#きしもと食堂のハッシュタグ
#きしもと食堂 の記事
-
沖縄新婚旅行2日目❗❗
沖縄2日目。カーテンを開けたら、外は風も強くまたしても曇天…。天候もイマイチだし、この日は屋内で楽しめる美ら海水族館からスタート。クーポン付きなので入館料はゼロ🎵釣ってみたい(笑)ジンベイザメのお腹
2021年3月6日 [ブログ] fjk1970さん -
明治38年創業なんだそうです!/木灰沖縄そば きしもと食堂(本部町)
美ら海水族館でのイルカショーを見ていたら、13時も過ぎている&寒いので、ネットで調べたら、きしもと食堂があったので行ってみました。先客は6名ほど。平日の昼下がりなのに並んでるね。沖縄そばの大と小しかな
2020年4月10日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
ゴールデンウィーク3日目 -沖縄旅行2016-
GWの3日目は昨日に引き続き「沖縄」です(^-^)ニャハ♪で、今回の沖縄のメインは息子をここに連れて来たかったんです♪「美ら海水族館」さすがの大きい水槽で、美ら海と言う位ですから凄い綺麗な水族館でした
2016年5月4日 [ブログ] ogacchiさん -
15.10.16 やっぱり良いわぁ/きしもと食堂
自分的沖縄そばの第1位はやはりきしもと食堂!!じゅーしもそばもここのが一番美味い♪美ら海水族館をサクッと楽しんで、飛行機の時間が迫っているも、ここだけは外せない!(笑)
2015年10月18日 [おすすめスポット] カエル。。。さん -
沖縄旅行
(2015.9.9~9.11)ご当地グルメ編
北谷町にある「浜屋」へ
2015年10月4日 [フォトギャラリー] まぁchan(▼・ω・▼)さん -
沖縄そば店/きしもと食堂
県内でも有名な沖縄そばのお店で、創業も古く老舗中の老舗というほどです。地元客にも観光客にも人気があり、時間によっては行列ができています。有名人も多数来店していて、店内にサインがたくさんあります。
県道
2015年10月3日 [おすすめスポット] まぁchan(▼・ω・▼)さん -
「きしもと食堂 八重岳店」-本部町-
沖縄そばを、ラーメンカテゴリーと強引に位置づけます!前置きしますが、沖縄そばは豚バラの三枚肉を乗せたもの。ソーキそばは、豚の肋肉(スペアリブ)を乗せたものと定義して、大まかに間違いはなさそうです。本場
2014年8月13日 [ブログ] Andy.Sさん -
夏休み行事 続その3[まとめ編]
馭者家2泊3日の沖縄旅行です。 台風15号の余波の残る8月28日、那覇へ飛びました。 飛行機はB767を使い、私の座る席は非常口横で、離着陸時はCAさんとお見合い出来るナイスな席
2012年9月1日 [ブログ] 馭者さん -
2日目は…。
■美ら海水族館ジンベエザメは何度見ても圧巻です。子供は張り付いて固まってました。イルカショーもかなり楽しめましたヨ↓■備瀬備瀬ビーチ、シークレットな場所でお土産購入あおさ&もずく&海ぶどうを格安get
2011年11月10日 [ブログ] カエル。。。さん -
きしもと食堂 八重岳店
美ら海水族館の帰りに立ち寄りました。岸本そば(大) \650 + じゅーしー \250(大)は普通盛りです。じゅーしーは沖縄の炊き込みご飯。メニューがそばとじゅーしーのみと言うシンプルさ。これだけで立
2011年7月14日 [ブログ] aradonさん -
ソーキそばの店/きしもと食堂 八重岳店
美ら海水族館への帰り道84号線沿いにある明治38年創業の老舗沖縄そば「きしもと食堂」です。本店と2号店の八重岳店 があるのですが、今回は初めてきたので!八重岳店 へ来ました。木灰沖縄そばを売りにしてい
2010年5月21日 [おすすめスポット] Europeanさん -
沖縄そば&ジューシー/手打ちそば きしもと食堂
沖縄の有名店!創業100年の老舗。芸能人のサインがたくさんあります。メニューは沖縄そばとジューシーのみです。
2009年3月6日 [おすすめスポット] Modjoさん -
沖縄そばといったらこの店が一番らしい/きしもと食堂(沖縄そば)
沖縄の本部町のきしもと食堂は100年ほど前の創業だそうです。お世辞にもきれいな店ではなく、おばちゃんもぶっきらぼうでしたがこれが本当の沖縄そばなのかといった感想でした。歯ごたえがあり朴訥としたのど越し
2008年5月29日 [おすすめスポット] precisionさん -
今日の一麺「元祖木灰沖縄祖そば きしもと食堂」@藤崎 沖縄物産展
今日は、亡くなった近所の方の葬儀に参列するため、休暇を取りました。せっかく休暇を取ったので、午後からは仙台の藤崎デパートで、今日から開催されている「第11回沖縄 観光と物産展」に行って来ました。今回の
2008年5月23日 [ブログ] けむりさん