#フラッシャーのハッシュタグ
#フラッシャー の記事
-
電飾満載の自転車
小学校4年生ごろだったろうか…大きな方向指示器(当時はフラッシャーなんて呼んでた)を搭載した自転車が流行った。各社が競ってゴテゴテと電飾は大きくなり、しまいにはリトラクタブル・ヘッドライトを備えたもの
2025年9月12日 [ブログ] THE TALLさん
-
増設ハザードスイッチ回路調査
さてこれは何でしょうか?これはグローブボックスの奥、左側に2つあるターンシグナルリレーの右側です。
2025年9月11日 [整備手帳] ルとサさん
-
ZETA 701 LED フラッシャー G4813
リアのフェンダーレスキットと同じデザインのフロントウインカーに変更。
2025年9月10日 [パーツレビュー] セレモニアンさん
-
増設ハザードスイッチ回路見直し
ハザード専用のフラッシャーを付けることで、シンプルな回路を目論みました。しかし増設したハザードスイッチと既存のウインカーレバー、ハザードスイッチを同時に操作されるとフラッシャーの同期が取れそうにありま
2025年9月9日 [整備手帳] ルとサさん
-
ICフラッシャーへ交換
純正のフラッシャーをICフラッシャーへ交換しました。実はこのICフラッシャー、ライト消し忘れブザーを付ける時に、プーーーという連続音でなく、プープープーという断続音にしたくて購入していたものです。結果
2025年7月17日 [整備手帳] ルとサさん
-
ICフラッシャーリレー交換
先日から極稀に突然ウインカーが点灯しなくなったり、点滅周期が急に変わったり(リセットがかかったような感じ)することがありました。しばらくすると何事も無かったかのように復旧するのですが、この原因が判りま
2025年7月10日 [整備手帳] ルとサさん
-
CF14ーCF13変換ケーブル
H4カプラーのメスを追加購入して、CF14タイプのフラッシャーをCF13タイプに変換するケーブルを作りました。
2025年5月18日 [整備手帳] ルとサさん
-
格安ICフラッシャー(常用交換)
わずか送料込み354円の点滅周期調整式ICフラッシャーです。以前つけていた点滅周期調整式ICフラッシャーと比べ、こちらの商品の方が点滅周期の調整範囲が広いような気がします。しばらくこのフラッシャーに取
2025年3月22日 [整備手帳] ルとサさん
-
8ピンウインカーリレー(フラッシャー)流用 シルビア
3ピンのウインカーリレー(フラッシャーリレー)を8ピンのものにしようという、よくわからんことしてみました。8ピンリレーはトヨタやスズキに使われてるものを流用。これはラパンのもの。8ピンにすることで、ウ
2025年1月27日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん
-
不明 24ボルトICフラッシャー(CF14タイプ)
今つけている点滅周期を調整可能なICフラッシャーですが、出勤中に調整つまみをいじってもないのに、点滅周期が早くなることがありました。その後でまた通常の点滅周期にもどったのですが、ちょっと心配です。今の
2024年12月22日 [パーツレビュー] ルとサさん
-
不明 格安ICフラッシャー
格安のICフラッシャーです。直近にレビューした点滅周期調整機能の無い24ボルト用のICフラッシャーと同時に注文していたものがやっと配達されました。発送元が中国なので時間がかかるのは、仕方ありません。し
2024年12月16日 [パーツレビュー] ルとサさん
-
不明 24V対応ICフラッシャー(LED対応3ピン汎用品)
24ボルト対応3ピン汎用のLED対応ICフラッシャーです。ピン配置はCF13タイプです。ダイヤルによりウインカーの点滅周期が変更可能となっています。商品説明にあった写真では、50~200回/分まで調整
2024年11月15日 [パーツレビュー] ルとサさん
-
ハザードスイッチ増設〜妄想編〜
JA系ジムニー乗りの皆様や、年式の古い車にお乗りの皆様は経験済みだと思いますが、このハンドルの奥のハザードスイッチは使いづらいです。ギロチンハザードとも言われる様です。昔はそもそも緊急時のスイッチでし
2024年7月11日 [整備手帳] 南部の黒さん
-
DRC LEDフラッシャー スモーク
ノーマル部品は大きくて武骨で好みではないので、DRCのフラッシャーを選びました。スリムに納まる形と大きさがホントに丁度良く、スモーク色と相まって精悍さを増してくれます。
2024年4月20日 [パーツレビュー] quest0431さん
-
フラッシャー灯スモールランプ兼用化
昨年から、フラッシャー/スモールランプ兼用LEDが気になっておりましたが、ようやく購入出来ました。製品の構成を見ると、LEDをS25ピン角違いのコネクタに差し込み、スモールランプ信号取り出し線をエレク
2024年2月11日 [整備手帳] moto('91)さん
-
Sphere Light サンターンⅡダブルファンクション
フラッシャー部に装着するLEDです。スモールランプ非使用時は消灯、フラッシャー使用時は橙色で点滅、スモールランプ使用時は白色に点灯、フラッシャー使用時は白色が消灯して橙色の点滅となります。ヘッドライト
2024年2月11日 [パーツレビュー] moto('91)さん
-
fcl. 【fcl.】LED T20 ピン部違い 抵抗内蔵LEDバルブ ウインカーに最適
2023.8.6追記稀に一瞬ハイフラする現象を確認しました。取付して1ヶ月足らずです。耐久性の問題なのか、車両の問題なのか、私の取付その他取扱いの問題なのか。少なくともMA47Sソリオにはお勧めしませ
2023年8月6日 [パーツレビュー] ケルメットさん
-
不明 フラッシャーコントローラー
10パターンのフラッシャーコントローラーです。リヤフォグに接続します😉通常はoff🙌電源は、簡単なシガーから取ります。
2023年6月10日 [パーツレビュー] エレメンさん
-
GS-100A取り付け
動画がアップできないので純正戻し用のロッカスイッチの写真だけ( ꒪﹃ ꒪)ハイマウントストップランプに接続しました。
2023年3月21日 [整備手帳] m@kkurokurosukeさん
-
GS-100A取り付け準備
アリエクで購入したGS-100AというLEDフラッシャーを取り付けるため、事前準備。自分さえ分かれば良い配線メモを描いて工作開始。カスタムしたいというよりも、たまたま見つけて興味本位で買ってしまっただ
2023年3月16日 [整備手帳] m@kkurokurosukeさん

