#オリジナルのリフトアップ手法を考案のハッシュタグ
#オリジナルのリフトアップ手法を考案 の記事
-
[リヤ車高上げPart2] その4・純正部品流用+自作ブラケット→DIYリフトアップ(リヤ左側編)
既報の整備手帳: [リヤ車高上げPart2] その3・リフトアップブラケットの製作(切断・穴あけ・面取り・塗装)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/13201
2024年9月7日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[リヤ車高上げPart2] その3・リフトアップブラケットの製作(切断・穴あけ・面取り・塗装)
既報の整備手帳: [リヤ車高上げPart2] その2・リフトアップブラケットの設計について(検討・採寸から型取りまで)(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/1
2024年9月7日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[リヤ車高上げPart2] その2・リフトアップブラケットの設計について(検討・採寸から型取りまで)
既報の整備手帳: [リヤ車高上げPart2] その1・社外品を使わないリフトアップ手法検討→型紙トライ→相反確認( https://minkara.carview.co.jp/userid/13201
2024年9月7日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[リヤ車高上げPart2] その6・(総括)オリジナルの手法で64mmのリフトアップを実現
VNレヴォーグ(STI Sport#)について、雪道での走破性アップを目的として・社外パーツやキットを使わず、・純正の電制ダンパーを活かし、・なるべくスバル純正品を流用する、という自己方針に従い、リヤ
2024年9月7日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[リヤ車高上げPart2] その5・純正部品流用+自作ブラケット→DIYリフトアップ(リヤ右側編)
既報の整備手帳: その4・「リヤ左側編」 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7923743/note.aspx からの
2024年9月6日 [整備手帳] 調布市のKAZさん