#イマドキのハッシュタグ
#イマドキ の記事
-
これがイマドキの軽か…。
ホンダ N-one RSの試乗に行ってきた。試乗車は残念ながらCVTのほうだった。実際に我が家に関係あるのはもちろん6MTのほうだ。N-oneには、何年か前の発表時に試乗したことがある。今回の試乗車で
2025年4月13日 [ブログ] 素浪人☆さん -
おおおっ!
入店時に、「一人」とジェスチャー。ビールを持って来てもらった時に、「ありがとうござい」と2回声を発しただけ。(卓上のタブレット端末で注文するだけなので。)喋らなくても良いって最高😊元々、接客業をして
2023年9月21日 [ブログ] ☆きゃろらいん☆(眠子・ねこ)さん -
エクセル本とイマドキな表紙。
ネットで注文してた本が届きました。マンガじゃありません。エクセルの解説本?です。シゴトでエクセル毎日使うんですけど、知ってるようで知らないコトばかりで、以前から使われているシートに組み込まれている式や
2023年7月17日 [ブログ] ぽにゃさん -
圏外
先月から使っている楽天SIMですけど。ときどき、こんな感じになっています。『通信サービスはありません』要するに、圏外。でも、スマホの再起動や、または機内モードにして戻すと、アンテナが立ちます。なんだか
2021年4月3日 [ブログ] 温泉二号さん -
有りそうで無い・・・?RX-8『いまどきヘッドライト』!
こんばんは(^^)/まだまだ雨が続きそうですよ・・・。今の所、テールライトの雨水浸水も無しです。たまたまですが、良いタイミングで防水処理がうまくいって良かった・・・(^-^;)さてさて。最近の新型車等
2013年8月30日 [ブログ] バシくんさん -
今日のお菓子♪
天草に帰った方から頂きました♪そう云えば・・・・保育園の卒園式で感じたコト前に座っていた、20代のいまどきの夫婦のこと。テーブルの上に、一眼カメラをそれぞれ一台づつ。へぇ~~~一眼カメラ流行なのは解っ
2013年3月19日 [ブログ] naruuさん -
タッチパネルが普通?
今時の子供ってタッチパネルが当たり前何だろうなぁ。スマホも、教えてないのに普通に使って、YouTubeでアンパンマソとか見てる……。このまま成長していくと、どんな感じになるんだろうな。なんか、こわいこ
2013年2月10日 [ブログ] あんこ食う皇さん -
■ローラ―シューズbyAUTOWAY
おはようございます♪お福です♪今朝、北九州市小倉南区では霰が降っていました(●´・∀・`)ノ”どーりで、布団から出れないわけですよ(=`ェ´=;)ゞさて、近年見かけることが多くなったローラーシューズで
2013年1月17日 [ブログ] AUTOWAYさん -
NWB D55 D45 デザインワイパー
純正ワイパーブレードの劣化の為取換えレクサスワイパーと同等品のデザインワイパーに交換です。エアロフォルムのワイパーなので、スッキリ感とイマドキ感が出たと思います。運転席側 D55 550㎜ 助手席側
2012年5月24日 [パーツレビュー] Silver*さん -
サファリの女
それは私今日のテーマです妹には「どうしたの?イマドキじゃん!」とそりゃあ、そうよ私は今を生きる女ですから妹の言う、イマドキとは水玉、オールインワン、レースのソックスソックスは白のほうがイマドキよ、と言
2011年7月11日 [ブログ] り なさん -
ケーキ乳頭
結婚式といへばケーキ入刀なりよ。今日の結婚式は梅雨明けした京都の東山にてありました。向かう途中で気づいたんだけど。山科駅から京都市内へ向かう路線は事実上1本なんだけど。京都地下鉄と、おけいはんが相互乗
2011年7月9日 [ブログ] 氣我中さん -
マークX等用サイドマーカー加工取付
サイドビューをスッキリさせたいなぁ(*´ω`)b 「マークX等用のサイドマーカーに交換しよう!!」ってなわけで、マークX等用の純正サイドマーカー、マーカーリングを用意し加工取付です!
2011年3月23日 [整備手帳] Silver*さん -
ハヤリ…ですか?
今日は珍しく電車で都会に向かってます(笑)爆睡し過ぎて乗り換えしたら寝れなくなったので、obaさんを見習って人間ウォッチング!(お姉チャン限定w)足元はブーツが多くなってきましたが、そんな中にコンナの
2009年10月31日 [ブログ] アンジさん -
キス(爆)
帰宅途中に見ましたの(´・ω・`)電車で新宿駅に着いた時のコト…ホームにいた賢そうな男子高校生と賢そうな女子高生がキッスしてました(゚Д゚;)ま、ソコは100歩譲って許そうか。珍しく美男美女だったしね
2009年9月2日 [ブログ] しあらさん -
4こ1ならぬ・・・2こ1発見!
昨日・・・チビとの会話中に・・・「おとうさん!これ何て読むか知ってる?」やっぱ僕はおっさんです。即答どころか全くもって駄目でした。その後はチビに言われてようやく納得し勉強になった次第です。何ともお恥ず
2009年5月25日 [ブログ] csibotaさん -
トヨタ純正 バネカット
H150しか無かった時代とは違い、各メーカーからダウンサスが出ている時代に車高短にすべく、この年になって人生初のバネカット!!!カット数は確か、前後共に一周と四分の一だったと記憶しています。アブソーバ
2008年12月30日 [パーツレビュー] 行こうおっさんさん