#グスクのハッシュタグ
#グスク の記事
-
とにかく広い城郭です!/中城城跡(中城村)
観覧料大人400円だけど、イオンカードを見せると100円引きになると言う謎(笑)観覧料を払ったらゴルフカートで坂を登り、正門近くまで乗せてくれます。城の裏側の土地は私有地で立ち入り禁止です。中城城は歴
2020年4月21日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
曲線が素晴らしい!/座喜味城跡(読谷村)
沖縄旅行3日目に訪れた3つ目のグスク。こちらも無料です。最寄りの駐車場から歩いて行くと適度な坂を登ると石垣が見えて来るけど、徒歩で下から登って来ようとすると、結構な丘陵地に城があることが分かると思いま
2020年4月21日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
はじめて見たグスク!/今帰仁城跡(今帰仁村)
観覧料400円払って城跡を見学しました。人一人で持てるほどの石から大人数じゃないと持てない様な石を積み上げて、門を作ったり、城壁を作ってますね。特にカーブを描いた城壁は世界遺産の名に相応しい城跡です。
2020年4月21日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
要塞の様な城壁でした!/勝連城跡(うるま市)
二番目に赴いたグスクの勝連城跡。なんと入園料は無料!ありがたやー!朝10時過ぎに到着したので、平日だしガラガラでのんびり見学することが出来ました。休憩所にクルマを止めて城跡へ向かった時の城壁が要塞の様
2020年4月21日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
【The last day in 沖縄~完結編】
こんにちは、Piaです。社員研修旅行もいよいよ完結編です。首里城ではスムーズに登城することができ時間的に余裕ができたので、次なるグスクへ<浦添大公園 南エントランス管理事務所>ここには、浦添城跡のジオ
2018年12月29日 [ブログ] Piaさん -
【The last day in 沖縄~首里城編】
こんにちは、Piaです。社員研修旅行もいよいよ最終日です。<ダブルツリーby ヒルトン那覇首里城>に宿泊した翌朝は最終日となる3日目です。ビュッフェスタイルの朝食を頂いてから琉球グスクの代表格の<首里
2018年12月21日 [ブログ] Piaさん -
【今帰仁城から与論島を遠望(^^♪】
こんにちは、Piaです。琉球グスク巡りの続編です。美ら海水族館を後にし、次なるグスクへ<今帰仁村(なきじん)グスク交流センター><100名城:40/100>ここでは、タイミングよくボランティアガイドの
2018年12月13日 [ブログ] Piaさん -
【座喜味城跡編~琉球グスク巡り】
こんにちは、Piaです。今年の社員研修旅行での琉球グスク巡りの続編です。海中道路を後にし、次なるグスクへ<ユンタンザミュージアム>リニューアルオープンされたばかりでせっかくなので入館見学します。まずは
2018年11月23日 [ブログ] Piaさん -
【琉球グスク巡り~勝連城跡編】
こんにちは、Piaです。今年の社員研修旅行での琉球グスク巡りの続編です。中城城を下城した頃にはちょうどお昼ごろになり、次なる登城のためにもここで燃料補給!中城城近くにあるゴルフ場に隣接したレストラン<
2018年11月17日 [ブログ] Piaさん -
読谷にあるグスク/座喜味城
2015/2/16 沖縄自主中部ツアーにて訪問。今回最後のグスクです。普段城壁の上には登れないですが・・・ここには階段がありました。平坦な場所にあるんですが、行くまでに狭い一通の細々した道を通らないと
2015年2月17日 [おすすめスポット] どすんさん -
美ら海近くのグスク/今帰仁城
2015/2/15 沖縄自主北部ツアーにて訪問。美ら海パイナップルパークとともにセットで観光。今回の自主ツアーで一番北でしたwwhttp://minkara.carview.co.jp/userid/
2015年2月17日 [おすすめスポット] どすんさん -
階段が半端なく長い・・・/名護城
2015/2/15 沖縄自主北部ツアーにて訪問。美ら海に行く途中に標識を見ておもむろに行ってしまいました。個人的にはふもとにあったORION Beerの工場にも行きたかった(笑)公園ってなっていたので
2015年2月17日 [おすすめスポット] どすんさん -
沖縄の南部で一番見てみたかった場所/斎場御嶽
2015/2/14 沖縄自主南部ツアーにて訪問。南部で一番見てみたかったところです。岩がもたれかかっている神秘的な場所が祭殿としてまつられてます。読み方はせーふぁうたきです。琉球で最高の聖地です。雰囲
2015年2月17日 [おすすめスポット] どすんさん -
2015/2/15 沖縄南部遠征 その4
2015/2/14~2/16沖縄遠征してきました。2日目は北部をめざしww先ずは昨日いけなかった首里城へ。結構来ているんでだいたいのペースがつかめてますww
2015年2月17日 [フォトギャラリー] どすんさん -
プチ散策…♪♪ その1
噂には聞いていましたが…近場にこんなとこあったんですね~コース直前からいい感じです。
2012年12月16日 [フォトギャラリー] じぇ~むす11さん -
アマミキョの伝説が根付く城跡です。/玉城城跡
沖縄開闢の神「アマミキョ」が築いたといわれる伝説の城です。物凄い急勾配の岩だらけの坂を上がって行くと、写真のように円形の城門があります。そこからの眺めは実に素晴らしいです。ヒールのある靴やサンダルでは
2008年5月21日 [おすすめスポット] オレンジバードさん -
グスクロードにあるグスクの一つ/糸数城跡
グスクロードにあるグスクの一つで、本島南部の城跡の中で最も規模が大きいグスク跡です。標高は180m余で、琉球石灰岩の上に建てられた眺望のよい城で北東の物見台からは南部・中部の街が一望出来ます。城跡への
2008年5月21日 [おすすめスポット] オレンジバードさん -
日本で一番早く桜の見られる城/今帰仁城跡
本島北部の今帰仁村にある城跡です。毎年1月下旬には寒緋桜が咲き、日本で一番早いお花見が出来る場所です。まだ発掘調査が行われていて、実際に見学できるのは1/10程度だそうですが、それでも見学しようとする
2008年5月20日 [おすすめスポット] オレンジバードさん -
グスクの石積みに護佐丸の足跡を見る/中城城址
沖縄県中城村に中城城址はあります。世界遺産に指定されたグスクとは石灰岩を積み上げた石垣で砦の意味もあるそうです。1456年ごろ尚泰久王の時代に護佐丸が築いたそうです。護佐丸は後に謀反の罪で自害すること
2007年8月27日 [おすすめスポット] precisionさん