##FD3Sのハッシュタグ
##FD3S の記事
-
<FD>エンジンOH直後のコンプレッション測定
畑から戻り、OHした直後からやろうと思っていたエンジンコンプレッションを計測。プラグの焼け具合も良い感じ?フロント側8.1-8.3-8.7リヤ側8.0-7.9-7.8フロントの三室差0.6のばらつきか
昨日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジンOH・・・走行距離66707km
昨秋10/27から始めたエンジンOHの関連記事を纏めました。エンジン始動日時2025/6/15エンジンOHをDOエンジニアリングで実施。・吸気サイドポート加工(車検仕様、回転方向に3mm拡大加工)・E
2025年7月6日 [整備手帳] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドル空燃比・・・その2
昨夜の続き。ECUデータを入れて貰ったショップに相談し、アイドル空燃比は少し濃いが燃圧2.5kのまま慣らし続行となった。昨夜分かった事。アイドル時のエアポンプが作動すると、空燃比が「6」ズレる傾向にあ
2025年7月3日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドル空燃比・・・その1
今回のエンジンOHから空燃比センサーを導入。アイドル時の空燃比が18前後と薄いので。→☆ECUデータを入れて貰ったショップに相談してみた所、やはり空燃比が薄いと。エアポンプの作動を止めらたどうなるか?
2025年7月2日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>試運転・・・走行距離67707km~
今日もι(´Д`υ)アツィー昨日の続き。今日はFDをウマから降ろして試運転する予定。その前にやる事が多々ありw朝9時半に畑に行くついでに嫁をパート先に送りに行き。道中にある怪しげなお店に目が行く。ピカ
2025年7月1日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドルラッピング終了(累積12.0時間)&エンジンオイル交換・・・走行距離67707km
今日は朝からガレージに。朝からι(´Д`υ)アツィーそれもそのはず、#ケムトレイル 。ケムトレイル散布が酷いからである。今日は酷過ぎる。気象操作された結果がこの酷暑である(憤)1996年頃から撒き始め
2025年6月29日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積11.0時間)
畑から戻り、ガレージで毎度のアイドリングラッピング。アイドル回転数を制御しているISC(アイドルスピードコントロール)弁の電圧を読もうとして、パワーFCのセンサーチェックをしてみたが、ISCの電圧はな
2025年6月27日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積10.0時間)
今夜もアイドリングラッピング1時間実施。累積10時間に。800回転アイドルのふらつき、またAASを全閉から1/2開けて、ISCの作動状況を鑑みて様子を見る。少しは安定した様な気もするが。もしかして、こ
2025年6月26日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積9.0時間)
今日も1時間のアイドルラッピング。ここまでやるならば、12時間ラッピングする事にした。これまで8時間のラッピングの最中に気が付いたのが純正油圧計の動き。エンジンOH前と比べると変わっている。純正油圧計
2025年6月26日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積8.0時間)
今日も1時間のアイドルラッピング。今日はフューエルポンプ配線を純正配線に戻してエンジンラッピング。パージソレノイドバルブが作動して、バッテリ直結配線時のキャニスター系統に溜っていたガスがエンジンに取り
2025年6月24日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積7.0時間)
今日6/23はREがルマン24時間レースを制した記念すべき日でもあります。ネットから引っ張って来た画像。34年前にこんな記事が流れたのね。私が1型FDを新車購入したのが92年1月。その前年にルマン優勝
2025年6月23日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1.0時間(累積6.0時間)
午前中の畑イベント&墓参りを終えて。昨日、取り付けたNTK空燃比センサー(AFRM)、もう一度校正をやり直して空燃比を再度確認。殆ど変わらない、センサー校正は間違いなかったという事で。今日はオーディオ
2025年6月22日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>クラッチペダルストローク再調整&空燃比センサー稼働&アイドリング放置0.5時間(累積5.0時間)
今朝は畑講習会に参加、戻ってからの作業に。ガレージに戻ってきたのが11時。まずはクラッチペダルストロークの再調整から。クラッチスイッチを縮めて、クラッチマスターシリンダーのプッシュロッドを伸ばして。レ
2025年6月22日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>アイドリング放置1時間(累積4.5時間)
今夜のFD弄りは特になく、アイドリングラッピングのみ。アイドリングさせていると。近所の知り合いの自動車整備会社社長が仕事帰りに寄ってくれて暫し歓談。「アイドリングに不整脈もなく、良い出来だね」と言って
2025年6月20日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>水温センサー交換(再)&アイドリング放置0.5時間(累積3.5時間)
昨日の続き。昨夜、水温センサーのコネクターをバラしてみた所、振れ止めスプリングを移設出来そうだったので。始業前にもう一つの新品センサーに移設してみた。センサー側径が大きくなっており、スンナリ付かないが
2025年6月19日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>水温センサー交換
先日のエンジンに火を入れた時に発覚したDefi-LINKメーター水温センサー断線の件。新品センサーを接続し、キーON状態にしてセンサーハーネスが断線していない事を確認。昨日入手したDefi-LINKセ
2025年6月18日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン始動3日目(アイドリング放置1時間 累積3時間)
エンジン稼働3日目。今日はアイドリング1時間放置しておいた。これで累積アイドリング時間は3時間に。アイドリング時のエンジン回転数が少し高いので調整する。スロットルボディ下のAAS(エアアジャストスクリ
2025年6月17日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン始動2日目(アイドリング放置0.5時間 累積2時間)
昨日、エンジン始動したFD。今夜は昨日のメタル触媒の排気漏れ不具合改修を。>メタル触媒(メタリットPRO)のフランジ面から排気漏れ。フランジ厚みが薄くてシール面が逆ぞりしていた。こういう所は新品時から
2025年6月17日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>エンジン始動♪(アイドリング放置1.5時間)
今日は朝からガレージへ籠り、エンジン始動作業をしてきた。昨夜、エンジン始動準備をしておいたので再確認。スパークプラグを全て外して、プラグチェック。昨夜、エキセントリックシャフトを手で回した際にプラグホ
2025年6月17日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<FD>プラグホールからオイル注入
映画鑑賞からガレージに戻って来て、明日のエンジン始動の前準備をしてきた。1時間かけてエキセントリックシャフトを何回回したか覚えてないが。リーディングプラグを外して、プラグホールから100ccずつ前後ハ
2025年6月14日 [ブログ] ritsukiyo2さん