#かんじきのハッシュタグ
#かんじき の記事
-
○○○出没注意!
ぷぷぷこの写真には写ってへんけど足元はカンジキをはいている(英語でスノーシューというらしい)今回のおけいはんツアーの あたしの一番のヒットはこのカンジキで笑子供の雪遊びの必須アイテムがソリやとしたら大
2018年3月29日 [ブログ] JJJれおちゃん♪さん -
'17.02.25 家内と十和田冬物語:2日目
暑い日も増えて衣替えも終わったこの時期に、2月の家内との十和田湖冬物語の続きのグログを書きます。実は既に2回も半分以上書いたのですが、途中で消えてしまいました。これで3度目ですが、今回は書き終えてアッ
2017年6月5日 [ブログ] ハ リ ーさん -
またトライしてきました。
2月11日の日新雪で雪が固まってなくつらかったですが。今回は 、雪が固まって落ち着いた感じで足さばきが楽でした。ウサギの足あともあちらこちらにありますた!ここから中盤。泣)お見えてきた?え。怪し?う!
2015年2月15日 [ブログ] サンチク (暇人の部屋)♪さん -
今年も降ってお山に。
休みなのに農車庫小屋に雪の量を見に。またかんじきをはいて山に向かいましたが。かんじきが小さいかんじきで前に進まず、死闘しながら進んだんですが。途中でだんねん。泣)また土日にトライです。自爆)今回は、以
2015年2月12日 [ブログ] サンチク (暇人の部屋)♪さん -
今日のお仕事 2013/04/09
待ち合わせの場所に予定時間よりちょい前に到着あれ?道がないんですけどwとはいえお仕事ですからかんじき履いて山登りwいやぁ…はまるはまるw道だと思って歩いていたら、川の上で踏み抜いて胸まで埋まるとかもう
2013年4月9日 [ブログ] さとくん@係長さん -
スキー用品紹介 その2 カンジキ
塩ビで作ったカンジキです。硬い雪の急傾斜地でも威力を発揮します。作り方の簡単な説明はパーツレビュー参照。
2011年8月15日 [整備手帳] minorun-Rさん -
耐久性test
先日自作したカンジキ恐る恐る踏み出しが強度は完璧!新雪の上も問題なし10cm程しか沈まず大成功ぞな~しかし氷の上がヤバイまるでスケートの様ぞなもしスパイクを追加せんとヤバイ野良~!(笑)
2011年1月22日 [ブログ] ばしらさん -
橇
深雪ちゃんを歩くにはマストアイテムの橇スノーシューは高価で買えないので製作したぞな。制作費は大創で探して210円!(笑)本体は超質の悪いガーデニングプラ製品そのままではとてもとても^^;底面は全て補強
2011年1月18日 [ブログ] ばしらさん -
白峰水力発電所へ行ってきました。
ナゼか話の成り行きで2001年にウチの会社で作った放送設備の現地調査で白峰水力発電所へ行く破目になり作業着+長靴+ノートPC+設計図の装備で出かけていきましたが、電力屋さんから、カンジキを渡され数百m
2010年2月8日 [ブログ] mura@326さん -
自作 塩ビカンジキ
高校の頃製作。それまでは根曲り竹を使ったカンジキ(これはめっちゃ軽量!天然素材最高♪)を使っていましたが、それでは蹴りこみが弱く、硬い雪で怖かったので、作りました。2mの塩ビパイプをスキーバッグに入れ
2009年1月31日 [パーツレビュー] minorun-Rさん -
かんじ○
吟じますO(≧∇≦)O !!昔ながらのでもなくぅ~おっされぇ~な訳でもなくぅ~中途半端な仕様な気がするぅ~~~~~!あると思います!!ホームセンター仕様ですが(爆)これでも 雪上では大活躍(^o^)v
2009年1月28日 [ブログ] 侑さん -
おけいはんツアー♪ カンジキスノアタ ④
♪
2009年1月20日 [フォトギャラリー] JJJれおちゃん♪さん