#ωのハッシュタグ
#ω の記事
-
タイヤワックス
タイヤ&ホイール清掃の整備手帳書いてて気付いたワックスかけるの忘れてた!(*´罒`*)
2025年4月17日 [整備手帳] 横好き2chさん -
タイヤワックス施工
昨日山形県まで走って帰って来たらブレーキダストがホイールに溜まってました。
2024年10月28日 [整備手帳] 横好き2chさん -
Omega 690 ホワイトラベル 75W-90
【総評】良い(と思う)【満足している点】・ミッションがレースして壊れなかったという実績【不満な点】・高い【コメント】・MTを3回壊してしまい3度目の正直でMT載せ換えを決意したタイミングでGTRに乗っ
2019年12月14日 [パーツレビュー] ミニカルさん -
内部断線したLEDバックランプ💡を修理した~(≧∇≦)b⚡️
スパーダ🚙バックランプの片方が不点灯になったので、テスターを当てて調べてみると・・・(;¬_¬)/💡LED基板に直接繋ぐと、点灯する場所があったので、ハンダを使ってジャンプ接続⚡️❗️
2019年11月14日 [整備手帳] saramanderさん -
IKEYA FORMULA ロールセンターアジャスター・ピロ
10年使用したZERO SPORTSのロールセンターアジャスター、及び車高調、ロアアームにガタがでてきたので交換しました(*^^*)初見はとにかくごつい…( ̄▽ ̄;)入るの?干渉しないの?っと心配にな
2019年7月8日 [パーツレビュー] リベレガさん -
MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION ハイプレッシャー ラジエターキャップ Bタイプ
リザーブタンクからクーラントが戻って行かない現象に見舞われ、5年使用したRGからの交換。。リリースバルブの不調ってことに望みをかけるも、原因は最悪な別な箇所でした。(´・ω・`)まあ、予防策って事で評
2019年5月28日 [パーツレビュー] リベレガさん -
クルクルハンドルの外し方〜後編〜
さて、ハンドルと腰痛の戦いに終止符を打っていきましょう!!!Ω状の爪の口を上に向けたら精密マイナスドライバーで少しずつ力を加えて押し込んでいきます。慎重にいきましょう突然取れます!慎重にいかないと飛ん
2019年5月12日 [整備手帳] Dober.manさん -
リアハッチに風きり音防止モールを貼る!
たまたまJ娘に行ったら半額だったので、購入してみました(笑)正規の値段なら買いませんw
2019年3月16日 [整備手帳] リベレガさん -
メタルクラッド抵抗を使ってLEDウィンカーの装着
ウィンカーのステルス電球がお亡くなりになったので再度、ウィンカーのLEDを試みました。今回はLED用のウインカーリレーは使用せずにメタルクラッド抵抗を使用しました。なので省エネにはなりません!用意した
2019年3月2日 [整備手帳] まっちゃ50さん -
ELPA / 朝日電器 customアナログテスター
RGB故障の原因追求に購入しました。中学の技術家庭の時に使ったぐらいなんで良く分かりません(笑)今までのエーモンの光るテスターより少しグレードアップしました!made in Chinaなので☆-1
2018年8月6日 [パーツレビュー] パナップ@3児パパさん -
・Ω・
Ωによるアングラレールの大事件。Ωのことが話題になると、卒業式を思い出すのです。当日は、大学の卒業式でした。当時のKiKUiCHiは、すでにアパートを引き払って、グンマーの実家に転居済み。当日は、りょ
2018年7月6日 [ブログ] KiKUiCHiさん -
かちんこちんこおり
キャー(*/∇\*)たまに行くお店でたまたま見っけて、たまらなくなり購入50円でした☆(*´д`*)ハァハァやばいかな?削除されちゃうかな?Y!オクでも見っけ商品名はSEXY ICE MAKERクリン
2018年7月5日 [ブログ] ★海月ちゃん★さん -
時計が壊れた。
改めて数えると、27年目。Ωのスピードマスタープロフェッショナルになります。当時、バブル後でしたが、まだまだROLEX全盛でしたが、人と同じ物が嫌いなnaruu (^。^;)【宇宙に行った唯一の時計】
2017年6月17日 [ブログ] naruuさん -
Omega 690 ホワイトラベル 75W-90 FF-SP
2015/2/27 ミッションオイル交換1速の入りが悪くなってきたので交換。評判が良く、なおかつ高いΩMEGAに期待!評価は、しばらくしてから記載したいと思います。2015/3/7 追記今までにないく
2017年3月27日 [パーツレビュー] アクアレッドさん -
NIKE マスターシリンダーバンド!?
NIKEもついにモータースポーツ界に参入か・・!?・・・ってただのスウェットバンドです(;・∀・)GCの泣き所、パワステオイルキャップ周辺からのオイル逆噴射キャッチとして使用♪
2017年2月23日 [パーツレビュー] RIDE-BLUEさん -
PIAA?・・・(;・∀・)多分。。 スノーブレード
降雪時のドライブでは雪質によってはワイパーのフレームの間に雪が詰まって氷の塊になってしまいワイパーが役目を果たさなくなることがあります。スノーブレードはフレーム部全面をゴムで覆うことによって雪がまとわ
2017年2月23日 [パーツレビュー] RIDE-BLUEさん -
unknown 低反発ウレタンフォーム
低反発ウレタンフォームブロックです。(部屋用低反発クッションの中身再利用みたいな・・・笑)カッターなどで簡単にカットできますので色々なものに使用できそうです♪
2017年2月23日 [パーツレビュー] RIDE-BLUEさん -
京都機械工具 9.5sq.ロングスピンナハンドル
380ミリのロングスピンナハンドルです。腕より道具・・・工具に関しては正にその通りな半日を送りました(;´Д`)とある作業を手持ちの貧粗な工具で仕事の合い間見て格闘すること半日・・・ナットが緩まず無駄
2017年2月23日 [パーツレビュー] RIDE-BLUEさん -
unknown 配線引きツール
配線をセンターパネル裏に通したり、エンジンルームから車内へ導く際に重宝なツールヽ(´ー`)ノ単に針金だと強度不足で曲がってしまい配線を引く途中で進まなくなってしまうことがあるが、コレはステンレス製で適
2017年2月23日 [パーツレビュー] RIDE-BLUEさん -
エンジンオイル交換!!【オメガG-1】TR
【TRにて作業】・エンジンオイル交換&点検作業オメガG-1【320キロメーター 34190キロ時交換】下回り点検!!異常あり(・∀・)
2015年7月23日 [整備手帳] fujisukeさん