##ECUのハッシュタグ
##ECU の記事
-
“ RRP Superrom ECU for jimny ”
浜松の R’s で、純正ECUの書き換え作業を依頼した。現車合わせで、データ書き換えをして貰った。今のままでもメーターは振り切るが、リミッターが架かるので解除した。担当和田さん名刺も持たん様な店で、余
2022年7月25日 [整備手帳] ichibanboshifinkさん -
ECU変更後アレコレ
ども、僕ですそーいやエスコートのECUをLINKにしてから早数ヶ月…いい加減タコメーターと水温計が動かないのを何とかすべく、根っこ生えまくりで重くなった腰を上げて作業をすることにまずはタコメーターから
2022年5月24日 [ブログ] タカGTさん -
HA36 ECU レギュラー仕様
アルトバンを購入したら絶対つけると決めていたLINEUP RACINGのECU!宅急便にて到着後すぐに作業開始!事前にバッテリーのマイナス外しておいたので即交換できました!
2021年8月3日 [整備手帳] BMXDOGさん -
DRiViSiON Power ECU
【再レビュー】(2021/06/26)一言で言えば、ノーマルには戻せません。謳い文句の大排気量感は確実に感じます。軽くアクセルに足を乗せるだけでスーと車が動いてくれる感じは良いですね。これで車がとても
2021年6月26日 [パーツレビュー] らっきぃさん -
スガヤECU仮装着
2015年にオクで手に入れて、セッティング合わせられずにお蔵入りしてたスガヤのAVガス用ECU…。今付けてる輸出用のセッティングが問題なさそうなので、ちょっと試してみます❗
2020年11月23日 [整備手帳] funky18さん -
スガヤ ECU
色々調べましたが、多分AVガス用ECU。数年前に手に入れましたが、セッティングが全く出せずにお蔵入りしています。一度だけ奇跡的にセッティングが合いかけた事がありまして、その時は国内ECU+リミカとは比
2020年11月18日 [パーツレビュー] funky18さん -
スズキ純正 輸出用ECU
国内仕様とは進角が違うとか排気バルブがの開き方が違うとか言われておりますが…。輸出用ECUに換装したのはエンジンOHしてナラシが終わった直後なので、国内仕様+リミッターカットとの違いがよく分かっていま
2020年11月18日 [パーツレビュー] funky18さん -
DRiViSiON Power ECU
Stage3+アイサイト上限変更をセットで導入しました。まだ、街中で20キロ位しか乗っていません。その上で最初の感想です。アクセル開度10%程度で無駄に凶暴になる事もなく、全てのモード街中で扱いにくい
2020年10月23日 [パーツレビュー] らっきぃさん -
NISMO スポーツリセッティング
ノーマルもそれなりにスポーティなんですが・・・何せ最後に乗っていたのがDC2だったので、あまりのレスポンスの悪さにイライラしてせめてこれだけでも@って感じで入手。数種類存在するらしいし、12SRに適合
2020年9月26日 [パーツレビュー] nyantecVさん -
HKS フラッシュエディター
自分でECUチューニング書き換え出来るので数か月前に購入。自粛で峠道を走る機会が殆どなく効果が判らなかったですが先週、榛名山~赤城山と峠でエンジンを回す機会があったのでレビュー。車両仕様:マフラー柿本
2020年6月17日 [パーツレビュー] TO LUCKYさん -
GIAC / Garrett Integrated Automotive Corp ECU Tuning Data Install
前オーナーがインストールしてました。コントローラーにてノーマルにもすぐに変更出来ます。250ps+15ps=265PS315Nm+20Nm=335Nm
2020年3月1日 [パーツレビュー] R32 & 595さん -
HALF WAY スポーツECU
PDX-D1では満足できず 結局購入
2019年8月11日 [整備手帳] カラオケ18番さん -
HALF WAY スポーツECU
PDX-D1も結構良いと思いますが 若干高額ですが色々遠回りして費用かけるよりこちらを購入するのが最善と思います。 低回転~MAXまで満足できます。 取り付け後 同じ車とは思えません。 3000回転か
2019年8月9日 [パーツレビュー] カラオケ18番さん -
Link G4+ Plug-In
フルコンに変更する為にVプロかLinkかで悩んで、イロイロと調べてもらってLinkにPlug-Inっていうのがあるのを知ってVプロよりもお手頃なのと、配線なんかの面倒さがないっていうのから、Link
2018年3月31日 [パーツレビュー] こきき@NAいちご改VEいちごさん -
SEEKER ECU
少し古い、SEEKERさんのECUです。元々購入時より装着済みだったため、装着前と比べようがないですが、現代のECUによるパワーアップの内容がSEEKERさんのHP(H30.2.22現在)に書かれてい
2018年2月26日 [パーツレビュー] ☆しょーthe0007☆さん -
ニスモ車両を盛り上げようオフ!
ご無沙汰?元々あまりコメントしてないtoshi42(汗)です。11日の土曜日に厚木のスーパーオートバックスで、マーチニスモのECUチューンの相談会に参加して来ました。http://s.ameblo.j
2016年6月13日 [ブログ] TOSHI48さん