#えりものハッシュタグ
#えりも の記事
-
襟裳岬へ
もう昨日(14日)になりますが、猛暑の地元を避けるように北海道でも涼しい所に行ってまいりました。今回は北海道の日高地方の襟裳岬へと我がカミゴン号を走らせ、太平洋沿いをひたすら東へと!新冠町辺りから靄が
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
旅ごころまで高ぶる時
海霧が一瞬で消えたまぶしい空と波しぶきの音旅ごころまで高ぶる時グレーの風景、霧の中をずっと走ってきたまもなく岬へたどり着く手を伸ばして冷たい霧を感じて今日の空を諦めかけた時海霧が一瞬で消えたまぶしい陽
2017年6月11日 [ブログ] threetroyさん -
2016北海道(備蓄録)
8/4から北海道に行ってきました。その備蓄録です(^^ゞ立ち寄った先はハイタッチ!driveをご覧ください!1日目-19:06出発、走行距離346.73km、青森港フェリーターミナルまで2日目-6:1
2016年11月8日 [ブログ] over100さん -
ちょこっと松島~
8月の北海道の海を思い出し…海が見たくなり、今日の休みはバイクで松島へ~やっぱ北海道の方がいい~また北へ行きたくなりました(ToT)/~~~松島や ああ松島や 松島や…(笑)
2016年9月14日 [ブログ] over100さん -
何も…ない春
みなさま、こんばんわ!北海道民のシマッターですw引っ越しやら手続きやらが片付きましたので、北海道初ドライブへ行ってきました♪目的地は…ココ!そうです!襟裳岬です!!帯広から130km…まぁ近い部類なの
2016年4月17日 [ブログ] シマッター@0523projectさん -
海に消えゆく風景 (2015北海道の旅)
風景が海に消えていく色彩を失った最果ての岬で海風に身をまかせていた最果ての岬で風に吹かれていた海も空も色彩を失った日すべての風景が海に落ちていくこの場所でたった独り海を見ていた襟裳岬は日高山脈が太平洋
2015年8月26日 [ブログ] threetroyさん -
ゆうぐれ、襟裳岬、季節が流れてく
日高の山脈が海に落つところゆうぐれの襟裳岬朱に染まりゆく空、雲と季節が流れてく日高山脈の南端に襟裳岬はあるこの山脈が太平洋に沈みゆくところだゆうぐれの風が吹き朱に染まった雲が流れていた静かだった、誰も
2015年8月24日 [ブログ] threetroyさん -
2014北海道春遠征(豊似湖付近林道編)
4/29最終日 帯広からえりも経由で苫小牧を目指します。今日はfuku-nyanさんと2台です。まず、国道236号で広尾を目指し、広尾からえりもに向かいます。その途中を右折すると今日の目的地の豊似湖に
2014年5月6日 [ブログ] 469MAさん -
襟裳の春は 何もない春です~/襟裳岬
えりもにあるとんがった岬。歌手の森進一さんが「襟裳岬」を歌ったことで有名に。その歌碑も置かれてある。岬から岩礁群が数kmに伸びている。ゼニガタアザラシの日本最大生息地で400頭はいるんだとか。周辺は襟
2013年2月12日 [おすすめスポット] Oh no! kazuyaさん -
北海道最南端チックな襟裳岬
午前5時20分過ぎに新冠を出て、この日の最初の目的地の「襟裳岬」へ向かいます。国道235号でひたすらえりもまで南下しいく際に、新ひだかの静内にある「二十間道路桜並木」や浦河の「優駿さくらロード(西舎桜
2012年7月7日 [ブログ] Oh no! kazuyaさん -
襟裳岬の景色
4月30日 午前8時頃襟裳岬にてこの位置から岬の突端へは階段を下りて10分ほど歩いて行く。
2012年7月7日 [フォトギャラリー] Oh no! kazuyaさん -
帯広
今無事に着きました.明日えりもか天馬街道経由で札幌に帰ります.
2012年6月9日 [ブログ] AYAKAさん -
風が強い襟裳岬/襟裳岬
いつ行っても風が強くてすごい。天気がいいと遠くにアザラシが見えたりするらしいけどいつ行っても霧雨で強風が吹いてる。
2012年2月26日 [おすすめスポット] ウポポイ a.k.a. おっさんさん -
天馬→広尾
先日の大雨と強風による高波の影響で、国道336号・黄金道路が何やら被害を受けたみたいでね・・・俺の配送の最終地点のえりも町目黒がね、広尾町側からしか行けない状態になってます(≧ε≦)本来明日が休みだっ
2010年12月5日 [ブログ] 朝帰りの四十爺☆さん -
滝川~えろも~帯広~名寄 671km
十勝スピードウェイを走ってきました!!というのは嘘です。ごめんさい。えりも岬と帯広まで走ってきました。走行距離 671km千歳、苫小牧近辺では嵐で道に迷いえりも岬は曇り空過ぎて何も見えず帯広の豚丼屋は
2010年8月11日 [ブログ] 六花Pさん -
仕事の話
自分の仕事、新聞をエッサホイサと運んでいるが、その実車距離約250キロ超。札幌を出てえりもの目黒まで実に5時間半どぅえす(; ̄_ ̄)=3まっ、説明はこのへんにしといて、こんだけの距離を走るとなかなかト
2008年4月21日 [ブログ] 朝帰りの四十爺☆さん -
日高山脈の尽きるところ/襟裳岬(えりも町)
えりも町にある岬です。ガイドブックなどでは日高山脈の突端、日高山脈の名残が海に落ち込むところなどとよく紹介されています。遥か沖まで続く岩礁は確かにその雰囲気があります。売店では森進一の襟裳岬が絶えずB
2008年1月23日 [おすすめスポット] じゃらさん -
風速25mを体験しよう!/風の館(えりも町)
襟裳岬にある施設です。大型送風機のある部屋で風速25mを体験できます。展望室には双眼鏡があるので沖に生息するアザラシを観察できます。ここから見える襟裳岬もけっこうきれいでした。
2008年1月19日 [おすすめスポット] じゃらさん -
約10kmの砂浜/百人浜
その昔、南部藩の船が遭難して、砂浜に流れ着いた百人の乗組員が飢えと寒さのために亡くなったという伝説が伝えられ、そこから名前がついたといわれています。
2007年8月15日 [おすすめスポット] 冒険野郎★スカRさん -
襟裳岬の施設/襟裳岬「風の館」
襟裳岬にある施設です。
2007年8月14日 [おすすめスポット] 冒険野郎★スカRさん