#シグマのハッシュタグ
#シグマ の記事
-
レンズ増えた Vol2❓
懲りずに殖やしてます(笑)www左側オオサワ35~105mm右側シグマ180mmAPOシムコ28~105mm今回のはシグマ最悪時代のレンズで年数が経ち外装が加水分解してベタベタになるのが多発⤵️⤵️�
2025年6月17日 [ブログ] ルサールさん -
パワステフルードの交換!
納車した時から黒っぽかったパワステフルードをようやく交換しました。リザーバータンクはエアインテークの下にありますので、エアインテークを取り外す必要があります。後でステアリングを左右に振る動作を繰り返す
2025年6月5日 [整備手帳] ばそさん -
またまた懲りずに
はい、またまた懲りずにカメラ屋に😅友達と待ち合わせて行ってきました。最近は大手メーカーレンズ(NikonやCanon等)ではなくサードパーティーレンズに目が行ってます(笑)wwwでは早速見てもらいま
2025年5月20日 [ブログ] ルサールさん -
またまたカメラを買ってきてしまった😑💦
ほんと病気です(笑)www😅可哀想で救出してしまう😅💦フジFINEPIX F30ヤシカエレクトロ35これはレンズ取り外してミラーレス用かな⁉️(笑)(フードが接着剤で止めてるっぽい💦)Niko
2025年5月10日 [ブログ] ルサールさん -
カメラ更新
撮影機材を新たに追加しました。CanonのR7です。うちの場合、カメラを持ち出す頻度は少なく用途はラリーやダートトライアルでの車両の撮影ぐらい。何年たっても進歩のない下手っぴではどんな機材を使っても写
2025年4月16日 [ブログ] れいぽんさん -
3度目の正直? 初めてのLマウント
13年程愛用してきたコンデジサブ機のキヤノンのS110がお役御免となりました今までありがとうございましたS110代わりに購入したのはコチラ初めてのフルサイズ機ですwいままでにシグマ製品といえばズームレ
2025年2月12日 [ブログ] 元『hario』さん -
FLEX シグマBLACK LEDテールランプ
本家ヴァレンティのシグマは高いので…FLEXからリリースされているこちらをチョイス♪もちろん本家と同じくオープニングエンディング機能も搭載されています😊自分は家具が邪魔で配線をダッシュボードまで延ば
2024年12月23日 [パーツレビュー] wild catさん -
SIGMA 60mm F2.8 DN (mFTマウント)
クリスマスっぽく(?)レンズを入手しました。シグマ製の中望遠単焦点レンズです。細かい要望を言えば、70mmF3.5マクロとかあると良かったんですが、無い物ねだりしても仕方ないし、価格も安かったので今回
2024年11月24日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
パワステフルード交換
天気も良いし、そろそろ交換どき?と言うことで。。コメリに行ってパワステフルードを買ってきました==前回交換==2009.6.22115879km走行時 BILLION B350
2024年11月13日 [整備手帳] カッシー55も麺類さん -
ギリシャ文字?
昔、こんな歌があった?世界にはこんな歌があるのだ〜♫ABCDEFG〜英語よりギリシャ文字だ〜ギリシャは芸術である。日本にも芸術美があるギリシャ文字それじゃ〜ご一緒に♫アルファαはプリウスのα〜アルファ
2024年10月9日 [ブログ] バーバンさん -
珍車PART997
AA珍車997弾はこのモデル!これはバブルの申し子と言って良いでしょうね、当時行われた外圧に負けた3ナンバー車の税制変更のタイミングにうまく乗っかったのもあり売れに売れまくり往時には相当の生息を見たも
2024年7月17日 [ブログ] 元Gureさん -
シグマ / 三油化学工業 パワークリーン スペシャル 5W40 SL/CF 4L [HTRC3]
通勤と営業活動にも使うようになり頻繁に交換するのでコスパに優れた品を探索中です。オイルは約3000㌔毎に交換していますがトルクフルなフィーリングをハッキリと感じられました。コスパは高いと思います。以下
2023年10月7日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
ちょっと古い物達
先週の姫路向きお出かけ。山陽道で東進していると故障車注意の電光掲示。トラック系のタイヤバースとか乗用車のトラブルかと思いながら走行しているとトンネル内の非常停車帯にシルバーのセダン。*画像はミニカーで
2023年9月30日 [ブログ] 慎@神戸さん -
三菱 ギャラン エテルナΣ カタログ
若き日の想い出。残念ながら、実際に乗ることはありませんでした。記録に残すことに。
2023年5月31日 [フォトアルバム] oz-manさん -
シグマ?だよね?
某ゲームの中で見つけました。ゲームですので銃を構えつつ近付いてみると?シグマだよね?三菱ギャランΣ。1985-1998年くらいの間に乗ってました。保有期間は13年間と今やHR-Vの24年、アコード、ア
2023年5月25日 [ブログ] SALTmscさん -
プロフェッショナル 仕事の流儀 再び
はるばる福島まで点検・修理・調整の旅へお出になられていたがレンズさま2本がきょう午後、無事にお帰りになられたんだが、ちょーーーーー感動したことがあったのでみんなに報告するぜ(←だから、だれ?)これまで
2023年4月1日 [ブログ] 梟-296-さん -
なぜ日本の箸はこうも繊細な作りなのか。
leica SL2 + アポ・ズミクロンM f2.0/50mm ASPH. ブラッククローム + ヘリコイドこれからもう一本、の映画へ向かう前の腹ごしらえオーダー、日が変わった2/26(日)の午前02
2023年2月28日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
映画三昧の日々とうなぎ。
leica SL2 + APO-LANTHAR35mm F2 Aspherical vm1980年代後半のころだったか、29インチ程のブラウン管大型テレビが普及帯の仲間入りをしてきた頃、リアプロジェク
2023年2月26日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
三菱のレア車「シグマ」
三菱が1990年10月に販売開始したのが「シグマ」です。「ディアマンテ」の兄弟車で4ドアセダン。(ディアマンテは4ドアハードトップ)ギャランΣ/エテルナΣの後継として開発・販売となりました。「ディアマ
2023年2月25日 [ブログ] ユタ.さん -
カメラのレンズ
シグマの18-250mm望遠レンズです。レンズからの作動音が酷く、撮影時に気になるほどの音が出てたので、修理に出してたものです。新品みたく綺麗になって帰ってきました♪まぁ修理に出す程ではない、安いレン
2023年2月4日 [ブログ] マ~くんさん