#小型ポンプ操法のハッシュタグ
#小型ポンプ操法 の記事
- 
						
							豊田市消防団の操法大会(方面隊)市操の方じゃなくて、先に行われる方面隊の大会が高町で行われていたので子供と応援に行ってきました。方面隊の大会なら75mmぐらいのレンズで大丈夫ですね。市操は200mm以上ないと厳しいと思いますが。 2019年4月28日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							方面隊の小型ポンプ操法の見物方面隊の大会が今日あります、と所属してた分団の方から連絡があったので子供を連れて応援に行ってきました。消防関係のイベント時はちょこちょこ顔を出しているので、いざって時に地元の人達と顔が繋がっていれば何 2018年4月29日 [ブログ] karutettoさん 
- 
						
							小型ポンプ操法部門優勝!去年のリベンジ果たしました!慰労会では飲みすぎて、どうやって帰ってきたかも覚えてなく気が付いたら玄関でくたばってましたw朝5時に目が覚めた時、ワタクシは玄関に横たわっていて家族にはホント申し訳ない気持 2016年7月25日 [ブログ] くっちゃん(旧姓倶知安)さん 
- 
						
							消防団訓練大会おばんです昨日はワタクシが住む地域の消防団訓練大会でしたワタクシは小型ポンプ操法の3番員(ポンプ操作担当)として参加したのですが、経験はまったく無かったので先輩方にみっちり仕込んでいただきました┏○) 2015年7月27日 [ブログ] くっちゃん(旧姓倶知安)さん 
- 
						
							豊田市消防団 市操大会とりあえず、方面隊で分団が優勝したので5/31日の豊田市全体の大会に向けて練習が始まったんですが、練習が1日おきって…\(^o^)/優勝したら賞金が500万ぐらいもらえるなら頑張るんだけど。 2015年5月12日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							消防団の方面隊の大会日曜日に小型ポンプ操法の大会があったので行って来ました。朝の6:30集合で、打ち上げやらなんやらで帰宅したのが夜19:00。まじで疲れました。今日も普通に疲れが残ってました。相変わらず優勝チームはいつ 2015年4月27日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							小型ポンプ操法の大会まであと3日4/26日に、小型ポンプ操法の大会があります。御船町にある運動公園でやるので、暇な人は見に来てみてくださいwたぶん、消防団には絶対入らないぞって思うと思いますw消防団の詰所に、自分が入団したときに1番 2015年4月23日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							消防団活動3年前より地元消防団でお世話になっております。もともと地元で何か役に立てることはないかと模索中に、町内の仲の良い方よりお誘いありまして、直ぐ書類にサインの上入団しました。火事や災害、人探しなどに何の躊 2015年3月16日 [ブログ] ぷくすけさん
- 
						
							小型ポンプ操法 2015いよいよ今週から今年の小型ポンプ操法の練習が始まりました。自分は指揮者って話だったけど、結局1番員をする事に決まりました。指揮者、2番員、3番員は初の操法って事で2月と3月半ばぐらいまではひたすら最初 2015年2月7日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							消防団 定例会議今日は連休最終日なんだけど新しい設備が入った関係で、休日工事の確認で1日出勤でしたw普通に17時過ぎまで仕事して、18時から消防団で定例会議があるとのことで行ってみたら1部のガチの人がきてるwwwwい 2014年8月17日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							来年の操法の選手この間、部長(消防)から連絡があって来年の操法で、僕が指揮者をすることで正式に決定したそうです。で、次の定例会議からもう規律訓練に入るらしいw今年の選手は補助員含めて新兵が4人だったので教えるのが大変 2014年8月6日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							小型ポンプ操法大会 大洲喜多地区 第4位入賞小型ポンプ操法大会に出場。約3か月、週3回の練習を積み重ね、努力の発表。  Cam:・EOS 7DLens:・EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM・E 2014年7月13日 [ブログ] RS-Styleさん 
- 
						
							小型ポンプ操法 支部大会あっけなく散ってまいりました(T^T)一昨年の結果と同じ3位・・・・・自分達の中では精一杯頑張った感がありましたが、優勝との差が4点もあけられ、更に審査会より減点がありと結果だけ見たら(*_*)残念な 2014年7月7日 [ブログ] あらたっちさん 
- 
						
							アツがナツいぜ~方面隊操法大会とりあえず、自分が所属する分団が、方面隊で優勝しました。なので、まだまだ訓練が続きます!!次は、6/1の豊田市消防団全体の大会になります。ちなみに、来年選手として出場する事になりました。番手は、ゼッケ 2014年4月28日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							いよいよ明日は!!!消防操法の方面隊の大会です(´・ω・`)なんか、同じ施設でソフトボールの企業チームの大会もあったみたいで駐車場はダダ混みで入り口の道もカオス状態w消防関係の人間の車だけうまく敷地に誘導してたんだけど、 2014年4月26日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							TRDのフライホイール注文とりあえず、今日注文してきました。まだポイントが使いきれないので、他に何を買うか考え中。その後、消防団の訓練を午後16時からやって20時からは分団で集まって合同練習を行いました。日付が変わって0時過ぎ 2014年4月20日 [ブログ] karutettoさん 
- 
						
							女の子の操法女の子が操法してる動画初めて見たwいつもむっさい野郎達の声しか聞いてないから、全体的に声が高くて吹いたwwwあと、火点が倒れた時の野郎達の声援ww 2014年4月17日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							点検、報告!先日行った行方不明者の捜索ですが自力で下山して帰宅してたそうです。(夜中に発見との連絡が来た)まあ、そんなこんなで自分たちは操法の訓練をしました。今日は要綱を見て細かいところを詰めていくことにしました 2014年4月13日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							放水 始め!今日も朝から訓練がありました。いよいよ大会まであと3週間なんだけどようやく通しで出来るようになって来ました。水を2回出したのでホースを洗って干すために火の見櫓に上がったんだけど、上からの眺めはかなり良 2014年4月6日 [ブログ] karutettoさん
- 
						
							操法、開始!今日も朝から訓練がありました。とりあえず、防火水槽を組み立てて水を入れました。今年は1番員、2番員、3番員が新兵なのですが指導者側の人員不足もあってなかなか訓練が難航してたけどとりあえず筒先側はなんと 2014年3月29日 [ブログ] karutettoさん


 
		 
	


