#ETCのハッシュタグ
#ETC の記事
-
スズキ(純正) ETC車載器
ETC2.0にするか悩んだけどいまのところメリットを感じなかったので普通のやつにしました。三菱製みたいです。
22時間前 [パーツレビュー] 元きないろZC32tokuさん -
DENSO マツダ純正ETC
CX-3の時はETC本体がサンバイザー裏にあった為、夏場の熱問題とサンバイザー使用時とそうでない時で音量をどちらに合わすか問題がありましたが今はハンドル右下にあるので使いやすくなったと思います。
昨日 [パーツレビュー] GAIAさん -
ETC車載器交換
車両購入時に付いてきた、トヨタ純正ETC。車屋さんからは、初期のモデルだからダメかもしれない。と言われましたが、結果ダメでした。4回中3回、ゲートが開きませんでした😢と言うわけで、手持ちのパナソニッ
2025年9月1日 [整備手帳] ヤザちゃんさん -
PIONEER / carrozzeria ND-ETC5
カロッツェリアのETC車載機購入した中古車に付いていました。サイバーナビに連動してナビに徴収された料金表示されます。特に連動するから便利とまでは感じませんが、購入した時から連動していたのでありがたく連
2025年8月31日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
YAC ビルトインETCカバー
YAC製車種専用ビルトインETCカバー品番 SY-NV16納車から約1年ちょっとで今更購入してみた🤣特に視界に入らないからいらねぇーやって思ってたけど2週間振りの休みで何もやりたい事がなく飽きないよ
2025年8月30日 [パーツレビュー] 鷹♪さん -
ETC取り付け
メルカリで購入したもの取り付け。新品は高過ぎ中古品で全く問題なし。現在では標準装備ですが、34年前はありませんでした。今後ビートで何回高速もしくは専用道走るかわからないが、便利さは実感しているので取り
2025年8月29日 [ブログ] チークロさん -
up!のAピラー外し
ドライブレコーダーやETCの取り付け時に配線を隠すためにAピラーを外したいことありますよね。皆さんが言っているとおり、up!のAピラーは外すの大変です。ピラーを外さず、配線を通す簡単な方法!!自転車の
2025年8月29日 [整備手帳] ひで工房さん -
徳島鳴門ぶらぶらの証明のため・・・
こんにちは!関西は灼熱地獄です!一体どうなっているのか?日中は35以上37度以下、朝晩は下がっても29度以下にならない、、、エアコンないと寝れない状況です!さて、、、先の記事で徳島鳴門ぶらぶらですが。
2025年8月28日 [ブログ] パワーキャッツさん -
KENWOOD ETC-N7000
納車前準備新車購入、工賃込み取付てもらうモノ買い忘れてましたETC検品してて無かった年1回くらいしか使用しませんけどねなのに光ビーコン対応品いらんだろーぉ、な声が聞こえて来るとか来ないとか新車取り付け
2025年8月27日 [パーツレビュー] ※これは個人的な感想ですわにょさん -
ETC取り付け
ETCを運転席右下のカードホルダー部分に取り付けます。用意したのはETC本体とこちらのステー。
2025年8月25日 [整備手帳] ヴィッツ(じ)じーた@一生在宅さん -
ETC付ルームミラー交換
BMW恒例のETC付ルームミラーの「あっち向いてホイ」現象!今年の暑さで耐えきれず、走行中の振動でミラーがその都度下方へ垂れてしまいます。
2025年8月25日 [整備手帳] tantan!さん -
タイヤ交換・アライメント・ETC他
溝・ひび等問題ないのですが、年数が経っているので夏タイヤ2本交換。BSのプレイズPX2。215/45R17
2025年8月24日 [整備手帳] キャンチさん -
不可解な現象
こんばんは。8月の下旬に差し掛かる頃ですが、毎日暑いですね・・・写真は先月末に実家帰省した時の物です。普通に40度示してます。タイトルの件ですが、最近、幾つか不可解な現象が発生しています。1つはETC
2025年8月24日 [ブログ] taka-kさん -
KENWOOD ETC-N3000
EP-434Sのカード読込失敗多発故購入メーカーナビ NMZK-W67D→KENWOOD製ETC2.0 通信ケーブル→ナビ/ETC側共端子共通なのにナビ連動動作せず…Panasonic製が動作した旨価
2025年8月24日 [パーツレビュー] レアンさん -
ETC(デンソー製:ETC2.0) 取付け
オーナーがぼちぼち運転慣れてきた頃・・という事で、ETCの取り付けです。個人的な好みでデンソー製のETC2.0対応の中古品を用立ててきました。ちなみにデュエットにも同じように中古で引っ張ってきたデンソ
2025年8月24日 [整備手帳] ガリュ-さん -
ドラレコ追加とETC取り付け
まずは完成写真。今回付けたのは左のドラレコと真ん中なETC。買ったときから付いているドラレコはGPS非搭載。なのでたまに時間合わせしないといけません。なので前から使っているGPS 搭載のドラレコの追加
2025年8月24日 [整備手帳] 山チャさん -
ETC車載器の再セットアップ(MAZDA3 セダン X L-Package)
この度購入したMAZDA3セダンには、マツダ純正用品のPanasonic製のETC 2.0車載器(光ビーコン付)が付いていました。
2025年8月24日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
Panasonic CY-ET926D
使うのはまだ少し先になりますが助成金出るので取り付けました。
2025年8月24日 [パーツレビュー] こんち@WHITE_MONSTERさん -
ETCの買い替えのワナ?
新セキュリティの ETC2.0 が今現在いくらくらいするのか、Amazonでちょっと見てみましたが…。いくつかの商品のレビューを読んでみると、結構な数の人が『2.0』と旧式『1.0』を勘違い購入されて
2025年8月23日 [ブログ] シェイク.さん -
HITACHI HF-EV715
HITACHI HF-EV715 ETC車載器アンテナ分離型 新セキュリティ規格対応日本語音声案内&メロディ通知機能搭載光と音声で快適なドライブをアシストする新セキュリティ規格対応のETC車載器現在、
2025年8月22日 [パーツレビュー] Gibzonさん