#延長加工のハッシュタグ
#延長加工 の記事
-
サス受け修理+20mm延長加工
サス受けのネジM10 P1.25のところにP1.5ナットねじ込まれてて死亡+M10 P1.5のボルト溶接されていたので修理します。右サス受けにいたっては溶接のせいでシートがちゃんとはまらない始末。
2025年3月25日 [整備手帳] おれさまRさん -
プロペラシャフト1軸
プロペラシャフト1軸を交換?修正?延長?しました。
2024年11月16日 [整備手帳] 新宿さん -
フロントアンダーに一体感を!(センターリップスポイラー延長施工)
今までのセンターリップスポイラーの上に、さらに長めのラバースポイラーを取り付けて、一体感を出そうと思います!
2024年7月25日 [整備手帳] shinD5さん -
ホームセンターで買える商品のカスタム
段差解消スロープ痛くないぞSです♪(o・ω・)ノ))空力博士のワゴンRでは痛くないぞMが使えています。空力博士のワゴンRでは固定にはステーとドリルビスが使用されています。
2022年3月15日 [整備手帳] wrhituzi21さん -
ゆうらぶ パンチカーペットJABIA難燃 自動車内装材
難燃性の自動車用フロアカーペット。寸足らずなフロアカーペット延長に役立ちます。硬さと厚みがありますが加工はしやすいです。見た目スッキリ。また、微々たるものでも防音や空調に良いかと思います。取付は両面テ
2022年2月4日 [パーツレビュー] lennon.135mさん -
ジャグナのマフラーを替えるんぢゃ!①
7/12今日は有給取ってのお休みやったんで、かなり放置してまったマフラー交換に取り掛かる。JAZZやマグナ用のマフラーは割高?やし、いかにもアメリケェ〜ンなメッキメッキで目がぁ〜‼︎🙈なヤツばかり�
2021年7月12日 [整備手帳] 大輪山キョウジさん -
TRUST GReddy コンフォートスポーツGTS
リヤバンパーに合わせて延長加工してあります。出口の大きさ、音、全て自分的に100点満点のマフラーです。
2020年7月13日 [パーツレビュー] にゃんこ8000さん -
エーディーファクトリー リアアッパーアーム
純正加工品のリアアッパーアームです。標準よりも6.5mm長くなっています。純正-50mmくらいの車高で、2°ちょっとのキャンバー角になりました。たぶん純正アッパーアームのままだと4~5°くらいのキャン
2018年4月8日 [パーツレビュー] N坊さん -
シルクブレイズ改 ワンオフ
サイド、リヤのラインに合わせて延長加工トゥホットさんにやっていただきました
2017年3月18日 [パーツレビュー] ブラちゃん!さん -
短小マフラーを延長〜(笑)
事後報告なんで加工過程の写真はありまへん。実はSUPER SOUND SYSTEM マフラー(ディーゼル車用)はワイド専用でなくナロー用でして(^^;;まんま装着するとリアバンパーの中にエンドテールが
2017年1月9日 [整備手帳] burtonさん -
TOMEI / 東名パワード EXPREME Ti TYPE60-S改
【総評】TRDのリアバンパースポイラーにあわせて出口を延長加工してもらいました。残りの部材(センターパイプ等)はワンオフの4本出しマフラーに使っており、交換できる様にしてもらってます。【満足している点
2015年12月6日 [パーツレビュー] パタ吉さん -
AIMGAIN BS-Classマフラー取付&延長加工
タイコからメインパイプ、右テールエンド、左テールエンドの3分割構造。。。取付にはかなり苦労されてましたが( ´艸`)ムププ
2014年9月14日 [整備手帳] GAKU@愛知さん -
三菱 RA-ver.R純正マフラー(改)
定番?。ver.R純正マフラーの流用です。高速巡航が多く,標準のマフラーでは少し回し気味で燃費にも響いてたので。効果としては、マフラーの中が焼けてきたのか音が少し大きくなりましたが、燃費の面で良くなっ
2014年6月27日 [パーツレビュー] まー氏。@ぺた×2さん -
ホンダ(純正) 延長加工サイドスタンド
リアサス交換に伴い車高が上がり純正のサイドスタンドではそのまま倒れてしまいそうなので4cmロングに加工したものに交換しました★
2013年7月4日 [パーツレビュー] K介さん -
ホンダ純正 2個1 メーターハーネス延長加工
メーターの取り外しにて、ハーネスが短く整備性が物凄く悪いので、予備のハーネスを使い、ギボシにて合体させました。これで、メーターの取り外しがかなり楽になりました。皆さんのは短くないのかな?(笑)
2013年3月13日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
バンパー加工再開
途中で放置していつの間にか2年経ってしまったフロントバンパーの加工を再開しました。コンセプトは…このバンパーの中央部の厚みを増やして少し前方にも延長すること。発泡ウレタンとFRPで大体の形はできている
2012年7月6日 [ブログ] きーびーさん