#きいろん号のハッシュタグ
#きいろん号 の記事
-
ぐりぐり
黄色のがぐりぐりしてるぐりぐり本体はなんとかだけどもパッドは社外品が必要だね~
2014年10月25日 [ブログ] のら三毛さん -
マジックウォーター4号車誕生
きいろん号ビートがマジックウォーターステッカー4号車になりましたちなみにシルバーメタリックのステッカー
2014年10月19日 [ブログ] のら三毛さん -
きいろん号入庫~~
アライメント調整してます横から右回し左回し伸ばす縮ませると話しかけると楽しい( ̄ー ̄)ニヤリ
2014年10月19日 [ブログ] のら三毛さん -
マジックウォーター コーナー
ガレージ?の作業台の一角マジックウォーターが占拠してます(;´∀`)購入時のスプレーボトルは棚上に詰め替えボトルと一緒に霧状のスプレーボトルマジックウォーターとEVO共無色透明なので色違いのボトルで差
2014年10月19日 [ブログ] のら三毛さん -
今日のガレージ?
今朝ガレージ?に来た時はこんな風だったけども画像は以前の物帰る時にはこんなになった作業は面倒くさいホンダの作りと良かれと面倒なことをした持ち主のイジりでどう足掻こうと終始面倒作業でした~~
2014年8月24日 [ブログ] のら三毛さん -
シャッターがらがら~~~オープン
昨日、矢文が飛んで来てガレージ?使わせろや~~~帆ー幌ー帆ー幌ー帆ー幌ーと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルシャッター開けてちょろっとお掃除して待ちましょう
2014年8月24日 [ブログ] のら三毛さん -
今日のガレージ?作業
きいろん号ガレージ?に入庫してジャッキアップしてウマに乗せタイヤ外してからプラグ外して焼け具合とオイル染みのチェックペダルを踏むだけの作業してフルードのエア抜きオイルの量チェックして補充タイヤ付け直し
2014年8月14日 [ブログ] のら三毛さん -
ガレージ?オープン!
シャッターガラガラ~~~~きいろん号の受け入れ準備開始~~~シャッター草臥れて来たな~~
2014年8月14日 [ブログ] のら三毛さん -
狼煙
明日8/14佐野さんがガレージ?に来るきいろん号のちまちましたメンテするらしい冷やかし隊見守り隊助け隊差し入れし隊歓迎
2014年8月13日 [ブログ] のら三毛さん -
今日のガレージ?作業
ガタ修正したペダルユニット交換途中問題発生したけども応急処置して交換完了~~綺麗なユニットが付いてガタガタユニットを捨てて行ったケーブルは手配ですね
2014年6月15日 [ブログ] のら三毛さん -
シャッターがらがら~~~
ガレージ?オープンきいろん号が来るらしい最近入庫用件が無かったのでガレージ?内がちょっと散らかってるので片付け開始今日はきいろん号だけかな?
2014年6月15日 [ブログ] のら三毛さん -
ビート初めての車検
ホンダ車ですが友達のいるスズキ自販にお願いしましたなので代車はスイフトですw
2014年5月26日 [整備手帳] 佐野@道楽者さん -
車検から帰ってきました♪
今回も「SなD」に車検お願いしましたいつもだと3~4日で終わるのに今回は まさかの車検落ちwwwそれも「ウインカーの色がダメ」だそうでまったくの盲点でした(^ ^;一週間は長かったな~w受け取って帰る
2014年5月24日 [ブログ] 佐野@道楽者さん -
パーツクリーナーの買い出しに行って
あ~!早くきいろん号帰ってこないかな~(´・ω・`;
2014年5月22日 [ブログ] 佐野@道楽者さん -
仮組み
ヘタったパーツで仮組みしてみたペダル右位置から左方向に押しての隙間測定おおよそ3ミリ位使う材があり物だったので寸法追い込め無かったけどもこれ位ガタが減れば良いでしょもう少しは座金とかで渋くならない様に
2014年5月14日 [ブログ] のら三毛さん -
今日のガレージ?作業
きいろん号入庫してフロント側ジャッキアップしてスタビのブッシュ交換おいらは暇つぶしブツ?でペダルアッシー持ってきたのでバラシそしてちょこちょことイタズラを施しまったりと作業終わって佐野さんはプレデター
2014年5月11日 [ブログ] のら三毛さん -
きいろん号入庫
きいろん号入庫してフロント側ジャッキアップスタビのブッシュ交換そしてペダル
2014年5月11日 [ブログ] のら三毛さん -
ガレージ?オープン!
町内の資源ごみ回収のダンボール運び出して花の写真撮りデカ羽根を日光浴させて受け入れ準備は完了~~~~
2014年5月11日 [ブログ] のら三毛さん -
狼煙
5/11日曜日ガレージ?オープンきいろん号がゴム変えに来るらしい冷やかし隊見守り隊差し入れ歓迎
2014年5月10日 [ブログ] のら三毛さん -
ガタガタ
きいろん号のガタガタ補修で使えそうなブツ見つけたけども現場の寸法とか判らないので使えるのか・・・・・・・上手く付けられれば結構良い感じになるとは思うけども予備部品があるわけじゃないので直ぐに現状復帰出
2014年3月12日 [ブログ] のら三毛さん