#、整備点検&診断&調整のハッシュタグ
#、整備点検&診断&調整 の記事
-
整備から、帰りました♪
本日、車検、整備からやっと帰ららました(^-^)約ひと月かかりましたので今日は気合いを入れて、洗車してまいりました♪んーピカピカ〜満足夜な夜な磨いたり、車、単車を見ながら、次の趣向作を考えるのが好きで
2017年4月5日 [ブログ] 24vintagelifeさん -
ヘッドライトガーニッシュの塗装
冬の間に奥でポチっておいたヘッドライトガーニッシュを一昨日、塗装しましたが、元々シルバーでペーパーがけをしましたが、面倒になり余っていた日産用3コートパールでまず塗装→ホワイトプラサフ→スバル51Bピ
2014年5月15日 [ブログ] やまB4さん -
タッチのバージョンアップと油温表示追加No.1
2011年2月12日89042kmに雨宮に入院し2月19日89042km退院時に、装着完了です。本来は、2009年3月22日70754kmにバージョンアップしていた筈が、どうもされてなかったようで再度
2011年2月24日 [整備手帳] 黄8の松さん -
フレッシュエアダクト再改造構想No.3、味噌コシ改造
2010年7月30日に20分で終ってしまた作業です。㈱大創産業の共柄味噌こしステンレス70パイです。関連情報URLの『フレッシュエアダクト再改造構想No.2』の5に追記しましたが、本来こんな形のものを
2010年7月30日 [整備手帳] 黄8の松さん -
フレッシュエアダクト再改造構想No.2
フレッシュエアダクト再改造構想No.1の流れを写真にしました。
2010年7月30日 [整備手帳] 黄8の松さん -
フレッシュエアダクト再改造構想No.1
関連情報URLの『フレッシュエアダクトによる吸気温度と足元冷却』で少し弱い点が有ったので、『フレッシュエアフレキホース導風カット雨対策と効果検証』http://minkara.carview.co.j
2010年7月25日 [整備手帳] 黄8の松さん -
クァンタム試乗結果(走行性能、その2)
2009年4月11日に、リアの減衰調整を二段戻した後の本格的な走りが、ターンパイクが初めてでした。下道では純正より乗り心地が良い感じですが、70km以上の高速ではリアが落ちる時、ウルサイけど乗り心地は
2010年6月17日 [整備手帳] 黄8の松さん -
A/F値が10.2&10.9ベンチセッティング
2009年7月25日、74600kmバッテリー電圧の不安定によるECU動作不安定、トラストe-01の修理&バージョンアップ、プラグ交換遅れによる吹け上がりが鈍いなど、イマイチの調子でした。で今回ベンチ
2010年1月29日 [整備手帳] 黄8の松さん -
レーダーCR963iのデータ更新
2009年10月10日23:19、76822km自分でやってもいいんだけど、丁度取付けた御店に暫く入院するので、データ更新を頼んでしまいました。
2009年11月19日 [整備手帳] 黄8の松さん