#おわんのハッシュタグ
#おわん の記事
-
春のリラックマフェア2019
ローソンの「冬のサンリオフェア」が3月11日で終わり、3月12日から「春のリラックマフェア」が始まりました。6月17日までにレシートのスタンプを集めると先着で「リラックマクッション」や「バスタオル」、
2019年3月21日 [ブログ] Legimoさん -
'15.08.14 -2 おわん作り その15
おわんの前にリップスポイラー補修の話を少々。前回のブログの最後に書いた「恐ろしい事実」について。恐ろしいとはかなり大げさすぎますが、当日はそのくらいのショックでした。前回のブログの通りスプレーを3缶吹
2015年8月28日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'15.08.13 -2 おわん作り その14(再開編)
2012年7月16日に作り始めたおわん。大変なことは覚悟していましたが、苦労した塗装がご破算になるというショッキングな事態に見舞われたのが2012年9月30日のことでした。精神的なダメージが大きく、そ
2015年8月28日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'12.09.30 -2 おわん作り その13
中部ミーティングへ向かう当日の午前中に大失敗をして未完成で宴へ参加となってからしばらくたちますが、なかなか作業時間が取れません。次男の運動会が延期となってしまったこの日に久しぶりに作業を行いました。前
2015年8月28日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'12.07.16 -2 おわん作りその2(午後編)
おわん作りの午前編につづいて午後編です。午前中は友達が遊びに来ていて息子たちはおわん作りに参加できませんでした。特にまだ未着手の次男には、一緒に作ろうと誘ったのですが、友達を遊戯王をする約束をして出か
2015年8月26日 [ブログ] ハ リ ーさん -
軽井沢ミーティング2015 (feat. motoshi)
軽井沢ミーティング2015に行って参りました。7時20分に自宅を出発。11時に中央自動車道 諏訪湖SAに集合予定。そこまでは単独走行です。一人高速は眠い....中央道に入ってmotoshiさんと運よく
2015年6月3日 [ブログ] なにわ01さん -
'12.09.07 おわん作り その10(出勤前にひと作業編)
月曜日の午前に外面を塗装して出張に出かけてから4日経ちました。最近は月曜日から金曜日、時には土曜日までずっと出張と言う事が多いのですが、今週の金曜日はめずらしく事務所出社。朝の出勤前に少しだけ作業を行
2012年9月13日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'12.09.03 -2 おわん作り その9(行っちゃえ編)
昨日の大失敗に続いて、マリナーブルーを落とすというトラブルで心が凹んでしまいます。マリナーブルーは外面から先に塗りましたが、それが正解なのか?99工房とHoltsの違いの影響は問題ないのか?落とすと言
2012年9月12日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'12.09.03 -1 おわん作り その8(多難編)
昨日の大失敗により落ち込んだ心も、家内が用意してくれた特別なケーキと家族の笑顔で元気を取り戻しました。この日は午前中だけ仕事を休み、おわん作りを続けます。前回サフを吹いてニキビの様なぶつぶつが出来たマ
2012年9月12日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'12.08.19 -3 おわん作り その3(2つ目着手編)
7月16日のおわん製作開始とその午後の作業以降、ひと月以上空いてしまいました。やっと時間を取って作業を行う事が出来ました。ところが、なぜだか再び段ボールの箱からスタート。段ボール箱の中身はネオグリーン
2012年9月1日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'12.07.21 -3 届いた荷物はおわんの・・・
オークションで入手した品は、たいてい私が出張で留守の間に届きます。そのため内緒での購入はほぼ不可能です。不在中に届いていた品物を確認します。梱包を解いて、中身を見ると・・・。出て来たのは長男も呆れる何
2012年7月28日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'12.07.08 -1 長男のおわん作り
素材を入手した翌日、長男は早速おわん作りに着手しました。おわん作りの指南書であるナガヤスさんページをiPadで表示して手元に置き、削りカスやゴミがでるためベランダに乗り出しての作業になります。マニュア
2012年7月21日 [ブログ] ハ リ ーさん -
The 20th anniversary meeting #1
三次IC出口から続くロド渋滞から、いよいよ会場のテストコースへ入りました。わーい!本物のバンクや~\(^o^)/天気も最高~
2009年9月23日 [フォトギャラリー] Mr.Kingoroさん