##pivotのハッシュタグ
##pivot の記事
-
PIVOT 3-drive AC2(AC2)
【再レビュー】(2025/07/23)高速道路でのオートクルーズはやはり楽です。ただ、アダプティブオートクルーズの車が羨ましい今日この頃です。スイッチの配置も考えると、オートクルーズ系は純正が一番かも
2025年7月23日 [パーツレビュー] oshoさん -
PIVOT DUAL GAUGE RS ブースト計(DRX-B/BO)
前のMagician OBD2メーターF835は結構気に入っていたんですが、走ってるとシフトアップ表示?的なポップアップが水温の表示のところに出るのがウザいのと偏光レンズサングラスだと画面が黒くなって
2025年7月12日 [パーツレビュー] Electraさん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T/DRS-T)
CVTだし必要無いと言えば必要無いような気もしますが、タコメーター取り付けてみました。半分くらいまでしか針が動きません。せっかく9千回転までメモリあるのにね。少しだけでもスポーティーになった気がします
2025年7月12日 [パーツレビュー] Electraさん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T)
昨日(1/26)届いたPivot DUAL GAUGE RS DRX-T(タコメーター)です。軽トラはメーター類が簡素化されていてタコメーターや水温系が付いていません。今回購入した理由はエンジン回転も
2025年5月3日 [パーツレビュー] ANVIL.さん -
タコメーターの取り付け向きの変更
タコメーターの視認性を良くするために取り付け向きの変更を行いました。
2025年5月3日 [整備手帳] ANVIL.さん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T)
買い直しました┗(;´Д`)┛はじめからコレにしとけば良かったとずぅーっと思ってましてねやはり水温が欲しい電圧、吸気温、スピードも表示できる
2025年2月9日 [パーツレビュー] hobby garage83さん -
PIVOT PIVOT-CPT コンパクトゲージΦ52
OBD「車載式故障診断装置」への差し込みで作動するタコメーターです。やはり必要ですよね。
2025年2月9日 [パーツレビュー] hobby garage83さん -
D-SPORT PIVOT パワードライブ PDX-D1
(*´∀`*)エヘヘ
2024年11月30日 [パーツレビュー] みっくん@オヤジさん -
3連メーター取り付け 7,935キロ
アルトターボRSに装着していたPIVOTのサイバーゲージ 3連メーターを移設です。先ず、ジャッキUPして、タイヤと右側のアンダーカバーを外します。
2024年10月6日 [整備手帳] パパッキーさん -
PIVOT OBM-2
メーターの方が好きですが、ダッシュボードがごちゃごちゃするのが嫌なので…。HPでは適合してませんでしたが、PIVOTさんに問い合わせたところデモ機で確認していただけるとのことで、足を運んで適合確認のう
2024年7月17日 [パーツレビュー] りの、さん -
PIVOT 3-drive AC2(AC2)
【再レビュー】(2023/05/16)クルーズコントローラーとして使っています。高速道路での長距離走行が楽ちんになりました。基本は抜かされる速度で走行車線を走行すること、抜かす時は追い越し車線にでて一
2023年5月16日 [パーツレビュー] oshoさん -
PIVOT PIVOT PROGAUGE
品名:PROGAUGE-PTX-Wピンク打ち替えの『りの、』仕様ですw先日、早朝から深夜まで職場に拘束されていたため、空き時間にYouTubeを眺めていると、別の車種でしたが私を『ビビンッ❤️』とさせ
2023年5月8日 [パーツレビュー] りの、さん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
車種設定はありませんがカプラーが合えば取付可能。アクセルハーネスは、3Aが適合です。スポーツモード7では、少しのアクセル踏み込みで、軽く加速していきます。
2022年10月23日 [パーツレビュー] パパサンさん -
PIVOT DUAL GAUGE RSブースト計(DRX-B)
ターボと言えば,ブースト計。CVT車に必要かということはありましたが,過給が適正にかかっているか,アイドリング時の負圧確認など,得られるものの方が大きそうなこと,最近のブースト計はOBD接続のものもあ
2022年10月23日 [パーツレビュー] だって(以下省略)さん -
PIVOT デジモニ
【再レビュー】(2022/10/02)取り付け位置ちょい上にしました。前の位置ではサーキット走行時に手で見えなくなってしまいます。小さくて温度もしっかり分かるのでとても良い製品だと思います。
2022年10月2日 [パーツレビュー] じぇい。さん -
クルコン取り付け
長距離移動が疲れる歳になりました。特にミライースはDレンジだと少しの登坂であっという間に失速するので気を使います。というわけで、オートクルーズ付きスロコンを取り付けます。PIVOT社製 3-DRIVE
2022年9月25日 [整備手帳] oshoさん -
PIVOT 3-drive AC2(AC2)
長距離移動用のクルーズコントローラーとして購入しました。長距離移動がすごく楽になります。NA軽のような非力な車にこそ効果を発揮すると思います。・配線は比較的簡単です。ただし、駆動操作ライン系に割り込ま
2022年9月25日 [パーツレビュー] oshoさん -
PIVOT デジモニ
Bluetooth接続のアプリだと頻繁に切断したので有線の製品に変えてみました。使い勝手はこれからです。
2022年8月21日 [パーツレビュー] じぇい。さん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T)
15MBはモータースポーツベース車でありながらタコメーターがデジタル表示なんです。やっぱりアナログメーターで針が動くことに意味があると思ってるので取り付けました。あと、「そのタコメーターじゃダメなんだ
2022年4月10日 [パーツレビュー] asuka2.5さん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
2.5Lで重い車体を引っ張るのでやむをえませんが、スタート直後に、CVT特有のフィーリングなのか判りませんが、エンジン回転上がらない様な?トルクの谷が来る様な?もっさりした感覚で、ストレスがあり気にな
2022年4月3日 [パーツレビュー] プロストファン@草加さん