#かながわの橋100選のハッシュタグ
#かながわの橋100選 の記事
-
江ケ崎跨線橋開通
「まだトラス橋部分は残っている」「12月1日の江ヶ崎跨線橋」等でブログアップした「江ヶ崎跨線橋」の架け替え工事が終わり、先月28日に新しい跨線橋が開通しました。新しい跨線橋は、横須賀線を跨ぐと直ぐ、写
2013年4月4日 [ブログ] どんみみさん -
夏にライトアップされる神奈川の橋100選の橋/小倉橋&新小倉橋
相模川に架かる道路橋です。美しいアーチ型の橋は、城山のシンボルであり、「かながわの景勝50選」、「神奈川の橋100選」、「相模川八景」にも選ばれています。夏には「灯籠流し」や「ライトアップ」などがあり
2011年8月11日 [おすすめスポット] ちくでん@さん -
小倉橋ライトアップ
7/24 夕方、プチ一人ドライブ
。ウチから30分ほどにある、小倉橋に行ってきました。そこは夏場に橋がライトアップされます。相模川に架かる道路橋で、「かながわの景勝50選」、「神奈川の橋100選」、
2010年7月25日 [ブログ] ちくでん@さん -
小倉橋 ライトアップ⑤
奥:新小倉橋手前:小倉橋
2010年7月25日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
小倉橋 ライトアップ④
2時間待ってようやく薄暗くなってきました。
2010年7月25日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
小倉橋 ライトアップ③
カコイイ
2010年7月25日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
小倉橋 ライトアップ②
近くにプールもあります。
2010年7月25日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
小倉橋 ライトアップ①
神奈川県相模原市緑区にある、相模川に架かる橋です。
2010年7月25日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
まだトラス橋部分は残っている
写真は、「ホームズ新川崎店」の駐車場から撮影した江ヶ崎跨線橋です。「12月1日の江ヶ崎跨線橋」「江ヶ崎跨線橋のその後」等、ブログアップしてきた江ヶ崎跨線橋ですが、久し振りに見てみると、線路よりのトラス
2009年9月20日 [ブログ] どんみみさん -
江ヶ崎跨線橋のその後
写真は、「12月1日の江ヶ崎跨線橋」で総集している、新鶴見操車場跡地に架かる「江ヶ崎跨線橋」です。あれから5ヶ月、仮設橋が完成し、鉄橋部分の通行は出来なくなっています。新しい道路橋の基礎工事も始まって
2009年5月1日 [ブログ] どんみみさん -
12月1日の江ヶ崎跨線橋
「江ヶ崎跨線橋」をブログアップした、12月1日の写真を、08120101江ヶ崎跨線橋①08120102江ヶ崎跨線橋②08120103江ヶ崎跨線橋③として、フォトギャラリーにアップしました。7717
2008年12月18日 [ブログ] どんみみさん -
08120103江ヶ崎跨線橋③
東詰の南側です。
2008年12月18日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
08120102江ヶ崎跨線橋②
この接続橋も架け替え工事に伴い設置されたものです。以前は、コンクリートが、むき出しになっている部分が土手に繋がっていました(土の中)。
2008年12月18日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
08120101江ヶ崎跨線橋①
12月1日に買物のついでに撮影した江ヶ崎跨線橋をアップします。写真は、Homesの駐車場から江ヶ崎跨線橋の西詰方向を撮影しています。
2008年12月18日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
江ヶ崎跨線橋
写真は、新鶴見操車場跡地に架かる「江ヶ崎跨線橋」です。新川崎から横須賀線の線路で、横浜方面へ約1.5km進んだところにあります。川崎市と横浜市の境界区に架かる橋で、橋の西側は川崎市幸区、橋の南側に境界
2008年12月2日 [ブログ] どんみみさん