#ブレーキのハッシュタグ
#ブレーキ の記事
-
ポルシェ(純正) ケイマンリアブレンボ
思わず、衝動的に購入してしまいました。ローターは、350サイズのctk36スカイラインです。仮組み途中でブラケットは一旦、木で作り型お越しして、アルミA2017で削り出そうと思ってます。
23時間前 [パーツレビュー] tetrastaさん -
Ks-SPEED ミルド ディンプルローター
自分で入れてないので推測レビューディンプルとスリットの感じからKs SPEEDのミルド ディンプルかな?たぶんソフトじゃないね?減り具合から10~13年くらい前に装着かな?ベースとなっているのはディク
昨日 [パーツレビュー] 奇想天外さん -
右リヤドラムブレーキメンテナンス
なぜこのタイミングで逝く😭。連休最終日の23時に数日乗らなかったヴィヴィオのテストドライブをしようとしたらサイドブレーキレバーの手応えが無い。サイドが解除されずに引きずってる。左リヤは3ヶ月位前に自
昨日 [整備手帳] M Yoh.さん -
ブレーキフルード交換
最近、ブレーキパッド、シューを交換したのですが、ブレーキフルードは交換してしてなかったので、イエローハットにて交換してもらいました。交換後、ブレーキを踏んだ時に、力がしっかり伝わり、ブレーキがより効く
2025年8月20日 [整備手帳] さとふみっちさん -
SPOON ツインブロックキャリパー
12/1午前は鈴鹿国際レーシングコース午後は鈴鹿ツインサーキットDコースでサーキットインプレッション。結論:インテR96の皆さん!サーキット用に激しくオススメします!まずは鈴鹿国際完璧文句なし!思い通
2025年8月19日 [パーツレビュー] オカモッチャンさん -
ヤバすぎ
ブレーキ検査したところフロント170↑のリア20でした笑笑こんなんで走ってたと思うと恐ろしいです笑明日ブレーキフルード交換してまた測ってみます(ToT)
2025年8月19日 [ブログ] あいちゃんのすけまるさん -
フロントブレーキディスクサイズ一覧
この手の車だとブレーキが強い弱いとよく議論になっているイメージがありますが、86のブレーキはどうなのか気になったので自分用のメモです先に結論を書きますが、純正としては妥当なサイズ感だと思いますむしろパ
2025年8月19日 [ブログ] @かりんさん -
【保守】左フロントブレーキオーバーホール
16万6,455kmアクティの左フロントブレーキが固着しているので、オーバーホールします。以前から引きずっていたのでオーバーホール確定です。優先順位が予想外のトラブルでコロコロ入れ替わって、フロントブ
2025年8月18日 [整備手帳] kosekingさん -
【保守】左リアブレーキオーバーホール
2日前ハブナット固着で先に進めなかった左リアブレーキドラムの外しをリベンジします。今回は科学的な力を使ってみることにしました。武器の名前はネジザウルスリキッド泡タイプ
2025年8月18日 [整備手帳] kosekingさん -
brembo 4pot キャリパー
車体とセットで貰ったシリーズブレンボキャリパー的と思うフロント用かリア用かもまだ不明ですが使えたら使おうかと思ってます
2025年8月17日 [パーツレビュー] クロロホルムさん -
スプリング折れとブレーキ錆対応(備忘録)
スプリングが錆て折れた。普通に乗ってても折れるんだ、と思った。
2025年8月17日 [整備手帳] 鉄人v40さん -
ブレーキパッド交換
相変わらずの備忘録なので詳しくは記載しない。ボルト2本外して、キャリパーフリーにする。
2025年8月17日 [整備手帳] パパしさん -
マグナ250 ブレーキパッド清掃&ブレーキフルード交換
フロントブレーキの効きがいまいちだったので、パッド残量確認を兼ねてバラしてみます。メクラのキャップボルトがなかなか外れず、インパクトドライバーで外しました。
2025年8月17日 [整備手帳] Keisuke-Z33さん -
連休お疲れさまチェック。
連休で大活躍の電動折り畳み原付のUPQ-bikeですがブレーキパットの残量が気になってた。外してチェックしたら全然減ってない。ショッピングカートに入っているブレーキパットは抜いておこう。4セット送料込
2025年8月17日 [ブログ] あんだ~さん -
ブレーキキャリパー オーバーホール
リアブレーキが焦げ臭く、おそらく動きが渋いか固着と思い、ネットで調べてからオーバーホールです。リアとフロント全4カ所。まずいきなり外したリアピストンの写真。汚れが固着してます。
2025年8月17日 [整備手帳] kun太郎さん -
Fブレーキパッド交換(2回目)
Fブレーキパッドの残量が素人目にもかなりヤバくてキャリパーがディスクローターに当たる寸前でしたから交換することにしました。前回のFブレーキパッドの交換が2020年でしたから実に5年ぶりの交換でした。今
2025年8月17日 [整備手帳] 裏どらどんさん -
WILWOOD POWERLITE CALIPER
【総評】車重が600kg程度のジネッタにはこのキャリパーで充分すぎる制動力が得られます。ダストブーツが無いキャリパーですが、(半年に1度位のオーバーホールで)ピストンの固着無く使用出来ています。フロン
2025年8月16日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ZCOO セラミックシンタードパッド
【ZCOO】のセラミックシンタードパッド【ZRM-B005】です(^^)brembo純正のブレーキパッド【TT2910】が8回のサーキット走行で消耗限度になりました。(よく持った方ですよ)もう一度同じ
2025年8月15日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
ブレーキパッド交換
念願の低ダストブレーキパッドを購入しました👍早速交換です😄
2025年8月15日 [整備手帳] ☆ひろきち☆さん -
ホンダ(純正) ステンレス製ペダル
詳細は分かりませんが、ストリーム2.0-Sパッケージ車に標準装着されているらしいステンレス製のフットレスト、アクセル、ブレーキペダルです。踏みしろ部だけの交換とはいかず、一式交換せねばならず取り付けは
2025年8月14日 [パーツレビュー] 豚カラスさん