##zx25rのハッシュタグ
##zx25r の記事
-
中華 スタンドプレート
中華製の汎用スタンドプレート装着にスタンドの上部と干渉し上手く取り付けできません強引に取り付けると平面の車庫ではスタンドプレートの2/3の面が接地せず逆にゆらゆらゆれるようになります 地面とスタンドプ
2025年7月7日 [パーツレビュー] ok_conさん -
KOSO マフラースライダー
もしもの転倒に備えて装着なんか微妙に長さが足りない気がします...もう1cmネジが長ければ良かったんですけれど限界まで詰めればもう1cmは外出せますがナットがギリギリで固定が不安になるので妥協マフラー
2025年6月23日 [パーツレビュー] ok_conさん -
ライダー側ステップ 交換
ライダー側のステップを交換します
2025年3月25日 [整備手帳] ok_conさん -
スズキ機工 LSベルハンマー ゴールド
いろんなところでいいって言われてましたので購入してみました。違いは...全然わからん!!!んーバイクやさんの無料チェーンオイルで十分かな
2025年1月28日 [パーツレビュー] ok_conさん -
DAYTONA(バイク) PREMIUM ZONE ライダー側ステップ PZR-01
ライダーステップを交換。zx25r,zx4rの適合はKawasaki用ではなくHonda,Suzuki用なので注意。PZR-01です。踏み心地は純正とそんなに変わらず。見た目はめちゃかっこいいです。バ
2025年1月12日 [パーツレビュー] ok_conさん -
DAYTONA PREMIUM ZONE
見た目は最高にかっこいいですしかし重量が軽すぎて振動吸収能力がいまいちですZX25Rではノーマルバーエンドで80km/h時に出ていた不快な振動が50〜60kmの一番使うゾーンで出てしまいます(さらに振
2025年1月9日 [パーツレビュー] ok_conさん -
ZX25R バーエンド交換 デイトナPREMIUM ZONE
デイトナ(Daytona) PREMIUM ZONE(プレミアムゾーン)バーエンド M8 Kawasaki用3000円でした
2025年1月9日 [整備手帳] ok_conさん -
PIRELLI DIABLO ROSSO™ IV
【再レビュー】(2024/10/07)タイヤの皮剥きが完了。純正タイヤと比較して、峠道のコーナーアベレージ速度が15km/hは上がりました。バンク時の安定性が段違いで+10°は傾けれる感じ。恐るべしタ
2024年10月7日 [パーツレビュー] ok_conさん -
スクリーン交換
純正スクリーンからtrickstarのクリアスクリーンに交換します
2024年9月24日 [整備手帳] ok_conさん -
speedra ステムナットキャップ
speedraのステムナットキャップです。イモネジで固定です。艶ケシの方がよかったなぁ
2024年9月18日 [パーツレビュー] ok_conさん -
PIRELLI DIABLO ROSSO™ IV
pirelli DIABLO ROSSO™ IV F110/70/17 R150/60/17純正タイヤのGPR-300から前後交換です。まだ慣らし中ですが明らかにヒラヒラ倒れる様になりました。パーツを
2024年9月14日 [パーツレビュー] ok_conさん -
moto rockman リアスプリングキット
マスターシリンダーの抵抗を増やしてブレーキペダルの踏む量を変化させるパーツです。だいたい1.3倍ぐらい踏力が多くなります。
2024年9月10日 [パーツレビュー] ok_conさん -
中華 uxcell ハーフカバー
中華のハーフカバーです。出先で使用するため購入。サイズはLでぴったりの大きさでした。カービングシェルケース付けてる状態でも覆えます。ちょうどスライダーのところにゴムを掛けれるのでいいですね。
2024年8月26日 [パーツレビュー] ok_conさん -
rhinowalk シートバッグ
rhinowalk シートバッグです。型式 MT4060容量は40〜60Lの可変型になります。タナックスのキャンピングシートバッグⅡとほぼ同じ機能、大きさで値段7割。コスパいいですね。北海道1周に使用
2024年8月25日 [パーツレビュー] ok_conさん -
自作 グリップスペーサー
グリップの隙間が気になったのと、スロットルロックをより効果的に使用するためグリップスペーサーを3Dプリンターで作成。外径30mm内径23mmががいいと思います。厚さは3.5mmと5mm。内径22.2m
2024年6月4日 [パーツレビュー] ok_conさん -
RKR ヒールプレート
RKRのヒールプレートです。カーボン柄が好きじゃないのでこれをチョイス。なかなかかっこいい。取り付けトルクはブレーキ側が25Nです。左は何にもないので適当。
2024年6月3日 [パーツレビュー] ok_conさん -
KIJIMA ナンバープレートベース
KIJIMAのナンバープレートホルダーです重さは体感ナンバープレートの1.5倍ぐらいかな前から見たときにナンバー裏側の凸凹が消えスッキリしましたつけた理由はナンバープレートの裏側の掃除がめんどくさかっ
2024年5月18日 [パーツレビュー] ok_conさん -
OHLINS zx25r用リアサスペンション S46P
Kawasaki✕OHLINS zx25r用リアショックアブソーバー S46P伸び側・圧側減衰調整とプリロード調整、車高調整ができます車高調整以外はダイヤルを回すことで簡単にセッティングを変更できます
2024年5月18日 [パーツレビュー] ok_conさん -
リアサスペンション交換 その3
サスペンション取り付けます締め付けトルクは前後共に34N・mです
2024年5月14日 [整備手帳] ok_conさん -
リアサスペンション交換 その1
zx25r用のオーリンズサスペンションを入手しましたので交換をしていきますまずはジャッキアップします作業前にサグ出しをしておきましょう
2024年5月14日 [整備手帳] ok_conさん