#オシドリのハッシュタグ
#オシドリ の記事
-
にわか時計師2
つづきです。今日も冷たい雨です。裏蓋を開けると、ムーブメントが見えます。ルーペで拡大すると、セイコーEPSON製です。Y121Eという番号も見えます。日本製でちょっと安心。裏蓋に2007の走り書きあり
2025年3月17日 [ブログ] まるしさん -
2024 no5 野鳥撮影 追いかけておしどり
photo no.1K-3 Mark3HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WRD FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWいつの時代にもキレイなもの美し
2024年12月2日 [ブログ] macG4さん -
冬の使者 白鳥を撮影
毎年冬になると楽しみにしていることがあります。冬の使者 白鳥日の出前に現地に到着し、白鳥の飛び立ちを待つ寒空の下、待ち続けるその瞬間が楽しくもあり。12月2日今シーズン初の白鳥撮影背景にまだ紅葉が残る
2023年12月28日 [ブログ] kouki☆さん -
イイこと無いですかね〜
オシドリ〜久々に鳥写真でも。なんだかモチベーションが上がりません。急に寒くなりました。体調管理が大変です。インフル更に流行りそう。良くないですね。ロシアに売った不良砲弾で潤ったのかまたミサイル実験です
2023年12月18日 [ブログ] ST170さん -
オシドリの池再訪♪
曇天で以前とは違う雰囲気の写真が撮れたオシドリの居る池。天気予報を確認して今度はより朝焼けになりそうな日を選んで早朝に再訪してみました。しかし湿度の高い夏場とは違い鮮やかな朝焼けにならず、思うような色
2023年2月23日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
オシドリ近影♪
人間ではないものに「近影」とはこれいかに?(笑)私の中では最早同列(爆)。オシドリ特にオスの綺麗な色はまるで作り物(デコイ?)のよう(笑)。各地で越冬したり留鳥として子育てしたりするこの野鳥、今年も狙
2023年2月10日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
サッポロポテト
こんなもんを見つけました。ただのサッポロポテト(つぶつぶベジタブル)サッポロポテト(バーベQあじ)と思ったら形が入れ替わったスペシャル版でした。「逆にサッポロポテトアミアミの形になったつぶつぶベジタブ
2022年12月17日 [ブログ] ST170さん -
オシドリのカメラ目線🐦️
皆様お久しぶりでございます🙇ちょっと前の話。今年、4月末に隣町の公園にてオシドリに会いにいきました🚙この子は人慣れしている様で😁此方に近付いてくるほどです。この子達は別の個体です。カップルでしょ
2022年6月19日 [ブログ] 裕子りんさん -
週末鳥撮りレポート(3月第1週)
3月第1週の鳥撮りレポート深夜勤務明け朝帰りだった4日金曜日と5日、土曜日の分ですタイトル画像はカワセミポイントの池にいたダイサギ食用旺盛で、ウシガエルなども食べるらしいけど流石にこのサイズの鯉は無理
2022年3月8日 [ブログ] zrx164さん -
週末鳥撮りレポート(2月第3週、第4週)
週末鳥撮りレポートです3週目は撮れ高が今一つだったので、2週間分(;^_^Aタイトル画像は、ダイサギのアップオオバンカルガモのシンクロジョウビタキ♂いつもは単独行動のジョウビタキですが、この時は・・・
2022年2月28日 [ブログ] zrx164さん -
おしどり夫婦の奇妙な三角関係・・・・。
いきなりショッキングなタイトルですみません。野鳥の話ですよ。野鳥のオシドリ(笑)。以前立ち寄った際にオスのオシドリが一羽だけ居た県内の池。その後の状況を確かめるべく野鳥撮影の帰りに寄り道♪一周1.6k
2022年2月7日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
ふ〜ん、大晦日ね・・
ツグミ今年は(も?)曜日の並びもあってか大晦日〜正月休みも短くて。実際、仕事はカツカツまで忙しく、年明けても早々からデューティが入っているので年末年始気分には程遠い感覚。今日TVつけて初めて来年が寅年
2021年12月31日 [ブログ] ST170さん -
レインボー・カラーと猛禽詣で?
段々と寒く、忙しくなってきてあと半月ほどで今年も終わり。体力と気力の衰えを感じる今日このごろ(泣)。その体力と気力を復活させるために、休日は朝寝を決めてみたものの冬の渡り鳥たちの動向が気になって・・・
2021年12月13日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
鳥撮り散歩(2021年1月29,30,31日)
庭の福寿草が一つ咲きました♪昨年、初めてモグラの攻撃を受けて庭がぼこぼこに福寿草の周辺も被害を受けてたので心配してましたちなみに今年は本日2月3日が立春だそう1月最後の週末は密を避けて近隣の公園巡りま
2021年2月3日 [ブログ] zrx164さん -
逸る心(汗)。
冬の探鳥に向けて、ジムニーの快適性向上と長距離移動の安心を手に入れるために細かいメンテをバタバタとこなしルーフボックスを取り付け。久しぶりに朝から探鳥地へ向かいます。過日、木陰に隠れたままだったオシド
2020年12月7日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
青・青・ときどき虹色♪
少しずつ秋も深まり、街中も紅葉し始めておりますね。今日は(も)鳥散歩に出かけて参りました♪渡り鳥などは別にして1年中居る「留鳥」でも秋の季節感は欲しいところ。そこで紅葉とカワセミちゃんのコラボを図るべ
2020年11月2日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
マイフィールドに早くもオシドリが現れる
今日もマイフィールドでミサゴを待っていると一羽の鴨が河口の方からこちらに向かって飛んで来たので連写すると....なんとオシドリの雄でした調べてみたら一昨年も10/19に同じ場所で一羽のオシドリ雄に出会
2020年10月15日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
おしどりの里に行ってきました
今回もちょっと前のネタを上げたいと思います。11月下旬に「おしどりの里」というところに行ってきました。場所は愛知県北設楽郡設楽町。我が家からは約1時間半程度で到着します。当日は現地に入る前に、近くにあ
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
お腹いっぱい・・なんだけど。 (オシドリ)
カイツブリしばらく見かけなかったお寺裏の池に・・「コロナネタ」もうお腹いっぱい。。。なんですが、次々と大きなニュースが。さぁF1開幕戦!!と思ったら、マクラのスタッフにも武漢ウイルス(+)と。マクラが
2020年3月14日 [ブログ] ST170さん -
鳥撮りパトロール(2020年2月22日)カワセミとオシドリなど
3連休初日も朝からカブ号で鳥撮りパトロールへ最初のポイントはオシドリ♂のいる池狙いはカワセミこの池は午後になると日が当たらなくなるので、午前中の明るい時間に動き物を狙います待つこと10分程でカワセミ登
2020年2月25日 [ブログ] zrx164さん