#豪州仕様のハッシュタグ
#豪州仕様 の記事
-
豪州日産 ボンネットプロテクター
オフ会で前期ニスモにバグガード付けてる方がいて、欲しくなってしまいました。過去チャレンジし、イマイチでしたが、今のエクストリーマーなら似合うはずと再チャレンジ。中古等でも探しましたが無かったので新品で
2025年7月25日 [パーツレビュー] むぎなぎさん -
豪州スズキ スペアタイヤカバー
純正は純正でも日本じゃない海外スズキの純正を装着したかった。米国では「サムライ」、英国ではシエラではなく「ジムニー」と呼び名が変わるので「SUZUKIマーク」が目立つものを物色しててこの商品を発見。最
2024年1月18日 [パーツレビュー] TKC3さん -
オーストラリアで出会ったtS達
豪州出張の時に出会ったBRZ tS達。厳密に言うと国内仕様のSTI Sportsと同じ仕様なんだけど輸出(豪州と北米)はtSという特装最上級グレードとして国内同様にグレードラインアップ販売された。一台
2024年1月2日 [ブログ] Nao 0005586さん -
バグガードの取り付け方変更
友人から貰った豪州仕様のバグガードDが取り付けた状態を再現して付けてみたのだけど・・・
2017年7月28日 [整備手帳] hiro5150さん -
新型 ランドクルーザー200 豪州仕様
モチロン 1VDエンジン搭載ですね ツインターボディーゼル裏山200でこのワークホース感たまりませんな標準でシュノーケル装備とかトヨタよ、同じラインで作ってるんなら日本仕様にも付けてクレヨン
2016年5月14日 [ブログ] ひろき@SURFさん -
キタ━━━━━(゚∀゚*)━━━━━!!!! CX-9 国内市場投入か?
マツダを愛するミニバン派の願いが叶ったのか!どうやら国内で右ハンドル仕様が目撃されたようだ!スライドドアではないのと大柄というのがちと心配だが…市場投入は果たしていつか・・・気になるところである。追記
2016年3月6日 [ブログ] クリューさん -
トヨタ(純正) オーストラリア仕様 リアアンダースポイラー
オーストラリア仕様の存在を知った時からエアロを付けるならコレしかないと思い長年待ち続けました。ネッツトヨタスルガ沼津店で取り付けしていると云う情報を見つけ、色々悩んだ末、兵庫県から片道5時間近く掛け取
2014年2月28日 [パーツレビュー] えぬびぃ@いっちぃさん -
トヨタ(純正) オーストラリア仕様 サイドスポイラー
オーストラリア仕様の存在を知った時からエアロを付けるならコレしかないと思い長年待ち続けました。ネッツトヨタスルガ沼津店で取り付けしていると云う情報を見つけ、色々悩んだ末、兵庫県から片道5時間近く掛け取
2014年2月28日 [パーツレビュー] えぬびぃ@いっちぃさん -
トヨタ(純正) オーストラリア仕様 フロントリップスポイラー
オーストラリア仕様の存在を知った時からエアロを付けるならコレしかないと思い長年待ち続けました。ネッツトヨタスルガ沼津店で取り付けしていると云う情報を見つけ、色々悩んだ末、兵庫県から片道5時間近く掛け取
2014年2月28日 [パーツレビュー] えぬびぃ@いっちぃさん -
MR2バサースト?
9月も後半ですが、朝夜は大分涼しくなりましたね・w・ネタも特にないためMR2についてのページを見ていましたが、輸出仕様に関しての情報がいくらか見つかりましたので自分用?に少しまとめてみました。“バサー
2012年9月20日 [ブログ] アリエッタ@さん -
豪州 5 スカイラインの血統 240KGT
ほとんど、豪州、アジア、中東以外は輸出はされていなかった。。と前にコメントしたが、実は本当に少数だが欧州にもスカイラインは輸出されたいた・・・数が少ないので本格的に。。とまではいかないのだが、それでも
2009年2月16日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
豪州 6 日本という名のスカイラインも輸出されていた。。
久々に輸出仕様のハナシをひとつ。。。スカイラインというクルマは、あまり輸出されていなかったというのは有名なハナシだが、豪州を中心に細々であるが輸出されていた。特に有名なのはケンメリことC110とR31
2009年2月16日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん