#あけのべのハッシュタグ
#あけのべ の記事
-
一円電車 整備講習会 バッテリー編
今日は大阪藤井寺のアクティオEGさんに、整備講習会をしていただきました。
2016年2月19日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
明延 一円電車 バッテリー機関車 整備講習会
一円電車の整備講習を受けに行ってきました。趣旨は今後の本格的な運用を際し、大阪の藤井寺のアクティオEGさんの方で、機関車の分解してるところなどを見せてもらいながら、何処まで自分たちで行えるのか等を検討
2016年2月16日 [ブログ] ちくろさん -
一円電車 整備講習会 アプト式 急勾配試験路編
みんな下を覗き込んでます。
2016年2月16日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
一円電車 整備講習会 車輪編
摩耗した車輪は溶接で肉盛りし、旋盤で形を整えて再利用します。
2016年2月16日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
一円電車 整備講習会 減速機 モーター編
駆動ユニットはこんな感じで下ろします
2016年2月16日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
一円電車 整備講習会 マスコン編
広い工場ですが所狭しと色々な機材があります。
2016年2月16日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
あけのべ一円電車 整備講習会
今回はバッテリー機関車の整備の勉強会です。まずは座学からで、マスコンの回路切り替えの構造から、故障箇所の予想方法やメンテナンスのお話。
2015年12月7日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
あけのべ 一円電車祭り
一円電車祭りでお手伝いに行って来ました。今回からスタッフジャンパーを頂いたので、それを着てやってます。
2015年10月21日 [ブログ] ちくろさん -
一円電車 運転士見習い
あけのべの一円電車の運行のお手伝いに行ってきました。本日の業務?は安全確認と出発の合図。一緒に行ったBig Muskiさん、ハマリ役のお客様の誘導とドアの開け閉め。今日一日で約200名ほどのご乗車があ
2015年7月6日 [ブログ] ちくろさん -
あけのべ 北星社宅
線路工事をしてる山から見えた景色に、気になる団地?が見えたので行ってみます。
2015年7月6日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
一円電車 路線修復工事中
募金で交換された枕木はこんな形で焼印がされてます。
2015年7月6日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
一円電車 運転士見習い
一円電車の運転士見習いとしてのスタート
2015年7月6日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
電車の免許取りに行きました。
Big Muskiさんが電車を運転しませんか言う事で、良くわからないまま明延まで行って来ました。乗るのはかわいらしい一円電車。テレビ局が3社にラジオ局も来てるし・・・講習はテキストが配られ計算式だのな
2015年6月13日 [ブログ] ちくろさん -
電車の免許を取るぞ! その2
これから実技講習これに乗ります。
2015年6月13日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
電車の免許を取るぞ! その1
Big Muskiさんが電車運転してみない?てなもんで何もわからんまま、明延まで行ってきました。
2015年6月13日 [フォトギャラリー] ちくろさん -
あけのべまつり
こんばんわ♪あけのべまつりに参加してきました♪昨年ほどの人ではなかったですが、結構な方が来てましたね朝から雨が降っていたので、多少の影響はあったのではないでしょうか一円電車もしっかり走ってましたただ前
2008年11月16日 [ブログ] kei-UA1さん -
あけのべまつり
今度の日曜日はあけのべまつり♪また一円電車に乗れる♪最高に乗り心地悪いんだよね♪なぜって?シートのクッションへたってて、中のバネが浮き出てるからさ♪ま、台車周りの構造とかも影響してるけどシートが一番効
2008年11月11日 [ブログ] kei-UA1さん -
明延鉱山
11/16(日)に第二回 明延ふるさとまつりが開催されます。有名な“一円電車”も再び走ります。走ると言っても30m程ですが…昨年はもの凄い反響で屋台の食料が足りなくなる程だったそうです。今年はそんなに
2008年10月31日 [ブログ] kei-UA1さん