#うぐいす茶屋のハッシュタグ
#うぐいす茶屋 の記事
-
太宰府と言えば梅ケ枝餅ですが・・・/うぐいす茶屋
太宰府天満宮境内の菖蒲池のほとりにあるこちらのお店は創業50年を超える老舗茶屋で梅ケ枝餅と食事ができるお店です「梅ケ枝餅 (120円)」こちらのお店の梅ケ枝餅は他店よりも焦げ目がなく餅の粘りも強い梅ケ
2018年2月4日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
太宰府と言えば梅ケ枝餅
太宰府天満宮に参拝に来たらやはり名物の「梅ケ枝餅」を食べ帰らないとね~今回、立ち寄ったお店は太宰府天満宮境内の菖蒲池のほとりにある「うぐいす茶屋」さん創業50年を超える老舗茶屋で梅ケ枝餅と食事です・・
2018年1月21日 [ブログ] のりさん7さん -
全然雨降らないよ、
先月はタイミング合わなかったせいか、エリーゼの走行距離ゼロ。久々に三瓶までお出かけ。日差しは強くてサングラス必須だけど、エアコンは最後まで使わず。まあパワー的にもロスしないからこっちのほうがよろしい。
2017年6月4日 [ブログ] maneki-nekoさん -
暖かいというより日差しが強い
朝方まで降っていたようだけど、予定通りEGオイル交換。考えてみればEGオイル購入は昨年の秋だったね。ついでにクーラントのレベルも下がっていたので補給、なぜかちょとずつ減っていきます。行先は三瓶コース。
2015年4月11日 [ブログ] maneki-nekoさん -
新緑五月
季節の移り変わりは早く、すでにサングラスの必要な季節になってます。今年初めて走りに行く感覚で三瓶lまわりまで。前(三月)はまだ残雪とかあるような時期だったしね。いつもより車も多く、ともかくもうぐいす茶
2014年5月11日 [ブログ] maneki-nekoさん -
暖冬につき、
気温15℃超の予報と、晴れ時々曇りの天気なので三瓶方向まで出かけてみる。エリーゼは今年の初給油。途中325号は、さすがに佐田から奥に入ると両脇雪で、とけた雪で路面は一部ウェット。あまり濡れないようにそ
2014年2月1日 [ブログ] maneki-nekoさん -
買い出し
三連休初日午前中は良い天気。久々に8時半に起床。これだけ寝ると朝の血圧もいつもより15mmHgぐらい低い105mHgぐらい。血圧にネガに効くのは睡眠不足と塩分採り過ぎ。ともかく、午前中は散歩。その後三
2013年11月2日 [ブログ] maneki-nekoさん -
秋晴れの日に
秋晴れなので、リアブレキパッドの慣らしに三瓶方向まで。いつもすいている県道325号経由、三瓶には行かないで途中のうぐいす茶屋まで。最近割と立ち寄ってますが、今日は気候良いので人が多い。室内から撮影なの
2013年10月13日 [ブログ] maneki-nekoさん -
松江自動車道走破 Part2
出雲大社前駅構内には、カフェとレストランがあります。日本最古級の電車も見れました。
2013年7月1日 [フォトギャラリー] モミジさん -
究極の極上庶民ちゃんぽん!!/福岡県太宰府市 うぐいす茶屋
昨年の九州国立博物館に寄った際の昼麺?実は、この日に生まれて初めて太宰府天満宮を参拝したんです・・・(汗この周りは仕事でも何度も通っているのにそして、太宰府天満宮境内のうぐいす茶屋さんで、期待無く「煮
2013年1月11日 [おすすめスポット] たんしんさん