#いちき串木野市のハッシュタグ
#いちき串木野市 の記事
-
ふるさと納税24-⑦
先ほど届いたのは・・・これじゃ判んない鹿児島産豚の角煮鹿児島県いちき串木野市から頂きました。
2025年1月19日 [ブログ] こりゃさん -
公共交ツーリズム@2022秋の薩摩路(その1)
11月23日は、前日に続いて「いい夫妻」なんて語呂から夫婦の日の続きのような扱いもされているようですが、おっさん的には久留米のあさみ嬢の誕生日…もとい、いいふみ(文)の日のイメージの方が強かったりする
2022年11月23日 [ブログ] しげ爺太さん -
夏の終わりの、はぁもういい(もう満腹編)
8月の最終日曜日も暮れなずむ時間帯となり、終わらぬ夏休みの課題の山に頭を痛める学生さんたちをよそ目に缶ハイボールを飲みつつ庭の落ち葉掃除に勤しんでいると…あぁ田舎に引っ越してきたんだなぁ、と改めて実感
2022年8月29日 [ブログ] しげ爺太さん -
鹿児島県・甑島へ!② 串木野新港へ (2022 .5)
先日の隠岐ですが、自分の車で行かれる場合は、足回りの汚れを気にしてはいけません。そして臭います(^^; まぁ、それを補っても余りある素晴らしい光景が展開しますからね~ということで甑島+αです。新幹線を
2022年7月6日 [ブログ] led530さん -
住めば都、になるとこ探し@川薩(その2~探訪)
一昨日にUPした「その1」の続きです。梅雨時前の活発な移動性高気圧と前線の影響で、すこぶる良くない天候だったゴールデンウィーク初日の4/29午後に福岡を発って、さしたる寄り道もせずに渋滞を回避しつつ鹿
2022年5月5日 [ブログ] しげ爺太さん -
薩摩金山 薩州 正宗
焼酎王国の鹿児島からの純米吟醸酒薩摩の清酒 冠嶽伏流水で丹念に仕上げました女性にも飲みやすい 鹿児島のお酒です😋🍶
2021年11月23日 [パーツレビュー] DAICKONさん -
没頭して生きてんじゃねぇ~ヨ♪
生命力を温存した乾いた冬の風景が、久しぶりの本格的な雨で少し春に近づいたような心持ち♪しかし『巨人軍が来ると寒くなる』と言うように、明日はまた冬に逆戻りしそうです…さて相変わらず仕事に没頭中!まだまだ
2019年1月31日 [ブログ] 東西なんぺいさん -
最近のだれやめ(晩酌)です♪
おはようございます!食べログみたいな画像をアップして悦に入っているまさき亭です(笑)今回もみんカラらしくないネタで申し訳ありませんがお付き合い頂きます様宜しくお願いします。気温もちょうど良くカラッと晴
2018年11月12日 [ブログ] まさき亭さん -
いちき串木野市は食の宝庫!
隣町のいちき串木野市の食事処で、昨年4月にオープンした『海鮮まぐろ家』。10:30オープンジャストで到着した私は、今日最初のお客だった。メニューの一覧。漁協から直送されるお魚は全て新鮮そのもの。リーズ
2016年5月29日 [ブログ] みつひこ@CR-Zさん -
忘れ去られた国道。しかし現役。
忘れ去られた国道…と聞かれますと、バイパスが開通して、旧道になって、都道府県道や市区町村道に降格になった道路。または、廃道となってしまった道路など全国にあります。しかし、そんな忘れ去られた国道でも現役
2015年12月20日 [ブログ] 4E-FEさん -
ラウンドアバウト交差点
ラウンドアバウト交差点って聞いたことありますか?今年9月1日から本格運用された新しい交差点です。どんな交差点かと言えば、日本語で言えば、環状交差点。分かりやすく言えば、駅で見られるロータリーです。ロー
2015年12月16日 [ブログ] 4E-FEさん -
日本一長い自治体名
本日は、日本で一番長い自治体名の一つ、鹿児島県いちき串木野市を紹介。とは言え、単なる自治体紹介は、いちき串木野市に任せて、ここはみんカラ的紹介。日本で一番長い自治体名は3つあり、茨城県かすみがうら市茨
2015年2月13日 [ブログ] 4E-FEさん -
いちき串木野マグロフェス
いちき串木野市までマグロフェスに行ってきました。姶良~郡山~日置~市来~串木野と40県道~R3で1時間半位。会場に着いてマグロ丼にマグロカレー、マグロラーメンを食し(^з^)出店をブラブラ見てたら懐か
2014年4月27日 [ブログ] 里桜奈@PaPaさん -
梅雨明けキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
やっとのことで九州もめでたく梅雨明けしましたヽ(*´∀`)ノキャッホーイ!!NewS曰く、鹿児島の梅雨明けは平年より9日遅く、去年より15日遅かったようです(・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!
2012年7月24日 [ブログ] さつま白波@白の組織さん -
今回はココだ!!('-'*)フフ
[壁]ー^)ノ ドモ日に二度もアップするなんて・・・・・。久しぶり~~~~!!っとBIRDです!!今回の温泉は昨年12月に出来たと言う温泉へ!!以前から時々通う温泉の常連客が話していた「今度出来た温泉
2011年2月16日 [ブログ] BIRDさん