#ラジエータ液のハッシュタグ
#ラジエータ液 の記事
- 
						
							ラジエータ液交換メンテメモラジエータ液交換45000kmくらい8L(2000円/L)過去、レーシング用など入れたことはあるが、効果があまりわからないこともあり、アルミ電食防止重視で選択。レース用より高価なのは驚き。 2023年3月18日 [整備手帳] しみさん 
- 
						
							冷却水(ヒートブロックプラス)交換前回もこのラジエータ液を使いました。ワコーズの『RHB-P』(ヒートブロック・プラス)。絶大な信頼を置いているラジエータ液です。MGBはこのRHB-Pを使うようになってから、水温計を見ないで走れるよう 2017年8月29日 [整備手帳] そら007さん 
- 
						
							新車購入してから初の冷却水交換まず、作業を始める前に注意事項としてエンジンが熱い状態で作業はしないでください。冷却水はラジエータ液やLLCとも呼ばれ、エンジンが熱い状態だとラジエータキャップを外した時に、熱い冷却水が噴出して火傷を 2014年6月19日 [整備手帳] バサツさん 
- 
						
							ラジエータ液補充ラジエータ液を補充しました。昨年、ドライブシャフトからのオイル滲みだったかをディーラーで修理してもらった際、仕組み上ラジエータ液も抜けて補充したようなのですが、リザーブタンクを見てちょっと少ないなとず 2014年2月6日 [ブログ] mngさん 
- 
						
							エンジンが軽くなった♪ 2(↓いたって冷静&真面目です)冷却水の交換。整備手帳にも書きましたが、冷却水はワコーズのヒートブロックプラスを使いました。前回もヒートブロックプラスを使っています。ヒートブロックプラスは薄いブルーの色 2011年8月1日 [ブログ] そら007さん 
- 
						
							旧車を大切に♪ そして、ずっと楽しんでほしい☆彡先日、福島に行って、え~ちん大将と色々雑談。果物屋さんのテーブルで、クルマ業界の苦労やら何やらホント色々。話ができて良かったです♪僕も大将も、「一台でも多くの旧車が程度の良い状態で、これからもずっと残 2011年7月31日 [ブログ] そら007さん 
- 
						
							J'sレーシング クーリングメニュー水温計で約80℃をキープ夏の熱対策にはこれで決まりメニュー内容ローテンプサーモスイッチ、ローテンプサーモスタッド、ラジエータキャプ、強化ホース、クーリングウォーター 2011年4月27日 [パーツレビュー] GD3-YOSHIAKIさん 
- 
						
							旅立って行きました サンバーのお迎えが来て、旅立って行きました  ってか、代車がないので通勤どうしましょう ってか、代車がないので通勤どうしましょう  自転車か… 自転車か… すぐ直ると思いますが すぐ直ると思いますが こないだエアコン修理でフィルム剥がされ、貼ったばかりなのにまた剥がされるんだ2010年10月19日 [ブログ] ヘボヘボさん こないだエアコン修理でフィルム剥がされ、貼ったばかりなのにまた剥がされるんだ2010年10月19日 [ブログ] ヘボヘボさん 


 
		 
	


