#じょうごのハッシュタグ
#じょうご の記事
-
DAYTONA(バイク) コンパクト シリコンジョウゴ
オイルや添加剤、クーラント等を追加で注ぐ際に使用するため購入した、シリコン製の折り畳みジョウゴであります。これまでは、オイル補充等の際、ペットボトルを切ってジョウゴにしたり、あるいはジョウゴなしで呼吸
2023年8月14日 [パーツレビュー] リックちんさん -
ウォッシャ液補充しました🈵👌
ウォッシャ液が出なくなりましたので補充します。
2023年6月24日 [整備手帳] TOKUーLEVOさん -
KYK / 古河薬品工業 オイルジョッキ / ポリジョッキ
オイルジョッキみたいですが、ウォッシャー液を入れる時に使います。特に、薄めて入れる時にこれがあると便利だし、零れにくいです。ガソリンスタンドでもこんなのを使ってますし、セルフやカー用品店でも、サービス
2023年5月30日 [パーツレビュー] 捨てハン・レコさん -
エーモン オイルジョウゴ / 8805
デリカのエンジンルームは狭く、しかも沈んだ位置に💦オイル交換用のジョッキノズルは足りない事もないが、作業効率が悪いので買い足しました。伸縮ノズルで長さ調整でき、しっかり長さキープしてくれて、狙い通り
2023年4月19日 [パーツレビュー] TON_D5さん -
エコー金属 取っ手付じょうご
取っ手付じょうごをGETいたしました♪(≧∇≦)bアウトドアロートしてオイルランタンなオイル入れとして使用予定♪今まで使用していたキャンプロート(プラ製)とトレードします!⬅⬅⬅⬅⬅−−−−−−−−−
2022年12月18日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
エコー金属 取っ手付じょうご
燃料添加剤の小分けに使おうと金属製探していたら、ありました。仕事中に、どこかの100均で購入したと思うのですが、いろんなトコでサボっているので、お店忘れました。100均て長く使おうと思わなきゃ1回でポ
2022年12月6日 [パーツレビュー] こいんさん -
エーモン オイルジョウゴ/8804
少し前にウィンドウォッシャー液補充用に同社の樹脂製オイルジョウゴ(品番:8805)を調達したのですが、使用の都度(といっても年に数回ですが)、洗浄・乾燥・保管がちょっと面倒に感じていました。そんな折、
2022年10月30日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
ウォッシャー液補充しましたー(^^)
エスティマのウォッシャー液が切れたついでにタントにも補充しました。ホームセンターコーナンで購入した、「ウインド(ウインドウでは無い)ウォッシャー液」です。
2022年10月16日 [整備手帳] さんちょ☆さん -
ウォッシャー液補充しましたー(^^)
ホームセンターコーナンで購入した、「ウインド(ウインドウでは無い)ウォッシャー液」を注入しました。(ペットボトルはチェイサー用です^^)
2022年10月16日 [整備手帳] さんちょ☆さん -
エーモン オイルジョウゴ / Y111
ポイパックと一緒に入手しました。5枚入りです。使い捨てタイプなので、応急用に車載します。オイル以外にも、クーラント補充などでも使用可能です。
2022年9月23日 [パーツレビュー] ナリタブラリアンさん -
エーモン オイルジョウゴ / Y111
長年適当?に室内保管していたので袋がめちゃくちゃくたびれていますが中身は至って新品です😎まさに神秘❗(?)いつの間にか既に1個使った模様であります❗ペットボトルの先っちょはこのタイミングで紛失した?
2022年8月31日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
ダイソー ろうと、じょうご
■漏斗(ろうと)の購入夏休みの課題である、CX5-KFの吸気系カーボン除去作業を自分でするために、まずは、クルマの下にもぐり、アンダーカバーを外し、ラジエターの不凍液を抜く必要があります。不凍液の回収
2022年8月15日 [パーツレビュー] スノータイガーさん -
冷却水の補充
以前から発生している冷却水漏れですが、色々策を講じているものの、中々治まりません(>_<)漏れている量は、どうやらそんなに多くは無いみたいですが、明日、片道500kmの旅に出ますので、万一の事を考えて
2022年7月7日 [整備手帳] @dryさん -
DAISO シリコーン折りたたみジョウゴ
材質:シリコーンゴムウォッシャー液等の補充用に導入
2022年6月7日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
ASTRO PRODUCTS ロングネックファンネル
■仕様・本体サイズ: L460×φ125mm・重量: 140g・先端径: φ14mm■レビュー純正車高でも奥深く、ワイパーカウルが邪魔な場所に位置するオイル注入口。前回のオイル交換を糧に購入してみまし
2022年5月15日 [パーツレビュー] キムニィ@RMS-099さん -
【交換+洗浄】エンジンオイル交換とストレーナ洗浄
PCXのオイル交換、履歴を見たら去年の同時期だったので、ほぼ走ってはいないですが交換しました。4.5L用のオイル処理箱から1L分のオイル吸収剤を抜いて、小さな段ボールにポリ袋を入れて、その中に入れます
2022年5月5日 [整備手帳] montanさん -
トリシティ オイル交換 40,500km
トリシティ オイル交換 40,500kmオイル交換 1,880km走行後のオイル
2022年4月11日 [整備手帳] R1250GS ADV + R1200Sさん -
DAYTONA(バイク) コンパクトシリコンジョウゴ
シリコンゴム製の蛇腹構造で、しまう時はコンパクトに折り畳みできて便利。
2022年4月3日 [パーツレビュー] taku716さん -
CVTF交換作業で使う道具をまとめてみた
フルードはコレ、ホンダマルチマチックフルードでHMMFって事、社外品で互換製品は無いと思うよ~、たしか大手用品店で社外品で交換して動かなくなったっていう話しを聞いた事がある。Dラーで全量交換やり直すハ
2022年3月29日 [整備手帳] Ko-Masaさん -
エーモン オイルジョウゴ / 8805
先にウィンドウォッシャー液補充目的でポリジョッキを用意しましたが、店頭で見つけた本品も使えそうだったので調達しました。本品はジョウゴ単体と付属のノズル併用のどちらでも使用可能で、ノズルは140mm(デ
2022年2月27日 [パーツレビュー] ふかぷよさん