#そば寿司のハッシュタグ
#そば寿司 の記事
-
蕎麦処多賀でそば寿司とそいろそば二枚重ねを!!
5月1日のことですがお昼時は熱海に上陸(笑)お昼ご飯は蕎麦を食べることに!!行ったお店は『蕎麦処 多賀』です。ここのお店の建物は、築約200年のようで店内の雰囲気がとてもいい感じ!!雰囲気だけで美味し
2024年5月5日 [ブログ] KitKatさん -
【’23 第参皿】アナタの旅をアテンドさして5食目(北海道最古の蕎麦店で寿司ぬきを食す)
7月30日(日)釧路湿原国立公園をマン喫したあとは道東ならではの『スイーツ』を食べていただきましょうはい。地元の牛乳が原料のソフトクリームになります濃さだけで言えば、タカナシ乳業の4.0%を使ったヨン
2023年8月7日 [ブログ] 影虎。さん -
北海道一の歴史を誇る蕎麦屋で『すしぬきもり』を食す。『竹老園東家総本店』
昭和29年(1954年)昭和天皇がお代わりを招かれた竹老園東家総本店先月1日からは、夏の装いたる純白の暖簾に変更になっております明治7年(1874年)創業今年で150年目を迎える『北海道最古の蕎麦屋』
2023年7月2日 [ブログ] 影虎。さん -
タマには贅沢したく『寿司ぬき』をば(竹老園東家総本店)
こないだのGW近所の蕎麦屋へ向かうも、連日午前午後問わず外まで長蛇の列仕方ないよね。ガチで旨いんだもん。と言うことで昨日のハナシ比較的空いている15時すぎ向かった先は竹老園東家総本店明治7年創業 今年
2023年5月14日 [ブログ] 影虎。さん -
ひとり反省会。悔しかったんで『寿司ぬき』をリベンジ(竹老園東家総本店)
オトナの修学旅行でどうしても食べてもらいたかったものと言うよりあの日一番自分が食べたかったものはい。忘れものを取り返すべく向かった先は竹老園東家総本店あの日 食べる予定だったあの日 食べてもらう予定だ
2022年10月29日 [ブログ] 影虎。さん -
ちょっとツウぶって「寿司ぬきで」(竹老園東家総本店)
最近 遅ればせながらYouTubeを盗み見するようになった変態昭和40年の映像ですが、そば寿司の作り方がバッチし映ってますそんなワケで向かった先は竹老園明治47年 小樽で創業今年148年目を迎えた北海
2022年9月27日 [ブログ] 影虎。さん -
アナタの旅をアテンドさせて...(参食目)
2/22のつづき屈斜路湖から南下すること小1時間スミス、オリバーでお馴染みの鶴居村へ帰還鶴居・伊藤サンクチュアリ小雪ふりしきるなか欧米系の皆さんとともにパチりパツキンの長身スナイパーがセクスィーすぎる
2022年8月30日 [ブログ] 影虎。さん -
観測史上最高気温を記録したので『噛むスイーツ』をゴっくん。(竹老園)
前日の時点でまさかの真夏日予想ホントになったら敵わないんで、気象台のお姉さんに話をつけようと177に電話するも、一方的に持論を展開し続けるお姉さんそうは言うても仙台なんて予報が外れてばかりだしなんとか
2022年8月1日 [ブログ] 影虎。さん -
寿司食いねェ!
いきなりYouTube大型連休中はなまら混んでた東家総本店竹老園したけど 土曜日の15時過ぎともなれば見やすくなったラミネートメニュー表もっともメニューを見なくても入店前から食べるのは決めてますけどね
2022年5月15日 [ブログ] 影虎。さん -
明治7年創業 北海道一の歴史を誇る『竹老園』を極めたい
1月13日(木)の北海道新聞こんな記事を見てしまったら...代車のライフで向かった先は明治7年創業 竹老園東家総本店がっつり食べたい気分なので久々に冷たいお水をいただきながら待つこと4分かしわ(蕎麦)
2022年1月17日 [ブログ] 影虎。さん -
【’21 第弐皿】アナタの旅をアテンドさして...(2食目:竹老園)
釧路湿原の西側こと鶴居村から一旦、市内に帰還向かった先は竹老園東家総本店(チクロウエン アズマヤソウホンエン)明治7年(1874年)創業北海道最古の蕎麦屋になりますなお、メニュー右から2番目の『蘭切
2021年10月20日 [ブログ] 影虎。さん -
釧路の『スシ』をご馳走したい... アナタの旅をアテンドします(昼食編)
観光客が多少減りはじめた我が釧路したから、久々に東家総本店竹老園明治7年創業今年で147年目を迎えた北海道最古のお蕎麦屋さん昭和29年に昭和天皇が『蘭切りそば』のお代わりを招いたのは釧路人の誇りおすす
2021年8月23日 [ブログ] 影虎。さん -
正月なんで、北海道で一番歴史のある蕎麦屋にてプチ贅沢(竹老園東家総本店)
いわゆる年末年始大手チェーン店、若しくはイオン系以外がほぼほぼ休業してる地方都市の典型『釧路』塩カルで汚れた影ロクをキレイキレイにしてもらったあとは昨日(1月3日)から営業開始となった竹老園東家総本店
2021年1月4日 [ブログ] 影虎。さん -
美味しい『ぬき』をご馳走したい...「アナタの旅をアテンドします」
美味しい『ぬき』をご馳走したい...エログだけに『ヌキ』に過敏な反応してしまうアナタ半分ぐらいは否定したいトコですけど残念ながら、それ正解でっすさてさて本題。コロナの影響で、今年は本州遠征を断念したか
2020年11月9日 [ブログ] 影虎。さん -
【第九・拾皿】アナタの旅をアテンドさして...(四食目)
準地元のアスリートが快挙!準地元では大ニュースです組合長のおじいちゃんが大坂選手にしか見えない件についてさて本題。9月12日(土) 昼夕食釧路湿原をマン喫したあとは軽めの昼食に明治7年創業北海道一の歴
2020年9月14日 [ブログ] 影虎。さん -
美味しい寿司をご馳走したい...「アナタの旅をアテンドします」
令和2年8月1日つまり昨日ピーチ成田〜釧路線就航関東から2時間ビューンで最高気温23℃の世界つまり...ガチで身近になりましたよコロナの影響で16時閉店となってしまった竹老園東家総本店仕事帰りに寄るこ
2020年8月2日 [ブログ] 影虎。さん -
【第五皿】アナタの旅をアテンドさして...(五食目)
令和弐年六月弐拾七日(土)昼夕食アクティさんと別れたあとは明治7年創業北海道で1番の歴史を誇る竹老園東家総本店ジ「ここはナニがオススメやの?」影「『ヌキ』と『寿司』だべな」ジ「717グラムのホッケ喰っ
2020年6月29日 [ブログ] 影虎。さん -
【第四皿】アナタの旅をアテンドさして...(参食目)
令和弐年六月弐拾日(土)昼食鶴公園から厚岸へ向かう車内影「たくぺさん、お腹空いてないかい? てか、お茶みたいのならお腹に入るっしょ?」た「そやね。飲みものぐらいやったら入るんちゃう」明治7年創業 北海
2020年6月21日 [ブログ] 影虎。さん -
いつでも、そしてどこでも...美味しい「かしわ」を食さねば。
知らなかったわ「かしわ」のことを「かしわ」って呼ばない「県」があったってコト(中略)無性に「かしわ」が食べたくなる日があるそれも「親鶏」の「かしわ」が。と言っても、月にたったの2〜3回ですけどねさて本
2020年4月7日 [ブログ] 影虎。さん -
美味しい寿司が食べたい...(竹老園) ※R18指定
美味しい寿司が食べたい...アイスバーンのなか向かった先は明治7年(1874年)創業北海道で最初の蕎麦屋と言われる竹老園 東家総本店(チクロウエン アズマヤソウホンテン)まず 出されるのは緑茶蕎麦茶で
2019年12月15日 [ブログ] 影虎。さん