#たちこま。のインテリアのハッシュタグ
#たちこま。のインテリア の記事
-
輝オート センターテーブル マットブラック(フロント用)
輝オートフェスタ2013で購入。既に黒木目を装着済みだったけど、運良くその場で嫁ぎ先が決まったので購入♪最初は内装色に合わせて黒木目を購入したけど、その後ラインアップされたカーボン柄がレーシーで個人的
2013年7月22日 [パーツレビュー] たちこま。さん -
TGS SPYCE RACING NET
荷崩れ防止に!僕、そんなに荷物は載せないけどリアゲートを開けた時のアピールの為に装着しました。意外に部品点数が多かったです。ゲートネットとしてフロアネットとしてルーフネットとして使えます。使い方はあな
2013年6月7日 [パーツレビュー] たちこま。さん -
LEDの孫市屋 T5拡散3LED-白
LEDが3つあるので光が広がって照らしてくれます。
2013年1月31日 [パーツレビュー] たちこま。さん -
YUPITERU Super Cat RPR21sd
レーダー探知機は昔からYUPITERUを愛用しています。車内に時計が無いので安心と実用性と価格で決めました。
2012年10月10日 [パーツレビュー] たちこま。さん -
輝オート センターテーブル(フロント)
MMF2012で輝オートさんのブースで装着してあるのを見て一目惚れ。純正のコンソールのドリンクホルダーは位置が低く、運転中は飲み物が取り難い、置き難い。。。このテーブルは純正より位置が高くなり、ドリン
2012年10月10日 [パーツレビュー] たちこま。さん -
レーダー探知機設置
安心と時間把握の為に設置しました。
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
運転席側アシストグリップ装着
特に使う事も無い気がしたけど諸先輩方の整備手帳を見ていたら欲しくなっちゃったので装着してみました。
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
アッパーグローボックス照明の美白化
多くの先輩方が施行されているグローボックスの照明を赤→白へ変更。先ずはボックス内の照明のフタを開きます。養生し、クリップ剥がしでコジます。
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
フロアコンソールにカーボンクロス貼り付け
オートフラッグスさんの伸び伸びインテリアカーボンクロスをフロアコンソールのフタに貼ってみました。最初はフタの寸法を測ってからカーボンクロスを切って貼りましたが、若干隙間が開いてしまう。。。なので、少し
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
ペダル位置の調整①
乗り始めてから気になってたアクセルとブレーキの高さ。踏み間違い防止(?)の為に付けてあるらしいけど僕の足の大きさ・長さ・運転姿勢からするとちょっと差があり過ぎ?アクセルからブレーキに足を乗せ変える度引
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
ペダル位置の調整②
前回、ブレーキペダルのゴムだけ外して自己満足してたけど、やっぱり気になる高さ。今回はアクセルペダルを手前にしてみます。
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
ペダル位置の調整③
だいぶイイ感じになったブレーキとアクセルペダルの高さの差を最後の仕上げにコレを使います。
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
シフトランプ美白化
デリカの燃える様な赤いイルミも良いですが美白化に挑戦。と言ってもLED加工なんてやったことも無い小心者なので純正交換タイプを使用。使ったのはこちらの孫市屋製。
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
スイッチ照明の美白化
シフトインジケーターに続き各スイッチの照明を白に変更。http://minkara.carview.co.jp/userid/859820/car/727118/1321958/note.aspxこれ
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん -
内装いろいろカーボン化
随分前にフロアコンソールやナビパネルにカーボンクロスを貼りました。まだまだ余っていたので室内に施行します。http://minkara.carview.co.jp/userid/859820/car/
2012年10月10日 [整備手帳] たちこま。さん