re:PD3259252フロントは、型式
2020年8月23日 [パーツレビュー] サバッチさん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
ノーマルより見た目も!性能も良くなるこれをチョイス!
2020年8月8日 [パーツレビュー] Cats-Ruffy522さん -
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type
ダストの少なさがいいM Typeと悩みましたが価格の安さの割に中・高速減速が優れているこちらを選びました。実際、100kmぐらいからの減速スピードは抜群です。
2020年8月8日 [パーツレビュー] Cats-Ruffy522さん -
DIXCEL ブレーキキット
ディスク、パッド、フルードのセットで交換です。まだ交換すぐなのでそれ程インプレできませんが純正よりも初動の喰いつきが良い感じで、効きも良いので、純正のようにカックンブレーキになりにくい感じがします。タ
2020年1月19日 [パーツレビュー] ぐらしおんさん -
DIXCEL Z type
なめらかな効き具合、純正より踏みしろが少し広がった感じ。まだ走り始めだが、キーという音はしない。小さくヒーって言っている感じはするが音は小さいので気にならない。
2019年12月3日 [パーツレビュー] 東京おやじさん -
DIXCEL M type
ダストがひどかったので、Amazonで取り寄せてDラーで交換。ダストも減って、ブレーキフィーリングもいい感じに。純正のいきなりきく感じではなくなり好みのフィーリングです。
2019年8月29日 [パーツレビュー] 勝手気ままな長男坊さん -
DIXCELパット&ローター交換
10年前の作業を思い出しながら書いてますので、間違ってたらごめんなさいブレーキ関連をいじるときはくれぐれもご注意を
2019年2月3日 [整備手帳] ばいらさん -
DIXCEL PD type/ディスクローター【スリット加工】
DIXCELブレーキローターPD type (プレーン)【車種】 MAZDA ロードスター【型式】 NCEC【年式】 05/06〜15/05品番PD3513099S 税込定価¥16,200 【フロント
2018年7月26日 [パーツレビュー] ★ててこ@ncさん