#振動対策のハッシュタグ
#振動対策 の記事
-
防振対策こまごま色々
さて、スピーカー交換したフリスタ號。ついでにこまごま防振対策。地味~な写真だが、上はエーモンの「音楽計画」スピーカ背面制振吸音材:Item No.4956、予備の両面テープ(以前デッドニング時残りの鉛
5時間前 [整備手帳] セブン,3さん -
消音箱作成
ちょっと前に買ったコンプレッサーの消音箱を作っておりまして、あとは電源取り回しで終わりかなというところまで来ました。穴塞ぎもしたり吸音材とか沢山使って、以下の数字になりました。遮音材、デッドニングのウ
2025年9月23日 [ブログ] アスタルテさん -
カエディア Airアブソーバー
型式 KDR-M0Aバイクにスマホホルダー着ける時は当たり前のようにアブソーバーを使うのですが‥‥俺のiPhoneXRは古過ぎて、壊れるトコロが無いとか有るとか‥諸説あります。付けときゃ絶対に壊れない
2025年9月20日 [パーツレビュー] ちゃい4633さん -
シート防振対策(運転席)トラスコ中山ボンデッドワッシャー取付け&振動測定結果📈
振動とノイズを低減して乗り心地を快適にするため、トラスコ中山ステンレスボンデッドワッシャーをシートと車体の間に挟むだけで乗り心地が1ランク上の車になる優れものを取付けました。オカルト…フラシーボ効果と
2025年9月8日 [整備手帳] 結ヒナパパさん -
boifan mt02
振動で、ミラーが見えにくかったので対策として、ドラレコを取り付けました予想していたよりも、クリアな画像でシッカリ確認できました
2025年8月13日 [パーツレビュー] おじぃたんさん -
サンスター文具 トジ玉
n-oneにOHTOのガチャ玉をドアの開口周りに打ち込んだらなかなか良い感じにボディ補強ができたのでn-boxにやってみました。今回も正規品を使わずに文具を使いました(笑)トジ玉の打ち込みには時間と根
2025年8月12日 [パーツレビュー] ぺ~!さん -
エンジン・ミッションマウント交換
エンジンマウントとミッションマウントを交換しました。エンジンの振動がかなり減って満足です。交換時走行距離119,062km詳しくは関連情報URLにて
2025年6月29日 [整備手帳] Tony☆さん -
スズキ(純正) ミラー クッションアッシ
社外ミラーを取り付けたら、振動によるぶれで後方確認がしづらいので対策をしました。取り付けた部品はスズキ純正のクッションアッシです。スマホ振動防止と同じで、ミラーとハンドル間にゴム入り部品を設置します。
2025年6月16日 [パーツレビュー] ブイスとんさん -
SUZUKI純正部品:スズキ純正部品 クッションアッシ, リヤビューミラー 56700-45400-000
今回はオレンジではない小物の紹介です。SXの純正ミラーは見えにくいと感じていました。鏡面が歪んで見える事と振動で震えて見難い速度域がありました。歪み問題はVスト1050ミラーに取り替えた事で劇的に解決
2025年6月7日 [パーツレビュー] ヤフータロウさん -
カエディア(Kaedear) クイックホールドⅡ / Airアブソーバー(KDR-M11CPJ)
スマホが飛んでいかないことを祈って…ということで【総評】もちろん二輪でもハイドラは使いますけど壊れたら困るので『フレーム四隅にエアサスの様なAirキャップが搭載された振動吸収マウント。 カメラの手振れ
2025年5月23日 [パーツレビュー] かんちゃん@northさん -
HARDY マルチマウントブレース
エンジンがかかっている時の振動対策として装着。停止時のブレーキ使用時や定速走行時にシングルエンジンだから仕方ないとは思いますが、少しでも快適にするために。気休め程度ですがないより左右が繋がることにより
2025年5月21日 [パーツレビュー] ナービックさん -
振動でシートピン紛失
シートカバーを開けると、何やらシートがぐらぐら〜よく見ると、片側のシートピンがありません。瓶にロックはしっかりつけていたはずなのに、振動で飛んでいったのでしょう。
2025年5月17日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー
人柱道をひた走り、一番乗りを果たせないかと退院後も焦りまくっておりました^^;が、リハビリに次ぐリハビリ、カリオストロ方向にいるルパンざさーどみたく、食べまくって食べまくって血肉を付けて何とかバイクに
2025年5月15日 [パーツレビュー] なにわのツッチーさん -
振動でチェンジペダルペグ紛失
夜間走行時に、あれ?ギアチェンジができない。ペグがない。。。幸ガレージまで15分位のところだったので、ギアチェンジせずそのまま何とか帰りました。もちろん走行中に飛んでいったので、ペグは見つかりません。
2025年5月11日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
対策バンプラバー、M2052ワッシャー
実家帰省で往復700K高速走行レビュー対策バンプラバー(高速走行)交換前はコーナリング途中のバウンスで強めにバンプタッチしてトラクション抜けが頻発交換後はほぼこの現象が無くなった高速道路路面のうねりも
2025年4月24日 [ブログ] seitan@tdnさん -
皿バネワッシャー流用
釣りのフロートボートのバウデッキに付いてる、エレキマウントエレキ作動における振動が皿バネワッシャーで減衰するかチャレンジ純正部品でゴムのインシュレーターボルトはあるが、イマイチ効果がないもうMotor
2025年4月15日 [ブログ] seitan@tdnさん -
マフラーチャンバーボルトナット振動対策
ドレミ復刻純正チャンバー新品。ワッシャー無しでシリンダーに止まっていて振動ですぐ緩んで2ストオイルが漏れます。
2025年4月11日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
冷間時の左折時に起こる車体振動について
みんカラでもたまに見かけるこの話ですが、うちのしろく丸にもこの冬から発生しています。寒い日、エンジン冷間時に交差点を左折するとガタガタという音と共にステアリングに振動が伝わってくるという、非常に不快な
2025年3月25日 [整備手帳] しろくまるさん -
サングラスホルダーのビビリ音対策その2
サングラスホルダーのビビリ音は以前、対策しました(写真の青丸部に隙間埋めクッションを貼り付け),しか〜し、たま〜に、カタカタカタと小さく聞こえてくることがありました。ので、改めてよくホルダーの皿部をみ
2025年3月8日 [整備手帳] taizo06さん -
シートからの音の続き
この記事は、助手席辺りのブルブル音について書いています。最終的には金属音になり見てもらうことにしましたで、シート固定ボルトの緩みだと言われた確かに音は収まったようででも、シートが空だと少し荒れた場所だ
2025年2月19日 [ブログ] Por♪さん