#お水取りのハッシュタグ
#お水取り の記事
-
東大寺二月堂「修二会」🎵
三月一日。明らかにコロナウィルスの影響!こんなに参拝客の少ない東大寺の修二会はいつ以来だろうか?!ここ十数年はこんなことはなかったと記憶している。鹿も何気に寂しそうに見えてしまう。先日、遠方の友人に「
2020年3月3日 [ブログ] SHARAKUさん -
2週続けての東大寺二月堂 修二会♪
何時の頃からだろう・・・靴下や靴、手袋など左側から付けないと気が済まないおっちゃんです。(笑)3月12日(日)。さてさて、またまた行ってきました「お水取り」。遠方に住む古き良き(悪?)友人が行ってみた
2019年3月4日 [ブログ] SHARAKUさん -
修二会🎵
昨日の日曜日、東大寺二月堂へお参りに行ってきました。「修二会」は毎年楽しみにしているのでヘロヘロな体調とは裏腹に気分はるんるん🎵生憎の空模様のせいなのか東大寺の観光客も少なく感じた。こんなに人の少な
2019年3月4日 [ブログ] SHARAKUさん -
'17 東大寺二月堂 修二会♪
一週間の仕事最終日、日曜。少々早めに仕事を切り上げ、お出かけしてきました。毎年恒例の東大寺二月堂で行われる「修二会」♪仕事柄日曜日の夕方から定休日の月曜日くらいしか時間が取れないので、「修二会」はほぼ
2017年3月6日 [ブログ] SHARAKUさん -
東大寺二月堂 修二会♪
もう何年続けて行ってるだろうか、東大寺の「お水取り」。毎年この時期になると楽しみでもあり、我が家の恒例行事でもある。健康と平和を祈りつつ♪例年とは違って今年は下から見上げた!回廊を上るお松明。境内を走
2016年3月6日 [ブログ] SHARAKUさん -
二月堂お水取り♪
来週はとても近づけないのでこの週末に行ってきました♪ホテルの用意したガイドと共に二月堂へ。あ松明が始まるとライトが消されて…巨大なお松明が上がって行きます。この日は11本のお松明が上がりました。回廊の
2016年3月6日 [ブログ] でかおさん -
お水取り
東大寺二月堂で行われている、お水取りに行ってきました。いつも思うのですが、パッと見、結構な火事です(^-^;舞台からお松明を振りかざすのですが、この火の粉を浴びると一年間無病息災だと言われています。た
2015年11月3日 [ブログ] DJ NKGさん -
東大寺二月堂 修二会 2
ぐるぐる
2015年3月13日 [フォトギャラリー] SHARAKUさん -
東大寺二月堂 修二会
土壁が、なんとも言えぬ風情があります。
2015年3月13日 [フォトギャラリー] SHARAKUさん -
春近し♪
毎年この時期になると行きます!東大寺二月堂。いつもと同じところで。この行が終われば本当の春の訪れですね♪
2015年3月13日 [ブログ] SHARAKUさん -
平成二十六年 東大寺修二会(お水取り)
昨年に引き続き東大寺修二会(お水取り)に行ってまいりました。今回は、最前列での観覧でしたので頭上に火の粉が降り注ぎ、二月堂の奥で行われます秘儀の音まで聞こえど迫力でした。今年は随分と寒いですがお水取り
2014年3月8日 [ブログ] サダさん -
平成二十六年 東大寺修二会(お水取り) その2
廊下を渡るお松明
2014年3月8日 [フォトギャラリー] サダさん -
平成二十六年 東大寺修二会(お水取り) その1
昨年に引き続き、今年も行ってまいりました。東大寺二月堂修二会お水取りです。この時期だけ夜間あいております東大寺南大門
2014年3月8日 [フォトギャラリー] サダさん -
「東大寺二月堂修二会」(お水取り)
3月1日から2週間、奈良公園、東大寺すぐ近くの「二月堂」で「修二会」という儀式が行われます。西暦752年に始められてから、一度も途絶えることなく執り行われているそうです。特に3月12日は「お水取り」と
2011年3月6日 [ブログ] じゃいかめさん -
お水取り~
奈良・東大寺二月堂 修二会『 お水取り 』見に来ています
お松明
上手く、写せるかなぁ~
良いパシャリが出来たら、画像差し替えます
追記・・・携帯でのパシャリは、↑ これが限界?かな (^^ゞ詳
2010年7月4日 [ブログ] ブルルンさん -
松明踊るお水取りの舞台/東大寺二月堂
東大寺二月堂といえば奈良に春を告げるお水取りが有名です。修二会(しゅにえ)ともいい二週間くらいにわたって僧侶が修行をします。その時に大きな松明が出る時がお水取りで一番盛り上がるときです。2005年の3
2010年5月25日 [おすすめスポット] precisionさん -
奈良旅行
奈良旅行に行ってきました。といっても随分前ですが。。。行ったところは、名古屋城東大寺(お水取り)飛鳥(高松塚古墳・石舞台古墳などなど)大阪城新世界唐招提寺薬師寺興福寺せんとくんで有名な奈良を観光。遷都
2010年3月31日 [ブログ] ☆やす☆さん -
東大寺
世界最大級の木造建築らしい
2010年3月8日 [フォトギャラリー] SHARAKUさん -
恒例のお水取りへ
そうそう、3月2日のミニの日に、奈良の年中行事 東大寺二月堂のお水取りに家族で行ってきました。子供がもう一人増えるとまたしばらく行動範囲が狭まるし、今年はなんとしても行きたかったんですよね。ただ平城京
2010年3月7日 [ブログ] :+:NAO:+:さん -
東大寺二月堂
お水取りで有名な東大寺二月堂です。坂道ばかりで疲れ気味です。
2010年2月25日 [ブログ] もりちゃんさん