#ジャッキアップのハッシュタグ
#ジャッキアップ の記事
- 
						
							
フロントスタビリンク交換(純正戻し)
フロントのショートスタビリンクを純正スタビリンクに戻します。
2025年11月1日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん
 - 
						
							
青の学習
考えてみたらほとんど自分ではいじっていない(いじれない)わがFL5 …30年触ってるカプチーノは友人らの見様見真似もあり、基本的な構造がわかりますが、このFL5では全く…とりあえずジャッキアップくらい
2025年11月1日 [ブログ] green_openmindさん
 - 
						
							
15インチホイール検証
現在、純正ホイールを装着していますが、スタッドレス用に15インチが入るのか?手持ちのPocopen用のスタッドレスホイールが使えるのか?検証してみました。先ずはジャッキアップからです。おそらくスロープ
2025年11月1日 [整備手帳] Eight改さん
 - 
						
							
タイヤ交換
タイヤ交換致しました。いつもは11月頭頃に交換してたかな、今回若干早めに交換致しました。
2025年11月1日 [整備手帳] 路地裏の中年さん
 - 
						
							
エーモン タイヤストッパー / 8836
今更ながら購入安定の「amon」さん製だからチョイスプラスチック製だから、錆びないし軽いだって、今迄はFFかquattroだったので、そんなに必要性を感じなかったのでね今回のブレーキメンテナンスもある
2025年10月26日 [パーツレビュー] 4っ4さん
 - 
						
							
フロントジャッキアップポイント補強その2
前中央をジャッキUPしたいですが、リップスポイラー付けて3cm程下がってしまうと画像の様にローダウンジャッキでも当たりそうになります。現状当たってないですが、クリアランス4mm位では余裕がないので対策
2025年10月21日 [整備手帳] 西 (しゃ~)さん
 - 
						
							
前輪側ウマかけ&増し締め
ローテーション実施して300km近く走行したので、増し締めのついでに前回できなかった前輪側ウマかけの練習をしたいと思います。
2025年10月7日 [整備手帳] mojojo777さん
 - 
						
							
AUDI TT 純正ジャッキ
車高的に手持ちのガレージジャッキが使用できなかったため、純正ジャッキの2丁掛けで、ジャッキアップするために追加で入手しました(^-^)/新たに低床ガレージジャッキを購入することを考えると格安であり、差
2025年10月2日 [パーツレビュー] トパーズぱぱさん
 - 
						
							
タイヤローテーション
現在のタイヤ変えて3,000㎞走行。パンタジャッキ早回しアダプターを使ってタイヤローテーションの実施。早回しアダプタの効果は絶大で作業は快適。併せてコンパクトタイプのラグナット、セキュリティロックMc
2025年9月29日 [整備手帳] rohi0845さん
 - 
						
							
触らぬ神に祟りなし・・・
今日は本当は「CVTアース」をしようと思っていた。ケーブルも端子もあるし、端子をかしめる道具なら、小さいものから、なんと油圧で0/1ケーブルまでかしめられる大型のものまで持っている。耐熱スリーブとか一
2025年9月28日 [ブログ] tetsunobuさん
 - 
						
							
アストロプロダクツ AP 1/2DR パンタジャッキ早回しアダプター 28x8
タイヤ交換時インパクトレンチや電動ドリル等でタイヤ交換時短しかしながら、JB64のパンタジャッキでは問題があるのでジャッキ側を少し加工することで快適に上下できるようになりました。
2025年9月25日 [パーツレビュー] rohi0845さん
 - 
						
							
不明 タイヤスロープ
最近買ったお気に入りのスロープ。ジャッキアップの手間が省けます。ちなみにローダウンのジャッキアップ用スロープは高さが6センチ程と低いですがこれは15cm程上がるのでオイル交換などで活躍しそうです。結構
2025年9月23日 [パーツレビュー] コウイカさん
 - 
						
							
メーカー不明 カースロープ ローダウン車 対応 耐荷重7t 2本セット
【再レビュー】(2025/09/22)破損無く使えています。※ただし、念の為ブロックを車体下に入れて作業しています。
2025年9月22日 [パーツレビュー] rochasさん
 - 
						
							
真夏の悲劇・・・やっちまったよ ジャッキアップ中の落下(失敗例)
既にブログには書いていたのですが個人的には情けなく、ショックだったのでみん友限定にしていました。https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/blog/471
2025年9月9日 [整備手帳] おもちゃ♪さん
 - 
						
							
夏修行
とても嫌でしたが、昨日早朝にスタートしました
2025年9月7日 [整備手帳] B.L.Kさん
 - 
						
							
ASTRO PRODUCTS プラスチック ラダーレール
18インチ化に伴い、ジャッキが入らなくなった為、倉庫から引っ張り出しました。エボの時に使用していたお下がりです。傾斜角:10℃リフト量:65㎜定番商品ですね。
2025年9月6日 [パーツレビュー] くわたくさん
 - 
						
							
異音です🎵…呑気な事言うてる場合ではない
結論から言うと、異音がする‼️と思って車上げたら右リヤショックのロックシート緩んでました😨自己解決出来て良かった〜
2025年8月25日 [整備手帳] 黒しぃちゃん改改さん
 - 
						
							
自作 ジャッキアップバー
あったらいいなと思い、なんとなく作ってみました。わかりづらいですが、上部バーはボディ干渉逃げの為、曲げ加工しました。
2025年8月22日 [パーツレビュー] tetrastaさん
 - 
						
							
ジャッキで下に入って整備するのはもう辞めて
もうホントにやめましょう!2025年8月17日早朝、大分市の駐車場で、ジャッキを使って乗用車の整備にあたっていた、20歳の男性が車の下敷きになり、意識不明の重体です。17日午前4時半ごろ、大分市神崎の
2025年8月18日 [ブログ] スイフトオヤジさん - 
						
							
夏タイヤに交換
先日の雪がまだ路肩には少し残っている東京ですが、長期予報ではこの先は暖かい日が多くなり、近場を走る分にはおそらくもう雪には遭遇しないだろうと見込んでまだ2月ですが来月のオフ会は夏タイヤで出たいのでまだ
2025年8月16日 [整備手帳] Cool-Vさん
 

		
	