##FRPのハッシュタグ
##FRP の記事
- 
						
							パチもんかーい! サイドステップ取り付け(2)(1)からのつづき....外観は整いました.装着しましょう! 2025年10月22日 [整備手帳] doodlerさん 
- 
						
							パチもんかーい! サイドステップ取り付け(1)格安(青いお札 数枚!)で転がっていたサイドステップ.つい購入してしまいました.一見無限なのかと思いきや,内側を見るとFRP製....入手に協力してくれた家人に感謝です. 2025年10月22日 [整備手帳] doodlerさん 
- 
						
							#109 外板が樹脂製だなんてとんでもない!とかつては思ったものの…私の記憶が確かならば、一般ユーザーの多くが選択する車両の外板部材に樹脂が採用され始めたのは今から15年位前ではないでしょうか?それまでの自動車にはバンパーやモール等の部分を除いては鋼板が使われる事が最 2024年7月2日 [ブログ] KANJIE2.0さん 
- 
						
							リアウイング加工 その13脱脂 2024年1月3日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							リアウイング加工 その10ブレーキランプ 2023年11月17日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Fフェンダーワイド化 その9調整 2023年11月5日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							リアウイング加工 その9思案中 2023年11月2日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Fフェンダーワイド化 その5ダクト 2023年9月9日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Fフェンダーワイド化 その3ガムテープ 2023年9月8日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							unknown ウェットカーボンボンネット (黒/銀/ケブラー)所謂カーボンボンネットを幾種類か装着してみた回顧録結論から言うと、"デメリット(短所)>メリット(長所)"と言える。→費用対効果が悪い。以下、簡単に参照資料として纏めてみた。※尚、ウェットカーホ 2023年8月25日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん 
- 
						
							Fバンパーカスタマイズ その6なんどでも 2022年12月25日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Fリップスポイラー製作 (VerⅢ) その14穴あけ 2022年8月28日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Fリップスポイラー製作 (VerⅢ) その9フィッティング 2022年3月30日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Rバンパーダクト その4足りない部分 2022年2月12日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Rバンパーダクト その3硬化 2022年1月16日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Rバンパーダクト その2ふちから 2021年12月7日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Rバンパーダクト その1穴を 2021年12月5日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							ワンオフRバンパー製作 その17何度でも 2021年12月2日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							Fリップスポイラー製作 (VerⅡ) その11巣穴埋めに 2021年11月27日 [整備手帳] Spec.Dさん 
- 
						
							裏からガラスマット貼ってパテ…最初から割れていた部分はサンダーで切れ込みを入れてアルミテープで形だして裏からFRPを2プライほど張り込み。表側はファイバーパテと薄付で終わり。 2021年8月12日 [整備手帳] lovin .kenさん 


 
		 
	


