#シャベルのハッシュタグ
#シャベル の記事
-
北陸の暮らし
寒いとはいえ、今月の初旬にはルーフを開けて走ってた(こっち参照)ぐらいなんだが…。ここ10日間ほど続いた寒気。住宅が面しておらず誰も除雪をしない通りだと、通行止め状態(笑)。生活道路も行政が数度にわた
2025年2月11日 [ブログ] THE TALLさん -
トンボ オールSUSショベル ミニマル
ネット通販などで中華製の背面タイヤホルダー付きのスコップもあるのですが、レビューを見てみると曲がる、錆びる等、散々なので(笑)少々お高いですが国産のトンボ印のスコップを購入しました。大きさも840mm
2025年1月11日 [パーツレビュー] TOY_MA70さん -
弱ったオジサンの横着タイヤ+オイル交換
毎年寒くなってから慌ててタイヤ交換しますが、大体その後に気温が高くなり慌てて損した気になります。でも昨今は夏タイヤでの急な降雪による立ち往生と通行止めが何度もニュースになるので、やれやれと手掛けます。
2024年12月1日 [整備手帳] Akijawdenさん -
キャプテンスタッグ シャベル
キャプテンスタッグの安いシャベルです。ロトパックスの空きが寂しいので取り付けされている先人の方々を参考にしました。柄の径がわからなかったのでパール金属にメールを送ってみましたが回答が早くて良かったです
2024年11月29日 [パーツレビュー] shinji_taさん -
family tree 折りたたみ式ショベル 角 [TF-02](折りたたみシャベル)ポーチ付き
プレマシーと関係ないし、時期外れ感もありますが・・。個人的な常用装備、シャベル。主な用途はスタック脱出用。今までホムセンで買った石炭・木炭用のスコップを代用して常備してましたが、折りたたみ式でスチール
2024年11月28日 [パーツレビュー] Boarderさん -
春支度終了
立春が過ぎても寒い日が続き、名残雪が舞う。 まぁ、それも今週限りだろうと、ヴェルファイアとロードスターはタイヤ交換終了。N-Boxはスタッドレスを履き潰すつもりなんで、今春はタイヤ交換なし。玄関の滑り
2024年3月22日 [ブログ] THE TALLさん -
CAR MATE / カーメイト INNO スキーアタッチメント IN67
ルーフにシャベルを取り付ける為に取り付けました。シャベルはゴルフクラブのシャフトで有名なTRUE TEMPERのラウンドフローラルシャベルにしました。アメリカンでオシャレですw
2023年12月16日 [パーツレビュー] shinji_taさん -
VIPER VIPER 330V
バイパー 専用のボイスモジュールです。標準品にはセキュリティシステムのキットと、アラーム機能が付属されていますが、ボイスモジュールを取り付けると、ロック、アンロック時にしゃべります。またソナーや振動等
2023年8月12日 [パーツレビュー] なお1101さん -
coleman スチールマルチシャベル
冬場で保冷庫の冷却効果を高めるため、氷の代わりに積雪を袋詰めして入れるために購入したものです。前車に引き続き、雪山へ行くつもりなので乗せています。
2023年7月7日 [パーツレビュー] タイキブリザードさん -
IPFのリアラダーEXL-02専用のシャベルホルダーを作ってみた vol.3
リアラダーEXL-02の上部にシャベルを取り付ける為のホルダーなのですが、L型のステーがアルマイト加工から戻ってきたので取り付けてみました。サイクルキャリアの黒と、リアラダーの黒と同色なので、もちろん
2023年5月5日 [整備手帳] Marvericさん -
IPFのリアラダーEXL-02専用のシャベルホルダーを作ってみた vol.2
IPFのリアラダーEXL-02にオリジナルステーを介してシャベルホルダーを付けてみました(^^)/ステーはラダーと同じ4ミリ厚のアルミ材を使用しているので黒に塗ればEXL-02との相性間違いなしwww
2023年4月4日 [整備手帳] Marvericさん -
ジョイフル 伸縮スノースコップ
同じようなスコップは持っていましたが、経年劣化と剣先にアルミブレードが付いていなかったため、去年あたりから探してやっと気に入った物をTRIALで発見。こういうスコップって黄色やオレンジ色とか蛍光色が多
2022年12月13日 [パーツレビュー] あしぴーさん -
自分のスタッドレス
ヴェルファイア/ロードスター/N-Boxと3台はスタッドレスに換装。あとは自分の脚だな。冬用のブーツと長靴を出してきた。当地の冬用ブーツって、関東の皆様とはちょいと違うんだな。基本的には防水仕様。雪で
2022年12月6日 [ブログ] THE TALLさん -
続・スコップ積載
前回積載したスコップですが、ルーフラックとの干渉の兼ね合いですくい面を外向きに取付けていました。これを何とか内向きにしたい!というしょうもないこだわりを達成すべく、検討を進めます。
2022年3月23日 [整備手帳] おにょえさん -
スコップ積載
スコップを積載します!以前より検討しつつも『そこまで必要か?』と思い実行できていませんでしたが、昨年末のソロ林道でスタックして変な汗かいたことがとどめで、スコップいるわ!となりました...(;'∀')
2022年1月28日 [整備手帳] おにょえさん -
コメリ シャベル
ヤキマ純正のシャベルホルダーを使用木の柄が👌
2022年1月14日 [パーツレビュー] なふろさん -
初売り
近くのアストロ迄息子はジムニー用にツールバッグと携帯シャベル年明け早々にスタッドレスに交換して雪中キャンプに行くそうです😱我が方はKTCのプラスドライバー買いました、先が炭素鋼の食い付きが良いもの5
2022年1月2日 [ブログ] Kawausoさん -
DAISHIN大進 ステンレススコップ
四駆乗りの必需品ステンレススコップ。長さといい、大きさといい、絶妙なサイズ。これでスタックも怖くない!
2021年12月24日 [パーツレビュー] ARA!@nb8cさん -
冬の道具もスタンバイ
雪国には必需品であるルーフの雪落とし(こっち参照)、初稼働! N-boxは納車時に撥水加工してあるんで、雪もスルスル落ちていく。玄関先に除雪道具を揃える。タイルには滑り止め。やっぱり天然素材が一番効く
2021年12月21日 [ブログ] THE TALLさん -
遂にとらえたぞ!「バカ」とはっきりと鳴く「カラス」
前回の動画では1回しか鳴かなかったカラスですが、遂に長尺での撮影に成功しました。鳴くときに尾っぽが動く所や、周辺の雑音と聴き比べていただければ、フェイクじゃ無いことが分かりますよね。
2021年11月6日 [ブログ] 青十影さん