#すきまテープのハッシュタグ
#すきまテープ の記事
-
スピーカー交換
前回SW用アンプを交換した為(4Ω→2Ω)、SWスピーカーを純正に戻し、フロントSPを交換しました。交換前のSW。ビビリ音がしてたので淵にティッシュを詰めてました。
2011年8月15日 [整備手帳] のがわさん -
ラジエータ目張り 施工
ラジエータに積極的に風を当てようと思い間仕切りを製作しようと思ったのですが時間の都合で(汗家庭用すき間テープスポンジで、2cm幅7mm厚の物2M巻き4個使ってラジエータ前のすき間に目張りしてみました。
2011年8月15日 [整備手帳] えい3さん -
ドア下回り汚れ防止(手直し)
以前すきまテープで処理をしましたが、車購入時から付いてた黒いゴムのすきまから砂等が入ってきていたため、ゴムをはがして処理しなおしました。これは処理前の画像です。かなり汚れています。
2011年8月15日 [整備手帳] かれんとちゅぐのぱぱさん -
テールゲートのすきまテープ
ハッチの横はこんな感じ♪
2011年8月15日 [整備手帳] ひらりさん -
冬場の燃費対策?(グリル塞ぎ)①
エスハイくんの冬場の燃費悪化抑制ということで、自由空間エスティマハイブリッドの情報板でアドバイスを頂いた内容を実施しました。隙間テープDIYの第2段です。購入したスキマテープは近くのコメりで購入。厚み
2011年8月15日 [整備手帳] はすハイブリッドさん -
防音第17期工事
今回のブツは秋に購入していたニトムズ・防水ソフトテープです。やはり厚さ8mmx幅12mmx長さ2mです。
2011年8月15日 [整備手帳] らすかる壱号さん -
防音第3期工事
皆さんのホームページ等でご好評のすき間テープに手を出してしまいました。( =①ω①=)フフフ近所のジュン○ンドーで「ニトムズ・防水ソフトテープ」(368円/本)を買ってきました。漢なら高くても防水テー
2011年8月15日 [整備手帳] らすかる壱号さん -
コーナン すきまテープ
幅、厚み、長さ、共に使い易く、リーズナブルな価格ともあり、良い一品です。(^^)このシリーズは、他にもサイズがありますので、用途に合わせてお使い下さい。(^^)
2011年8月1日 [パーツレビュー] よねっちさん -
TSUCHIYA すきま防水テープ
防水に優れ、消音効果もあるすきまテープです。車内にも使えますよ。
2011年8月1日 [パーツレビュー] よねっちさん -
今日は‥
整備手帳をご覧ください(^^)オートメカニック8月号を参考に作業した、エアコンの冷却効率アップ!を、施しました(^^ )一時間程、すきまと格闘( ̄○ ̄)バンパーとグリルを、2、3回仮合わせしてすきまと
2011年7月31日 [ブログ] よねっちさん -
3M(住友スリーエム) 玄関ドア用 戸あたり波型テープ EN-58
サイドステップを装着するときに、みん友のKan(。・_・。)ノさんから、「エアロつけるときは隙間テープを間に貼った方がええよー」と教えていただき、ホームセンターでこいつを買いました。厚さ4mm幅9mm
2011年7月6日 [パーツレビュー] シー・マスターさん -
ドア裏側泥はね防止すきまテープ貼り
どなたかの整備手帳・・・(すいません忘れました)を真似して付けてみました。雨天に走ると、ココが泥だらけになるんですよね。画像は雨天時走行後に撮ったものです。多少は泥汚れがあるけど、かなりマシになりまし
2011年6月3日 [整備手帳] むーさん。さん -
トランクボードの異音対策
走行中、トランクボードのカタカタ音がかなり気になるのですが、放ったらかしだった為、手持ちのスポンジテープで対策しました。とりあえず異音は消えたんですが、耐久性に難有りだと思われるので、防水タイプのすき
2011年5月29日 [整備手帳] moroderさん -
思いつきはよくない?
こんばんは シンパチです今日は入金を済ませ部屋の補修をしましたが・・・補修したら余計な事をしてしまいました思いつきでフィギュア棚をLEDで照らそうと思いましたが完成直後に壊れその後に色々落ちるしやらな
2011年4月20日 [ブログ] 春原シンパチさん -
【施工】静音計画(風)風切り音防止テープ
「静音計画」はエーモンから発売されている車内を静かにする企画グッズですが、1つ1つが大変高価です・・・。というコトで、コンセプトは一緒なのですが、材料を変えてダイソー製のすきまテープ(防水タイプ)です
2011年2月15日 [整備手帳] はんじろ―さん -
ホームセンター製 メーター量り売りスポンジゴム
運転席と助手席にはエーモンの静音計画のドアトリムモールをはさんで利用してきました。白ボディだとドアの間に縦に黒い線が見えてしまうのですが、後部座席側にはないのでちょっとバランスが悪いなぁと思っていまし
2011年2月3日 [パーツレビュー] やっすぃぃぃー@BE5Cさん -
風切り音対策
定番といえば定番ですね。表向きは庶民の味方、100円ショップその裏では...100円という破格の価格ながら恐るべき高性能のチューニングパーツが転がっているそれがダイ●ースポーツレーシング。(バンプラバ
2011年1月7日 [整備手帳] トモ大佐\(^o^)/さん -
ダイソー すきまテープ(防水タイプ)
ボンネットのすきま埋めに使用しました。
2010年12月26日 [パーツレビュー] まろななさん -
GC8 オーディオ改善計画(a) ダイソー(加工) スピーカー防音テープの作成
デッドニングの前段階として、スピーカー周りの防音テープを作成します。使ったのは、ダイソーのスキマテープ防水タイプ。上手に作成できると、市販品よりも隙間無く、両面で貼り付けしなくてもいいくらいにピタつく
2010年11月9日 [整備手帳] ruinさん -
ダイソー すきまテープ 防水タイプ
デッドニングに使用した材料を紹介してゆきます。まず、ダイソーの「すきまテープ 防水タイプ」。これは、・スピーカー周りの防音対策・スピーカー裏の吸音・拡散対策などに使用しました。厚みがあり、アイデア次第
2010年10月30日 [パーツレビュー] ruinさん