#あいつとララバイのハッシュタグ
#あいつとララバイ の記事
-
ラストラン
とうとうこの日が来てしまいました・・・長い付き合いだったような、あっという間だったような・・・最後の日は「ありがとう」という言葉しか思いつきません・・・これまで一体いくら貢いだのか・・・これまで一体い
2025年4月6日 [ブログ] 赤カブ@59さん -
残念な事に😓
漫画家の楠みちはるさんが80年代に所有していたTE27トレノの現在🧑🎨いい車でしたが残念です、誰か助けてあげて下さい🙏
2024年6月18日 [ブログ] 八九72さん -
デイトナ675で通勤
写真がないのは寂しいので、ネットで拾ったZ2研二くん仕様の写真です。こりゃカッケー。セパハンが何とも素敵なんですが、当時の単車ってハンドル位置が高いんだなぁ。これなら、私が乗ってもしんどくないかも。(
2023年2月9日 [ブログ] 三つ子のパパさん -
懐古録、あいつとララバイ
実家整理も佳境・・・と、何回も言いながらまだ続きます。(^^;)今回は、自分の部屋だった本棚から出てきた懐かしのコミックあいつとララバイ、19冊Z2(ゼッツー)が高騰したきっかけとなった漫画でもあり作
2023年1月22日 [ブログ] zen.4さん -
不明 ZⅡミラー
Z系マシンと言えば、ZⅡミラーが似合うと、20代の時に何ちゃってZ系『Z250FS』に装着してます。今年、手元に来た時には違うミラとなってましたが、また戻しました。^ - ^
2022年9月23日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
DAYTONA(バイク) セパレートハンドル
頂いた時はノーマルハンドルでしたが、20代のとき、『あいつとララバイ』みたいにセパハンを購入して装着しました。ZⅡではなく、Z250ですが…(≧∀≦)
2022年8月23日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
ブラックバード・ポルシェであいつとララバイ聖地巡礼
箱根にあるFun2Driveレンタカーでは、湾岸ミッドナイトのブラックバード仕様のポルシェ911ターボ(964)が借りられます。残念なことに、ゴールデンウィーク後にこの車の貸し出しが終わるらしく、慌て
2021年4月26日 [ブログ] Sekiaiさん -
あいつとララバイ
バイト先の相方クンが250CCのバイクを買うらしい車じゃなくてバイク?「車 興味ないんです バイクが好きなんです」「へー」「大型もってへんの?」「もってますよ」「大きいの乗らへんの?」「それはもっと大
2018年3月29日 [ブログ] JJJれおちゃん♪さん -
あいつとララバイ。
「立川マシマシ」の後、本屋さんへ。何か買うものは・・・!!「あいつとララバイ」だ!懐かしい。「バリバリ伝説」と双璧をなす。バイク漫画の名作じゃないか。自分的には、それ以前に「ふたり鷹」があるのだけれど
2016年9月4日 [ブログ] BC5~BP5さん -
あなたはどっち派?
ララバイ派?バリ伝派?ボクはどっちも好きなんです(*^o^*)
2016年8月28日 [ブログ] 赤カブ@59さん -
750ライダー&バリバリ伝説
バイクネタが続きます(^^;右:バリバリ伝説ファンブック発売を知り急いで本屋に向かうも近所では売り切れ・・・楽天もアマゾンも在庫切れで近隣の本屋を2件回ってやっと入手♪でも単行本も持っているので読んで
2015年12月12日 [ブログ] 赤カブ@59さん -
あいつとララバイ
安保法案やら東京五輪やら一部の人たちにとっては熱い夏になっているようですが、そんな中、冷凍庫の中にあるガリガリ君のコーンポタージュ味とナポリタン味をどうしようかと葛藤しているどらごです。先日こんな記事
2015年8月3日 [ブログ] どらごさん -
Z2カスタム
うちの会社の鬼軍曹のZ2です。Zはドノーマルかゴリゴリのカスタムか両極化しますが、軍曹のZ2はノーマルのスタイルを残しつつ、要所要所にカスタムが施されている良いバランスのカスタマイズです(^^)
2014年11月9日 [ブログ] tokutokumanbouさん -
あいつとララバイ 赤いゼッツー
1/12 アオシマ 研二仕様 Z2製作期間は約一か月でした。実は結構てこずったのです。出来るだけ劇画のイメージを出したい為に、コミックスを再度読み漁りました。イメージ的に、実車より大変車高が低いために
2014年8月23日 [ブログ] メリーセブン3号さん -
ハマっ子願望の原点
どうも(^^)/先日、長尾峠のしるこやのブログを書いたら「あいとつララバイ」を無性に読みたくなってしまったボクです。と言う訳で、さっそく古本で揃えてしまいました(笑)買い直したのは2回目だったかな?(
2013年9月11日 [ブログ] 赤カブ@59さん -
カモーンとララバイ
あの、楠みちはる先生の名作 「あいつとララバイ」。ならば・・菱木研二とボンバーのオヤッさんを自宅6畳間にて、なりきり兼任している最近のカモーンです。(笑)なので今宵のタイトルを 『カモーンとララバイ』
2013年8月20日 [ブログ] カモーンさん -
これ…憧れたなぁ~。
タイトルではそうですが、といっても別にセーラー服を着たい訳ではありませんよ…。そうではなくて学生服を着てバイクに乗ることがやってみたかったんです。まだ二輪免許を持っていなかった頃、漫画「バリバリ伝説」
2013年3月6日 [ブログ] やまはくんさん -
湾岸MIDNIGHTを見てます。
ケーブルTV アニマックスで湾岸MIDNIGHTをやってました。懐かしいです。(^o^)楠みちはるさんのシャコタン☆ブギ、あいつとララバイ全巻、読みました。昔の漫画、面白かったです。
2012年11月21日 [ブログ] レクサス350さん -
やまはくんン家の本棚には…
あっしの部屋、いわゆるパソコン部屋です。東側に本棚があります。完璧に趣味の部屋なんで仕事の書籍などは一切ありません。そっち(介護)系は嫁さんの本と別の本棚に入れてあります。んで、そのパソコン部屋の本棚
2012年3月15日 [ブログ] やまはくんさん -
漫画『あいつとララバイ』
バイク好きの間で人気が『バリバリ伝説』と二極化していた『あいつとララバイ』。自分は、テクニック描写に頼らない走りの表現やストーリーが好きで『あいつとララバイ』派でした。それは四輪に替わった『頭文字D』
2012年1月8日 [フォトギャラリー] シバスチャンさん