#『&』なくない?のハッシュタグ
#『&』なくない? の記事
-
R&Bの女王、車夫と繋がる
ひえ〜、前回の投稿から1ヶ月以上経過!いろいろと忙しくて・・・作業自体は、ボチボチやっています。記憶を辿りながら・・・キーシリンダー側のチューブにある、ハンドルロックカムが掛かる部分の穴と溝の位置を合
2024年11月2日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん -
帰ってきた【R&Bの女王】
―始まりは、もう8ヶ月以上も前の話である―「ねーねー、おじさん!セリカちゃんのハンドル、完成したの?回してみた〜い!」うるさい!「ア゛ーーーーッ、ママーーーー!!」完成・・・してねぇんだよ!どうせ・・
2024年9月16日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん -
リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時シャフトができた】
モーターから手前(室内側)は、完成?しました。続いて、モーターからギヤボックス側に移ります。ラック&ピニオンに比べて、ボール・ナットの利点?として、支点が雑でもイケる(ギヤボックスという、屈強な支点が
2023年12月19日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん -
リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時歴史が動・・・税?】
あーあ、そろそろみんカラからキックバックないかな〜毎度毎度、キリの悪い続きです〜今回は、ステアリングチューブと、バルクヘッドとの接合部から。パイプだらけの中、唯一の平板、これでフランジを作ります。
2023年12月12日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん -
リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時アレもソレもコレも動いた】
気づけば早くも師走とは・・・作業はボチボチ進んでいるのですが、なかなか編集の時間が取れない・・・いいかげん、投稿せねば!で、ダルマ電動パワステ化の続編です。こちら、採用したヴィッツパワステ、内部を確認
2023年12月3日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん -
リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時歴史、歴史、歴史が動いた】
くたばれ減税詐欺メガネ!(´ε` ;)ヤベ、ニゲロステアリングコラムチューブ製作のためには、ドナーが欲しいところです。ちゃんと、用意してますよ!シャフトは、基本的には使用しません(この時点ではそう
2023年10月30日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん -
リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時アレが動いた?そらそうよ】
まさかこの時代に、ボール・ナットのオーバーホールをすることになろうとは・・・ただ実際は、基本的にはほぼ鉄の塊、オーバーホールなんて、数ヶ所のオイルシール交換程度です。あとはひたすらに洗浄のみです。その
2023年10月20日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん -
リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時歴史が動いたっぽい】
ふぅ、ブレーキが完成しました。もうこれで、ブレブレになることもなくなり・・・「ステアリングホールカバーが赤いのは、いただけない!」みん友のパスタ大好きさんから、ご指摘をいただきました。え〜、そんなの誰
2023年8月25日 [整備手帳] カズ~ヤGTさん