#風土記のハッシュタグ
#風土記 の記事
-
桜が有名らしい まだ桜に遭遇していない(泣)/常陸風土記の丘
桜が有名とのことだが、桜の時期には遭遇していない。ネットでみると、ケッコウ盛んなようだ。駐車場台数は、100台くらい?2月に訪問の際は、無料。敷地奥のは、巨大な獅子舞が鎮座していて、中に入ることができ
2024年1月17日 [おすすめスポット] お~やんさん -
ちょっと昔の世界へ…
歌垣公園のツツジを見た後は、公園内にある歴史的な跡でもちょっと見てみようかな…(笑)まずはキレイなツツジが植えられた丘陵地(歌口という場所)の上に碑があります。そこには何やら漢字[万葉仮名]で書かれ
2017年4月27日 [ブログ] イチノアさん -
170423-歌垣公園・ツツジ祭り②古墳・風土記
①芝生広場と展望所を結ぶ道沿いには毎年行われる歌垣和歌コンクールで最優秀賞だった和歌の石碑が飾られてるので1つ1つ歌を見て読みながら広場まで向かいました。もちろん帰りももう一度見て読みながら帰ります。
2017年4月25日 [フォトギャラリー] イチノアさん -
ここにある日本一は…獅子頭
ダチョウとの素敵な出会い?そして、…美味い!?そんなサイトを見つけてしまった。まさにどこへ出かけようと思案ちうだったので、即決定!茨城県はこの前の筑波以来だしちょうどいいかも。てな感じで、今日も進路は
2016年12月21日 [ブログ] 3yoさん -
ふらり: 常陸風土記の丘
常陸風土記の丘です。風土記というよりは、中規模の自然公園という雰囲気。日本一の獅子頭という謳い文句に釣られて(^^;
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
房総のむらにドライブ2
国重要文化財「旧学習院初等科正堂」
2010年4月17日 [フォトギャラリー] yut226さん -
日本一の…獅子頭?/常陸風土記の丘
日本一という言葉に弱い(笑 そんな謳い文句にひかれて立ち寄ってみました。春はいろんな花が咲いてキレイそうだが今はのんびり散歩程度ですかね。日本一の獅子頭はちょっと小振りな展望台… コレはちょっと違うで
2010年2月17日 [おすすめスポット] 3yoさん -
▽美しい国?・・・美しい水
政治には興味がない・・・むしろあえて避けたいくらいなのですが、ここしばらくよく聞くフレーズ「美しい国、日本」という言葉。政治家が口にするたびに虚しく響き、聞くたびにいらだちを覚えます。誰に言われるまで
2010年2月4日 [ブログ] naka3051さん