#ひとりでできるもんのハッシュタグ
#ひとりでできるもん の記事
-
リアルでショック。(リアショック交換)
夜勤明けのハイテンションで、サスOHをしようと思って準備はしました……。
10時間前 [整備手帳] あすか。さん -
エアコンフィルターを換えてみた。(3回目)
送料調整用に購入したので、ついでに交換。
10時間前 [整備手帳] あすか。さん -
右から左へ受け流す。(ストラットタワーバー装着)
注文したのが先月末。受注生産なので2週間かかるとのことだったのに1週間弱で届いちゃいました。間に淡路?いや、間に合っちゃったら、着けるしかないでしょ(笑)。ちなみに、カワイ製作所さんのPGタイプです。
10時間前 [整備手帳] あすか。さん -
アイツの噂でチャンバも走る。(大陸製ドアスタビライザー装着)
某大陸製のドアスタビライザーを手に入れたので、取り付けてみようと。ストライカーボルトは流用できそうになかったので、アイシン製……は高いのでトヨタ純正品を購入。
11時間前 [整備手帳] あすか。さん -
力と技の風車が回る。(ドライブベルト交換)
リア周りをわちゃわちゃしてる関係で、ついでにベルト交換をば。
12時間前 [整備手帳] あすか。さん -
さすが……。(その2(サスOHフロント編))
以前ダウンサスに交換して早10年。色々ヘタってるので、ゴム系パーツと共にスプリングも交換することに。安定のエスペリアのダウンサス。まだ売っててよかった(苦笑)。
昨日 [整備手帳] あすか。さん -
払拭するは、古い……。(その10)
あいちゃんのワイパー交換って、フロントは基本ゴムだけの交換なので、リテーナー(ステンレス製の骨?)は最初に付いてたヤツをずっと使い回しています。なので今回はブレードごと交換します。選んだのはBOSCH
2025年9月2日 [整備手帳] あすか。さん -
一人で初めての車高調取り付け
あまり写真がありません。先輩方の整備を参考に一人寂しく純足を車高調に交換しました\( 'ω')/のんびりやってたら4時間位やってました笑道具的なものは、、リジッドラック油圧ガレージジャッキ(私はローダ
2025年8月30日 [整備手帳] AOP@E51 ELGRANDさん -
立ったフラグをへし折ろう。(バルブ交換)
以前LED化したロービーム、なぜか切れました……orz。仕方なしに交換することに。
2025年8月10日 [整備手帳] あすか。さん -
ガス抜かないでガス入れて。(カーエアコンガス補充)
先日エアコンのバルブコアを交換したので、今回はガス補充をば。オイルは入れた覚えがないので、潤滑剤入りの漏れ止め剤を入れます。
2025年8月10日 [整備手帳] あすか。さん -
バルブ……怖っ。(エアコンバルブコア交換)
そろそろエアコンガス補充の季節(苦笑)がやってきました。キャップを開けるとHもLも『ぷしゅっ』と鳴ります……漏れてるやん(苦笑)。
2025年8月8日 [整備手帳] あすか。さん -
やっとのイメチェン
オールグリーン塗装から黒で塗った頃から思ってた事...。パトカーっぽい...この頃からオーバーフェンダーを付けたいとずっと思ってはいたんですが、良い物がなく...とゆうのも私の車両は既にローダウンして
2025年4月23日 [ブログ] minepomさん -
もういいかい?もういいよ……。(ブレーキパイプ交換)
年明けに来るはずのパイプが、何故かやってきました(苦笑)。
2024年11月4日 [整備手帳] あすか。さん -
切れてな〜い。(ヘッドライトLED化)
ヘッドライトを外す機会があったので、以前アストロのワゴンセールで買っておいたLEDをハイに。
2024年11月3日 [整備手帳] あすか。さん -
ナメたらあかんぜよ。(ブレーキフレアナット交換)
さて、先日フレアナットをナメてホース交換出来なかった右フロントブレーキですが、パイプの品番があるので注文したところ、欠品で納期が来年1月以降との事。流石にそこまで待てないので、ナメたナットだけ交換しま
2024年10月26日 [整備手帳] あすか。さん -
リンクスタート!(スタビリンク交換)
車検時に左のスタビリンクを交換してもらいましたが、じゃあ右も、という事で交換する事に。
2024年10月26日 [整備手帳] あすか。さん -
Stop to 〜(ブレーキホース交換フロント編)
フロントのブレーキホースを(やっと)交換します(苦笑)。まずはノーマルホースを外して、
2024年10月23日 [整備手帳] あすか。さん -
その術は俺に効く(ブレーキローター、パッド交換)
キャリパー外したついでにローター交換を。
2024年10月23日 [整備手帳] あすか。さん -
止めてロマンチック(ブレーキOHフロント編)
やっとの事でフロントのキャリパーOHです。元が黄緑色のパッドがキャリパー同色のサビ色に(苦笑)。
2024年10月23日 [整備手帳] あすか。さん -
KE型 CX-5に低予算でLEDダウンライトを施工。
今のマツダ車はオプションでLEDのダウンライトを付けることが出来ます。僕のCX-5も例外ではなく取り付けは可能ですが、本体とキットが別売りだったり金額も総額で万超え…。もちろんその分満足度は高いのでし
2024年10月17日 [整備手帳] りゃあさん