#コマドリのハッシュタグ
#コマドリ の記事
-
奥沢のコマドリ
更新が、怠っていますが、野鳥撮影は続けております。GW前に撮っていた、コマドリです。お蔵入り前に、アップします(^-^;声はすれど、姿確認出来ずに、諦めていたところ、やっと撮れる場所に出た、コマ君ファ
2025年5月30日 [ブログ] CB1300SBさん -
山梨へ! 「続・コマドリ祭り」
ども~、GW明け社会復帰しきれてない僕です(^^)/5/9、こないだGW中に行った某林道へ、もう一度コマドリに会いに行きました。ここ数年2年一度しか会えてないので、会えるうちに会っておかないと(^-^
2025年5月10日 [ブログ] ken@丸目さん -
山梨へ! 野鳥と富士山撮影
みなさん、GW渋滞にハマってますか?僕です(^^)/GW後半初日5/3、またもや前夜移動車中泊で、山梨へ行ってきました(^-^;毎年GWには某峠(林道)に「コマドリ」という野鳥を撮りに行くのですが、去
2025年5月4日 [ブログ] ken@丸目さん -
ダム湖 林道の野鳥達
4月25日撮影です昨年の冬以来、夏鳥を探しにダム湖林道訪問林道の最奥まで歩いて、約17.000歩疲れたけど、サプライズもありました♪AM6:00に現着林道入口から、夏鳥のオオルリ・クロツグミ・センダイ
2025年5月2日 [ブログ] CB1300SBさん -
コマドリ コマドリ
以前にも触れたことがありますが、私、WelthNavi というロボットアドバイザーで投資をしておりまして、これがドル建ての投資なもんですから、最近の円安傾向でかなり順調に推移していてホクホクだったわけ
2024年6月3日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
深山幽谷のコマドリ
GW後半 奥沢とは違う場所へコマドリ求めて、凸凹の狭い林道を通り標高を上げて行きます。プリウスなので慎重に運転でした(苦笑AM5:00過ぎ最奥に到着!!誰も居ない深山幽谷 クマ注意の看板もありビビりな
2024年5月9日 [ブログ] CB1300SBさん -
奥沢のコマドリ
GW前半の4月 昨年も訪れていた奥沢のコマドリへ再訪!!早起きして、下道でAM6:00にはポイント着寝不足で、ボォーとしてると、突然コマドリが新芽が出たばかりの木に飛来(苦笑この後、近間の笹薮から、ひ
2024年5月4日 [ブログ] CB1300SBさん -
コマドリ
昨日と本日は、夏鳥求めて徘徊まずは、昨日 昨年実績ある奥沢の場所に行ったら、冬季閉鎖でポイントまで行けずで、仕方なく有名場所のY峠に訪問しかし、滞在時間帯に本命の声・姿すら見れずで、出会えたのはソウシ
2024年4月20日 [ブログ] CB1300SBさん -
初撮り! コマドリに会う
三連休の二日目。この日は夜中の2時に起きてお出かけ準備。奈良の山奥へ向けて出発です。前日にN-BOX+のタイヤローテーションをしておいたのでその確認も兼ねて。人里のある夜間は信号がほとんど点滅、クルマ
2023年7月18日 [ブログ] 室井庵さん -
【鳥活】こまどり姉妹ではない。
久しぶりの野鳥撮影....と言いたいところですが、歩いても歩いても、野鳥に会いません😅これは、私が下手なだけで、上手い人は、「オオルリ・コマドリ」などを撮影出来てます😅本日の成果は、新緑のカワセミ
2023年5月15日 [ブログ] MRさん -
【鳥活】阪神、巨人、どちらがお好き?
この1週間で5回も撮影に出かけてます😅まさにハマってる状態ですねw最近は大阪城公園によく行ってますが、行くと毎日来てる人が多くいますし、情報交換の大切さを痛感します。つい先日も香川県から来ている30
2023年5月15日 [ブログ] MRさん -
2023 柳沢峠
ボス猿と朝早く出発早速コマドリ登場!可愛いですね。
2023年5月12日 [フォトギャラリー] 美夕。さん -
峠のコマドリとルリビタキ
5/3日撮影になります。今年は、超有名場所のY峠には行かず、今季2ヶ所目の新規開拓場所へ!!ここも、標高1600㍍程の峠になります。AM3:40出 下道で現地へはAM6:00前着笹薮は低いものの、大岩
2023年5月7日 [ブログ] CB1300SBさん -
沢のコマドリ再訪
5/1日は、沢のコマドリに再訪して来ました。途中コルリの囀りが頻繁に聞こえていましたが、姿確認出来ず!!AM6:30頃 沢のコマドリポイント着 前回同様に盛んに囀りが聞こえていました。早々に、枝で囀る
2023年5月5日 [ブログ] CB1300SBさん -
松尾池のコマドリ
多くは語りません。「もうコマドリはいいかな」ってくらいベストなコンディションでコマドリが撮影できました。これ以上を望んだらバチが当たりそうです。御覧ください。黄色い花は狙ってセットしたものではなく、そ
2023年4月27日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
源流部 新規開拓 沢のコマドリ
先週は、夏鳥のコマドリを探して、隣県3ヵ所程を徘徊しましたが、見事に撃沈(^-^;で、今週の土曜日は、Y峠にコマドリが入ったとの情報もらい、それならば先週徘徊した場所にも来てるはずと、再び出撃現地へは
2023年4月23日 [ブログ] CB1300SBさん -
早くも夏鳥飛来♪
狙いの野鳥のアテが外れるのはよくある話。現地入りしての状況次第では別の地へ出向くことも多い探鳥放浪です(汗)。この日も当てはまり、急遽更に足を伸ばして山の夏鳥の状況を確認しに行ってきました。重い機材を
2023年4月20日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
春の鳥さん
ゴールデンウィークも残すところ1日ですが(あ、人によってはまだ4日続く人もいるのかな?)、いかがお過ごしでしょうか?そう言えば、今日、YouTubeで日本人の生産性が低いのは祝日が多すぎるのも一因だと
2022年5月4日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
八ケ岳周辺で、夏鳥探鳥
5月3日は、昨年も訪れた、八ヶ岳西麓の森と、今季未だに撮れてない、コマドリ求めて、東麓の沢を徘徊して来ました。現地へは、AM5:30分着気温は1度と、超寒い状況でしたが、至る所で夏鳥達の囀りが聞こえて
2022年5月4日 [ブログ] CB1300SBさん -
大興奮!お初な小鳥さん(゚∀゚)キター
仕事帰り。いい天気だったので~公園に寄ってみた♪2~3月にウグイスの囀りをほぼ聞かず…最近近所でやっと聞く様になったので何時もの公園にも居るかな?と。囀る個体は上手なのと下手なの合わせて3~4羽?姿は
2022年4月23日 [ブログ] MAKOTOさん