#梅小路蒸気機関車館のハッシュタグ
#梅小路蒸気機関車館 の記事
- 
						
							孫と一緒に京都鉄道博物館に行ってきました (≧▽≦)仕事を終えて朝の10時半に帰宅すると、息子から急遽孫を預かって欲しい旨の連絡が入った為、雨の降る中、慌てて孫を迎えに行きました。。。本業のサラリーマン業の他、夫婦で手掛ける仕事がこの日は超多忙となって 2023年3月21日 [ブログ] ラスト サンバーさん 
- 
						
							【祝】鉄道開業150年新橋・横浜間に鉄道が開業して10月14日で150年を迎えるという実は隠れ鉄オタの私目が車好きが集うみんカラにも拘わらずにブログにアップした鉄ネタを一挙公開ちなみに100周年記念に開館したのが梅小路蒸気 2022年10月13日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん 
- 
						
							この音がたまりません♪「夢のSL記念館」をアップする為、映像を掘り返していたら動画も出てきました♪この音を聞くと、血が騒ぎます\(^o^)/4791 2021年5月4日 [ブログ] どんみみさん
- 
						
							梅小路のトワイ展鉄道がメインの内容となっている、北への旅ブログを書き終えたところですが、更に…鉄道に関するネタが増えていっております。(車のパーツレビューも溜まっています ^_^;)順番は前後しますが、タイムリーな話 2020年9月13日 [ブログ] あおい☆さん 
- 
						
							梅小路蒸気機関車館 (改装前)梅小路蒸気機関車館 (改装前)です。詳細は下のアドレスをクリック願います。https://www.trailerdego.com/?p=11486 2020年5月18日 [ブログ] Disco-4@東京さん 
- 
						
							そうだ京都へ行こう!!こんばんは。アップするのが遅くなりましたが3月14日(土)に京都へ行ってきました。当日はダイヤ改正で首都圏で話題の上野東京ライン開通に伴い、駅のホームでは始発の一番列車を待つ鉄道ファンが多くいました。 2019年2月9日 [ブログ] ブルSSSさん 
- 
						
							10月22日、京都鉄道博物館(旧二条駅舎等)10月22日の京都行きのアップです。本当は、もう少し扇形車庫周辺で蒸気機関車を撮影したかったのですが、雨が写ってしまう程、雨脚が強く、レンズに雨滴も直ぐについてしまうので断念旧二条駅舎を見学し、もう一 2017年11月5日 [ブログ] どんみみさん 
- 
						
							10月22日、京都鉄道博物館(扇形車庫等)10月22日の京都行きのアップです。いよいよ梅小路蒸気機関車館の時代から受け継がれている最大の目玉日本で一番多く動態保存の蒸気機関車を有する京都鉄道博物館の扇形車庫の展示コーナーです。梅小路蒸気機関車 2017年11月5日 [ブログ] どんみみさん 
- 
						
							国内最大級の蒸気機関車博物館(京都鉄道博物館)/梅小路蒸気機関車館(京都鉄道博物館)梅小路機関区の扇状機関庫と転車台を中心に、旧二条駅舎を移築して作られた蒸気機関車博物館です。動態保存・静態保存を合わせ国内最大級の展示数を誇ります。また、SLスチーム号と言う動態保存機関車が、ローテー 2017年11月4日 [おすすめスポット] どんみみさん 
- 
						
							京都鉄道博物館に行ってきました京都鉄道博物館2年前に閉館した大阪の交通科学博物館と昨年夏に閉館した梅小路蒸気機関車館が統合し、GW初日の4/29に新装オープン。豊郷と鎌掛を訪れた翌日、連休中日の5/6に行ってきました。以前の梅小路 2017年9月2日 [ブログ] HNU12/naganoさん 
- 
						
							京都博物館へ行ってきた(その2)屋上から京都駅方面を望みます。尖った塔が東寺、中央付近が京都タワーと京都駅です。真っ黒な雲はその日、米原〜野洲間を一時運転見合わせに追い込んだ雨雲。これのお陰で湖西線経由で帰宅することになってしまいま 2017年7月26日 [ブログ] 黄の7号さん
- 
						
							京都鉄道博物館へ行ってみた(その1)一昨日は久々の出張で京都へ行きました。昨年と外回り営業とは随分な差です(笑)仕事がおもったより早く捌けたので、京都鉄道博物館へ行ってきました。梅小路蒸気機関車館のリニューアルからほぼ1年位でしょうか。 2017年7月20日 [ブログ] 黄の7号さん
- 
						
							関西旅行(京都 蒸気機関車)梅小路にある、蒸気機関車館!二度目だけど、今回は少しゆっくりできた。 2017年6月12日 [フォトギャラリー] Cosmicさん 
- 
						
							動態全国紙・産経新聞が運営するニュース画像サイト「産経フォト」の本日付配信コンテンツから 『京都鉄道博物館が1周年 セレモニーや記念切符も』に注目。前身の「梅小路蒸気機関車館」から知る者としては、開館1周 2017年4月29日 [ブログ] midnightbluelynxさん 
- 
						
							週末に補給したもの京都鉄道博物館にて鉄分補給♪SLの水蒸気を間近で浴びて水分補給(^^;串カツ屋で油分補給?またガス欠になったら補給しに行きたいです(^^) 2017年2月1日 [ブログ] 赤カブ@59さん
- 
						
							鉄分補給京都出張時、わずかなフリータイムを利用して同行者も無理やり誘って、念願のこちらへ・・・・京都鉄道博物館次はプライベートでじっくり時間をかけて見学したいです開店から閉店まで居るかも(笑 2016年11月24日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん 
- 
						
							京都鉄道博物館に撮影に行ってきました♪京都鉄道博物館は今年の4月に開館した博物館です。以前同じ場所に梅小路蒸気機関車館というのがあり、それを拡張、リニューアルしたのがこの施設です。今回はこちらの撮影実習ということで、テーマは「質感描写」で 2016年9月15日 [ブログ] FLAT4さん 
- 
						
							「京都鉄道博物館」訪問 (その2)蒸気機関車が展示されている、旧梅小路蒸気機関車館のエリアへ行くために、2階へ上がります。皆さん鉄道模型をされてましたが、そんなのには目もくれずまずはこの写真。「新幹線500系電車」一度だけ乗ったことあ 2016年9月3日 [ブログ] sing mode ☆☆☆☆☆☆彡さん 
- 
						
							「京都鉄道博物館」訪問 (その1)本日は上京の日です。飽きもせずすいません(苦笑) 出発前にEF510を待ちかまえていると、赤い塗色のEF510がやってきました。先行量産機の1号機です!!その次に514号機再び。昨日は503号機も撮影 2016年9月3日 [ブログ] sing mode ☆☆☆☆☆☆彡さん 
- 
						
							夏の群像と1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.台風が過ぎ行く頃には、涼しさと共に秋の足音が近づく。この時期になると、暑かった夏の思い出に少し触れ 2016年8月31日 [ブログ] でみとりさん 


 
		 
	


