#とまるくんのハッシュタグ
#とまるくん の記事
-
テイクオフ T1 [とまるくん1] 走行会&ジムカーナ仕様 リア
ノンアスベスト 温度域40℃~600℃高次元でのブレーキングを可能にした走行会&ジムカーナ仕様。テクニカルブレーキやハードブレーキにも高い信頼性と優れたフィーリングを発揮します。テイクオフカタログ引用
2021年5月5日 [パーツレビュー] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
TAKE OFF T1 とまるくん
L880Kコペン用のジムカーナ用ブレーキパッドが余ってましたのでリサイクル。元々、コペン用パッドは初代スイフトと共通です。新規格車ベンチローターで使用するキャリパーもパッド固定形状は同じでした。なので
2021年5月5日 [パーツレビュー] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
†ブレーキシュー ׆
テイクオフのとまるくんシリーズをこよなく愛する人なので、リアもとまるくんを導入。
2014年8月3日 [整備手帳] †赤目†さん -
テイクオフ とまるくんT1
温度域40℃~600℃走行会&ジムカーナ仕様初期制動も不安なくブレーキが効きますので街乗りも安心です。ローターが冷えてる時の初回ブレーキで若干鳴きますが、制動に影響なさそうです^^<2014年4月6日
2014年5月17日 [パーツレビュー] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
TAKE OFF T2 とまるくん2 ストリート仕様
価格は各セット(フロント・リヤ)のもの、前後ともに交換実施純正パッドが交換時期にきたので、どうせならと社外品に交換。純正パッドに制動力不足は感じていませんでしたが、興味があったので。名前に偽りなく“と
2012年12月6日 [パーツレビュー] マサ@残念Worksさん -
リアブレーキディスク交換 その2
こんな感じで回します。舐めさせてピストンを傷付けないよう注意しながら作業しましょう。
2009年12月15日 [整備手帳] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
リアブレーキディスク交換 その1
リアのブレーキパッドの交換を行ないます。
2009年12月15日 [整備手帳] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
テイクオフ T1 [とまるくん1] 走行会&ジムカーナ仕様 フロント
ノンアスベスト 温度域40℃~600℃高次元でのブレーキングを可能にした走行会&ジムカーナ仕様。テクニカルブレーキやハードブレーキにも高い信頼性と優れたフィーリングを発揮します。テイクオフカタログ引用
2009年12月15日 [パーツレビュー] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
T1
ブレーキパッドを『とまるくん1』に交換しました。今までワークスは『とまるくん2』というストリート仕様のパッドしか使ったことがなく、それ以上のグレードは値段も張るので躊躇してました。ストリート仕様とはい
2009年12月15日 [ブログ] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
テイクオフ とまるくん シリーズ
とまるくん1、とまるくん2設定アリ。とまるくん1:走行会、ジムカーナ仕様 ¥17,640(税込)ノンアス ローター温度40~600度とまるくん2:ストリート仕様ノンアス ローター温度0~550度 ¥1
2008年10月27日 [パーツレビュー] SHIN@CROSSさん